郡上を訪ねて 円空の郷 林広院 | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

乗性寺から北へ500m程

山内一豊の妻

千代が3歳まで育てられた お寺に来ました


寺院名 ; 陽沢山 林広院 

宗 派 ; 曹洞宗

御本尊; 釈迦牟尼佛

所在地; 岐阜県郡上市美並町白山808-1

T E L ; 0575-79-2059 


林広院は永享13年(1441)

富山の梅庭洞察禅師が開山したのが始まりと 伝えられ、

元亀2年(1571)林広院として再興されています


江戸時代初期に

円空が誕生したといわれる美並町では

行く先々で

一刀彫りの円空仏と対面できる土地でもあります

 

寺標
林広院-1
山門
林広院-2
楼門前
林広院-3
楼門
林広院-4
本堂
林広院-5
禅道場
林広院-6
庫裡
林広院-7
石塔
林広院-8

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

時宗

時宗と言ったころの

生き生きとした庶民性が

わたしは何より慕わしい

賤民の群れと共に

日本全国を遊行した

一遍の悲願を

わたしは欣求(ごんぐ)し

希求する

しだれ桜の花の下で

くぐつ師や非人たちが

踊りまわった

時宗阿弥教団のころが

わたしはなつかしい

このなかから

能や歌舞伎や連歌が

生れてきた

観阿弥といい

世阿弥といい

時宗につながる

俳優である

ああ

時宗の風姿よ

その歴史よ

わたしも詩国賦算

詩集流布のため

その仲間入りをしよう

木々よ

色づけ

落葉よ

舞え 

 

坂村真民

  

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

今日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。
   ダウン       ダウン

クリック有難う御座いました