桃の節句に娘さんとランチ | お花が笑った*STORY

お花が笑った*STORY

過ぎ行く時を楽しむ家族の備忘録です。

自営業32年めの私。
大学3年生の長女。
葉巻のアンバサダーで
役者の主人との三人家族です。

 こんばんは。


今日は冷たい雨です。


先日の桃の節句の日は、

とても暖かかったので

娘さんと二人、雛祭りの女子会ランチしに

あてもなくブラブラ。


なんか、雲がかわいい。

私は仕事上、日照時間が少ないので

ビタミンDを飲んでお日様にあたりたいと

リクエストして地下鉄に乗って

清澄庭園に行ってきました。



東京って不思議ですね。

大都市なのにこんな場所がいくつもある。


親子かな?家族かな?癒される光景。

亀さんも連なって日向ぼっこ。


清澄白河界隈は
おしゃれなカフェ等もあるって
娘さんも楽しみにしてたんだけど
どこにあるのかな?

よくわかりませんでした。(笑)

で、また、ブラブラと森下の方へ歩いて
老舗の深川めしのお店てランチする
事にしました。

お弁当の深川めしって食べた事はあっても
お店で食べるのは初めて。


昔ながらの素敵な佇まいの割烹です。

先ずは梅酒で乾杯。
雛祭りの白酒のつもり。🎎
私はロックで娘さんはソーダ割。

春の香りのするお通し。


蒸籠の上には蓋がしてあって
蓋を開けるのが楽しみ。(^-^)


じゃ~ん🎵浅利がびっしり。
🎎は蛤だけど浅利で大満足。


天婦羅とのお膳にしました。
小鉢も付いて美味しかったです。

お店には私の母と同じ歳くらいの方が
テキパキと働いてらっしゃって
励みになりました。

食後はまたブラブラと
深川江戸資料館に行って見ました。
江戸時代末の深川佐賀町の
町並みを再現してあります。

季節ごとのレイアウトで
今日は古いお雛様でした。


古い箪笥の引き出しを使った
雛飾り。
時間が止まっているような
空気感でした。

天婦羅やさんに稲荷寿司やさん。

最近は小さな資料館に行っても
海外の観光客の方が多いです。

今年、高野山に行くつもりでしたが
オーバーツーリズムで
入場制限があるそう。

弘法大師もお疲れかと。😅

五感で旅するのは
人生の喜びですが、昨年の日光も
京都も人が多すぎて
私の第六感である
インスピレーションは
まったく感じられませんでした。

当分は五感だけで
食べる旅だな。🍴

本日の相棒にパパさん
ワンシーンに出演させて
頂きました。
見つけて頂き心温まるメッセージ
ありがとうございます。

mama💕

イベントバナー