床とかシーリングファンとか | ライクスホームで建てる洋風のおうち

ライクスホームで建てる洋風のおうち

洋風の家を建てたい!というささやかな希望だったはずが…
始めてみたら止まらないこだわりの嵐!

こんばんは、おはぎですウインク

両親の家の建て替えを計画中家

自分の家を建てたライクスホーム さんにまたお世話になっています照れ


晴れこれまでの流れ星


2018年02月 住んでたアパートの目の前の土地が売り出し、急におうち作りモードになる波


2018年12月 おはぎ宅竣工家


2019年07月 第一子誕生にっこり


2020年10月 おはぎ宅の子供部屋を増築レンチ


2021年09月 おはぎ弟宅をプチリフォーム


2022年08月 第二子誕生もぐもぐ


2023年04月 実家建て替え中うお座しし座 ←new!


ライクスホームとは

埼玉県川口市の地域密着型工務店家

IKEA製品以外は基本NG無しグラサン

スタッフ皆さん超いい人照れ

おはぎ周辺の建築関係を一手に引き受ける筋肉


おはぎとは

30代後半の医療職。うさぎが好きうさぎ

こだわり出すとキリがないヤバめ施主恐竜くん

特技はガラケーの早打ち携帯

趣味はお菓子作りショートケーキ


クッションフロア


一昨日はクッションフロアが貼られていましたニコニコ

両親もう高齢者になるので水回りはフロアタイルではなく柔らかいクッションフロアを選択していますニヤリ


サンゲツCM11263 

アンティーク風のタイル模様が良い感じ爆笑

東リCF3567 
テラコッタ調のサンプルを沢山見て一番テラコッタ調のやつを選びましたw
表面がテカテカじゃなくて素焼きみたいにザラッとしてるとこがリアルです爆笑

サンゲツCM11218 
ウィリアムモリスのコレクションでしたカエル

えっ…ちょっとこの取り合わせ考えた人天才じゃない…?
※私
良さが過ぎない…?

なお一階のトイレはネオレストなので給水管が隠蔽ですウインク
二階はGGなのでタンクレスもどきで給水管は見えてます。
掃除しやすさ的には隠蔽のがいいんだけど、タンクレスとタンクレスもどきにしてデメリット回避するのと、給水管は昭和風でしょ…ってことで二階はタンクレスもどきですニヤリ
いや本当にこだわるなら頭の上にタンクあるやつですけど。
あれ今売ってるんですかね…はてなマーク





レトロ調便器 むかしながらのヒモ式ハイタンク便器 スロ-ダウン機能付き普通便座セット



レトロ調便器 むかしながらのヒモ式ハイタンク便器 スロ-ダウン機能付き普通便座セット



レトロ調便器 むかしながらのヒモ式ハイタンク便器 スロ-ダウン機能付き普通便座セット


売ってるんかーいwww


ちょっとヤフオクとかでタンク探してそれらしく作ろうかな…




シーリングファンついた


電気屋さんが屋内の設備を少しずつ取り付けていますニコニコ
今日はシーリングファンついてました爆笑

暗いのが心配なので電球はついてます。シェードないので目立たず良いかなとひらめき電球
昇降機がついてるので、もし不要になったら取り外すこともできます爆笑

あと父が取り付けてた電動のハニカムシェード照れ

ニチベイのレフィーナをダブルシェードにしてます。

曇りガラスだからレースカーテンいらないかもなのですが、多分ガラスや窓枠がそのまま見えてるよりレースカーテンついてた方が殺風景にならないと思いますウインク

窓の汚れも目立たなそう爆笑


コンセントは色々苦心して現状これです。

ケーブルを短くすればだいぶいいのかなとニコニコ

外にケーブルチョロリを避けたくてここは早くから枠内ケーブルをって指定してたのですが、早すぎて途中で商品の仕様が変更されケーブル出す位置が真逆になるという事件がありましたね…

結局長めのケーブルにして反対側まで這わせたのですが、ちょっと長くしすぎたみたいですキョロキョロ


連休明けからは電気設備がどんどんついてくるみたいですニコニコ
楽しみすぎる爆笑