白衣を着ると。。 | 獣医のたまご。

獣医のたまご。

~Student doctor~
アメリカで獣医師になるために日々葛藤中。

気づいたら日曜日です。週末も終わりです。今週末も結局勉強で終わりました。でも春休みが始まるまでの辛抱だー!

どんだけ勉強しても時間が全然足りない気がするのはなぜだ。。でも勉強って、時間の長さじゃなくてどれだけ内容の濃い勉強をできたかということが大事だと思ってます。10時間勉強してたとしても、内容がまとまっていなかったら意味ない。3、4時間でも内容の濃い勉強してるほうが、時間の長さは短いとしてももっと要領よく勉強できてると思うのです。

といっても、いつも気づいたら5、6時間たってるんだけど。。。

今日は今週のケースの復習を終えたあとに、ケース1の復習をやりました。やっと終わったー!ということで明日からケース2の復習始めます。。



今日はアメリカの獣医学部の入学式について話したいとおもいます。アメリカは"White Coat Ceremony" (白衣授与式)というものがあります。一人ずつ名前を呼ばれたら前にでて、白衣をもらえるんです!初めてもらったときに、テンションがすごくあがったのを覚えています。今では感覚的にただの白いコートですが。。4年間この白衣をきたあとに、卒業式のときに名前いりの白衣がもらえます。



ぶれてて顔がみえないのでちょうどいいです(笑)



それからこれは一番最初のブロックのグループです。最初はとけこむのにすごく時間がかかったけど、基本的に私が今仲良くしてるのはこのグループの人たちです。この写真は初めて白衣をきて移動動物病院の手伝いをクラスでしたときのものです。このクラスは毎ブロックに必ず一回あります。実際のペット達を診ながら、獣医師について診察の基本を学びます。でも朝8時から12時までなので、いつも眠い。。最後の方は基本先生が言ってる事全く耳に入ってませんあせる


今日はとりあえずここまで。あと1時間だけ勉強して今日は終わり!!!