【ブログ】守谷マラソンを走ってきました! | ひとりでできるもん50

ひとりでできるもん50

へっぽこアラフィフライダーのブログです!

 

こんにちは!

 

こちらはオーバーフィフティ<花>の、おひとり様活動報告ブログです。自己紹介


千葉県ローカルメディア「チイコミ!」のライターもしています。共有できる情報などありましたらこちらでも発信していきますね!

 

その他日常系のしょうもないつぶやきもありますが、どうぞゆる~くお付き合いください

 

ご無沙汰しちゃってます。

最近はだんだん温かくなってきて嬉しいですね。

春っぽい空気の匂いもしてきて、だんだんテンションも上がってくるような気がします。

 

なんつってますけど、これが2月初めの日記。

ところが本日2月20日で、もう2月も残すところ10日ありません。

まじか~

年々日が過ぎるのが早くなってるんですけど、ホントに私の周りだけ時空ねじまがってませんかね?

 

 

 TODAY'S
 
守谷ハーフ完走!

 

2月は何をしてたかっていうと、主に2月11日開催「守谷マラソン・ハーフ」の練習をしてました。

 

私が参加したマラソン大会は、「アクアラインマラソン・ハーフ」一回のみ。

アクアラインマラソンは、キロ7~8分台で走れればゴールできる時間設定ですが、旦那曰く、守谷マラソンだと7分台だと関門に引っかかるらしいんですよ。

 

しかも私は後ろの方からスタートするし、ロスタイムを考えると6分30秒くらいで完走できるようにして、って言われてたんですね。(これだと時間に余裕ができるので、失速してもワンチャンある)

 

練習開始時はキロ9分で走ってて、ウォーキングの人に抜かされたりしてましたけど、7月からちょっとずつ練習を続け、ここ何か月かは、7キロをキロ6分~7分台で安定して走れるようになってました。

 

とはいえ、長距離の練習は15キロを2~3回、ハーフは1回しかやっていなかったので、楽勝かって言ったら全然。

本番で失敗しなければ完走できる、って感じでした。


マラソンへは旦那と、旦那友人(男女1名ずつ)の計4人でエントリー。

しかし、大会1週間前に男子の友達がギックリ腰で残念ながら棄権というアクシデントもありましたが、当日は好天にも恵まれ、楽しく参加することができました!

 

会場は守谷市役所。大勢のランナーが参加していました

 

MOCOフェスタ・マスコットキャラクター「もりやもり」と

 

はるか彼方にスタートが見えます

 

コースには車しか通れないトンネルの中も。寒さや風の影響なくていいですね

 

 

トンネル内は上手く計測出来てなくて、ちょっとデータがずれてます

 

 

「遅れたら置いていって」

って旦那と友達にずっと言ってましたが、遅れることも置いて行かれることもなく3人で無事ゴール!

2時間15分、キロ6分15秒で走りきることができました。

 

こうなると、次はフルも頑張ってみたい…なんて思わなくもないですが、ハーフ終わった後「はい、もう一回!」って言われても無理。

でもチャレンジしてみたいよなあ…

 

目標がないとマラソンを続けられないと思ったので、本日GWに開催されるハーフにエントリーしました!

 

今回は仕事の関係で、旦那は不参加。

最初から最後まで私一人で頑張ります!

ハーフ走りきれる体力が落ちていない今、継続すれば行けるんじゃないかな。

 

学生時代「金払ってでもいいからマラソン大会パスしたい」ってずっと思ってたくらい走るのが嫌いな私。

多分今もそんなに好きじゃないと思うんですけど、不思議だなあ。