新しい門出に | お花が笑った*STORY

お花が笑った*STORY

過ぎ行く時を楽しむ家族の備忘録です。

自営業32年めの私。
大学3年生の長女。
葉巻のアンバサダーで
役者の主人との三人家族です。

こんにちは。


5月も後半に入りました。

あいにくのお天気。

う~ん、身体のあちこちが軋む。

家もたまに軋む。


こういう日は、潔くだら~っとします。

潔くが大切。



アジサイの赤ちゃんも緑からうっすら
ブルーに変わって来ています。


私は60過ぎてから急に
変な気を出してる人や物や場所を
感じるようになって来て
なるべく避けるようにしてきました。

お守りにお塩持って歩いてます。(笑)

これはデパ地下の特設ブースにあった大仏焼き?
即購入!
ありがたく頂きました。胎内仏。違うか。

逆もしかりで良い気を発してる人は
いつでもウェルカムで
テンション上がります。

人間ですからどよーんとした
気の時もあります。それは仕方ないです。
そういう時は、絡まずに見守ります。

でもその人の本来持っている気質みたいな
物を感じるようになったので
なんか嫌な気質の方からは
さっさとごめんなさいが出来るように
なりました。

こっちが殺られてしまう事に気付くのに
60年もかかりました。(笑)

そうするとずいぶんご機嫌よく
過ごせてます。
逃げる事も大切だと学びました。


そして今月は、私の尊敬する後輩のMさんが
40年以上暮らした東京から故郷
盛岡にご主人と二人、
引っ越して行きました。

Mさんは、私より二つ年下。
独特の静かなパワーをお持ち。

42年前、新卒で入社して配属先の店長から
理不尽な扱いを受け、
もう退職しようと思っていた
ところに社員旅行があり
私と同室に。


お部屋で相談に乗って、その理不尽さに
納得し当時、若輩者の店長だった
私のところにサブ店長として
来て貰う事になりました。

40年以上前の話ですよ。(笑)

そして10年後に私はのれん分けで独立。
Mさんは、
会社に残り42年間勤め上げました。


最後の1ヶ月は芸能人の引退興業のように
連日、お客様が花束を持って
お店にいらしたそう。

人徳ですね。

本当に良い気を出しています。
人の悪口言うのを聞いたことがない。

生まれた時から
利他の心を持った人なんだなぁと思います。

先日は、最後に一緒にお店に立ちたくて
退職してから2日程、
アルバイトに来て貰いました。

そこでもMさんらしい
お仕事をしてくれました。

私が苦手なパソコン操作の設定を
わざわざ自分がいた店のスタッフに聞いて
出来るようにしてくれたのです。

Mさん自身はお店にいる頃、その操作は
若手に任せていたのにもかかわらず
わざわざ電話でスタッフに
聴きながら設定してくれて。

あ、やっぱり昔のまま、私を支えてくれた
サブ店長のMさんだ。
ジンと来ました。(T^T)

引っ越す前から何度も長文で
あの時、私が引きとめてくれて
一緒にお仕事できたから会社に残り、
たくさんの縁に恵まれた。とお礼を
伝えてくれるのです。

私が支えて貰っていたのに。(T^T)

今年に入って一緒に行った深川不動で
守り本尊のお守りが欲しいと
リクエストされたので
一緒に調べたら虚空蔵菩薩でした。

 

繁樓藝雕 仏像 虚空蔵菩薩 仏壇仏像 置物 柘植の木 木彫り 飛天光背 蓮華台座 丑年・寅年 開運十二干支お守り本尊 祈る 厄除け(高さ17cm×巾8.5cm×奥行8.5cm) (原木)

 虚空(広大無辺の(広くて大きい)

功徳や知恵を持っている菩薩。


本当にそのまんまMさんですね。

話していても凄い読書家なのが
豊富な知識でわかります。


小さなお守りを買って行かれたので
力になってくれますように。

そしてお母様、旦那様と
幸せに暮らして欲しいです。


お引っ越し前にもう一人ご縁のあった
Kさんと娘さんと4人で食事に
行きました。

素敵なテラスのあるお店で。
昔はサンドイッチ屋さんでしたが
今はイタリアンレストランです。
5種のピンチョス、本日のスープにパスタ。
オマール海老のタリアテッレ。
チキンのオーブン焼き。デザートはアイスクリーム。

昔話に「あ~、そうだったそうだった」と。
これから就職する娘さんにとっても
勉強になったようで
「楽しかった~💕」と興奮してました。

お二人ともお土産をたくさん持ってきて
くれました。感謝です。

身体だけは大切に。お元気で。
会えなくても連絡取り合って
良い気を送ってくださいね。


ふるさとに帰って
余生を送るって
なんだか温かくていいですね。

田舎に暮らした事がない
ので憧れます。

この歳になると
子供の頃に食べた味が
懐かしく関西に行く頻度が
増えて行きそうです。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様のブログ楽しみに
しております。
お身体を大切に。
セキセイインコ黃mama花束