焦らなくても、今がちょうどいいよね | うつでも引きこもりでも大丈夫!そのままの自分で夢を叶えよう

うつでも引きこもりでも大丈夫!そのままの自分で夢を叶えよう

うつ、不安障害、20年ちかい引きこもり・・・からの、愛され妻
心屋認定カウンセラー 桜庭愛のブログ

昨日は、中島先生の
「アドラー流メンタルトレーナー講座」
を、再受講してきました。

 

懇親会で
人とつながるということがよくわからない、
みたいな話になって、激しく共感しちゃいました。

 

体験したことがないものは
想像してもよくわからなかったりするわけで。

 

自分の幸せ度で、
こっちだろう、たぶんと計っていく。
すごーく手探りなかんじ。

 


そういう人にとっては
知識も役に立ちます。

目印とか、目安になるんだよね。

 

大人になってから英語の勉強を始めるなら、
感覚だけでやるより知識も学んだ方がやりやすい、みたいな。


わたしの場合、感覚だけで
なんとなくやってた頃は
イタイ失敗もたくさんしてタラー

 

人のものまで背負うことが愛、
とか勘違いしたまま
誰かとつながろうとすると

 

「泥沼の中で足を引っ張り合う」
「溺れるものが溺れるものにしがみつく地獄絵図」
みたいになっちゃったりして

 

恐怖の泥沼関係を
いっぱい経験しました(^▽^;)
(なかなか、いい経験でしたけど)


知識として、「課題の分離」という概念が
あるかないかは、けっこう大きいんじゃないかな。
(心屋は、課題の分離に関しては徹底してる感じ)

 

 

人のものまで背負っちゃう人は
お母さんと自分を分離できたら
だいぶスッキリします。

 

でも、分離できなくても
焦らなくていいんだよね。

 

できないからには
そこには大切な理由があるわけで

 

どんなに不快な状態でも
そこが唯一親とつながりを感じられる部分だったら

 

そこを無理に切ってしまうと
いきなり世界から切れてしまうかもしれない。

 

意識に受け入れ態勢が出来てないのに
守りをはずしてしまうと大変。

 

劇的、を求めて一気にやろうとすると
かなりきついことになるので
(経験者は語る)
焦らず自然な形でやるのが一番。

 


わたしの対人恐怖症ぎみの人見知りも
そんなかんじです。

 

一度にたくさんの人とつながりが出来ても
今のわたしじゃ処理できず困るから
ちょうどいい。


ちゃんと、無意識の自分が
うまい具合にやってくれてる。

 

結局、今がちょうどいいんだよね。

 

今は受け入れ態勢を準備するときなら、
それを邪魔しない方がいい。


そんな自分のままで居心地のいい場所はあるから
そこを選べばいいんだしね。

 

わざわざ自分に何かを課さなくて
いいのだ~~ヽ(*´∀`)ノ

 


というわけで、
居心地のいい場所、ありますよピンクハート

昼間っから飲んじゃう会(テーマ:愛され妻)

25日(火) 13時

 


今回は、まだお申込みゼロ!
少人数が好きな人見知りさん向きですグッ

 

誰も来なかったらななちゃんとわたしの
語らいタイムになって
それはそれで楽しそうなのでいいんだけど

 

ワイワイ騒がしめは苦手な方、
静かにじっくりお話したい方は
チャンスですよ~ニコニコ

 

 

 

◆ひでこルーム管理人のお話会◆

下矢印詳細・お申し込みはコチラ

10月25日(火)13:00~15:00 

昼間っから飲んじゃう会(テーマ:愛され妻)(担当:ななちゃん、あい)

★10月30日(日) 14:00~16:00 お茶会@うさぎ小屋

うさぎシスターズ (ひろちゃん&ゆりゆり)がおおくりする「ココロでやせるダイエット」ってすごいよ講座 ちょこっとばなし&ベリーダンス風エクササイズ(ゆるゆるバージョン)
詳細・申し込みはこちら

★11月20日(日) (予定) (ななちゃん、他)

 

場所: ひでこルーム(東京・代々木)
参加費: 2000円以上のお気持ち金制
 

◎お話会の様子 → コチラコチラ と コチラ

◎お話会のご感想 → コチラ

◎ひでこルーム管理人のお話会とは

心屋認定講師・坂崎ひでこさんの「お話会を開催したい人の講座」に
よくわからないまま「おもしろそう」だけで飛び込んできた人たちの開くお話会です。
準備の都合上、申込みフォームがありますが、遅刻早退、ドタキャン、ドタ参加OK。
お気軽にお越しください。