『子連れOK』は『お子様どうぞご自由に』じゃない!! | 本屋の奥さんの家族とか子育てとか。

本屋の奥さんの家族とか子育てとか。

~流泉書房とアレヤコレ~

久しぶりのブログです。

何だか不調で書けなかったのですが、

ふと書く気が。

 

しかも本屋関係ない(笑)

愚痴のヤツ(笑)

 

でもずっと言いたかったので

開放しま~す!

私がマナー悪いな!と思う人へのひとりよがりの

悪口なんで、そう言うの嫌いな人は消してくださいね~

 

☆「子どもだから仕方ない」が大嫌い☆

 

まあ前振りなんですが、

なんていうか、すぐ⇑こういう人いますよね?

 

思いの他騒いでたり、

結構激しめに店内自由にしてたり、

人を傷つけてるのに気にしてなかったり。

 

誰かに痛い思いさせて謝りもしなくて、

それを親に指摘したら、

「でも子どもってこんな感じでだんだん成長していくやん?」的な。

 

うん。でもそれって、

今あんたが言わな誰がいつ指摘すんの??

 

公園で小さい子押しのけて走り回るのが

仕方のないことなの?

 

子どもがある日突然

「やべ、オレ間違ってたわ」って気が付くの?

アンタの子は神か?

(気が付く奇跡もたまにあるけどもね!)

 

あと、

「うちの子言うても聞かへんねん」的な。

 

うん、そりゃ本気で言わな聞かへんよ。

今だけ言っても「へ?おかん急にどしたん?」ってなるよ。

 

☆何のための外食なんだろう☆

 

まずは約束してほしいなって思います。

子どもが何歳でも。

ま、ここまでとは行かなくても、

エムドナルドとはちょい違うテイストの

お店に子どもを連れていくんなら、

約束してよん。

(あ、エムドナルドがなんでもOKってわけじゃないよ!)

 

私たちだけが楽しんでるわけじゃない。

料理だけにお金を払うわけじゃない。

食事も空間も時間も楽しみに行くんだって。

 

kidsスペースがあるからって

好き勝手騒いでいい訳じゃないって。

 

「そんな事子供にいってもわかんない」

って言うなら、まだ早いんじゃないかなぁ。

外ご飯は。

 

自分の感覚と店の雰囲気が折り合いついてるか

ちゃんと確認してほしいな。

 

個人差が沢山ある子ども達だから、

1歳でも穏やかに一緒に入れる子もいれば

10歳でも無理な子もいる。

それを言いだしたら

なかなか外食なんてできひんわ!っていうのもわかるよ~

 

もちろん本当に大変な子もいるのも知ってる。

それでも息抜きでやっと出れて

おいしいもの食べたいっていうのは

伝わるからいくらでも手助けして、

おいしい空間を共有出来たらって思う!

 

でもね。

ほんとスゴイのよ。最近。

 

お子様セットがないからって

お弁当持ち込んだり、

ベビーカー入れられないのが信じられない!

みたいな強気だったり。

 

私店員さんじゃないけど、

同じ空間にいて損した気分になるもん。

 

なんなのさ。

どこまで求めるのさ。

 

私も食べてんですけど。

 

☆まじめな人が我慢ばかりしてるのは嫌☆

 

「子連れOK」を勘違いするから、

ルール守ってるママが

肩身の狭い思いしてるんじゃんか!

 

水族館でも動物園でも

人を押しのけて、人にカバンぶつけて

ギャーギャー騒いでる子の親は・・・

見てね~。

子ども見てね~。

 

こんな文句ばっか書くとね、

「おたくのお子さんはお利口さんだもんね」

っていう人います。

 

実際あるし。言われます。

 

いやいやいやいや。

彼らはとても努力してるし、

我慢する以上にお店を楽しんでますよ。

 

食事に行く店には

食事を楽しみに行けるように

私も普段から話をするし、

変に言葉を濁さず、大人と話すように話します。

 

 

メッチャ色々伝えてます!

 

 

彼らは本当に聞く力持ってますよ。

なめてかかってるのは大人の方。

 

食事しに言ってて

その食べてるものの話しないなら

来なくていいのに。って思うし。

 

【ダメ】を伝える時も綺麗ごとじゃなくて、

「なんなんそれ、かっこ悪」って、

否定の気持ちを伝えます。

 

「え、残すん?ウソやん。」って。

「ママ、玉ねぎ入ってるけど大丈夫かって聞いたやん?」って。

そして、、一回目は研修期間の為、

親として責任もって私がいただきます。

 

たーだーしー。

 

二回目は「おい。」と、

ヤンキーママ登場ですわ。

 

「畑でお野菜作ってる人の気持ち!」

「運んできた人の気持ち!」

「お料理作った人の気持ち!」

 

考えろ~!!

 

おかげさまで我が子は

まだ4歳と6歳ですが

人の気持ちをよく考えれる子だと思ってます。

 

一時子育てがしんどくて

自分を誉めるために

「私はよくやってる!上手く伝えてる!

だからこんなにいい子になった!」

なんて、おごり高ぶってた時もありましたが、

友人の

「この子達の聞く力が長けてる」という表現にハッっと

気づかされました。

 

きっと絶対どの子にも聞く力はすごくあって、

それは人を思いやる気持ちで伸びていくって信じてます!

 

小さくても、いや、小さいからこそ

吸収する。

 

こんな世の中で、いつもより気を使って疲れやすいから、

頑張れなんて言いません。

 

でも、

恥ずかしくないママでいたいな~っと

もがくわけです。

 

人の事なんてほっとけばいいんだけどね(笑)

こんなこと書くと批判も多いやろうけどね(笑)

 

長々とお付き合いありがとうございました!