だいたい大騒ぎするお義母さん【続】ダニ?Bed Bug?との闘い | NO SINGAPORE NO LIFE

NO SINGAPORE NO LIFE

2023年10月シンガポールへ移住しました
シンガポーリアンとの国際結婚・移住・トライリンガル子育て, etc.
つれづれなるまゝに、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくってみようかと

こんにちは

LOTOビーグル犬しっぽビーグル犬あたま です

 

ダーリンのパパママはとても対照的な二人で

無口で物静かで足音さえしないパッパと

まー本当によく喋り大騒ぎするママン

 

ママンの手にかかれば

小さな事でも途端に大事に様変わり

 

 

実は先日のダニなんだかBed Bugなんだか問題が解決しておらずでして 悲しい

 

 

駆除業者に来てもらったものの、姫の湿疹がやっぱり治らず…

治らずというか新規に湿疹が発生するのです

結局あれから夜寝るときはロンTにもしたのですが

そうするとマシにはなったものの、それでも隠れてない場所を咬まれるの

顔とか手の甲とか足の甲とか ショボーン

 

もうあと1週間程だし騒ぎ立てずになんとか乗り切りたい私

でもそうはいかなかった…

 

昨日の夜ママンが、モスキートモスキート言うから

いやこれモスキート違うよって話から始まり

明日病院へ連れていく!マットレスを交換だ!と大騒ぎが始まった

 

ダーリンは私の意見を聞いて尊重しようとしてくれますが

私はもうどうでもいいよ状態

あーだこーだと言い合うのが面倒すぎて

(喧嘩をしているわけではないのですが)

私は望んでないけどするなとは言いません

もうしたいようにしてください

病院連れていきたいならどうぞ

マットレス交換するならどうぞ

 

英語でコミュニケーションが取れないのもストレス

パパママの英語は酷い broken English で

私に英語で話してくれても私にはさっぱり理解できないことがほとんど

(例えば sweet の発音が "シュウィ" とか)

それをなんとか理解しようとするからこちらもとても疲れちゃう

そんなわけで、もうどうでもいいです チーン

 

(ずっと気になっていたので調べてみたら、シンガポールで二言語教育政策が開始されたのは1966年だそうです。今から57年前。だからパパママは英語教育を受けてないんだな…)

 

 

そして今日、ママン主導の元で病院へ

私はまるでヘルパーさんの如く付き添いました

ママンは診察室の中でもとにかく喋る

診察室内での会話の8割ママンだった気がする

ヘルパーに身を徹した私がそんな中でもドクターの前でいくつか確認したことのひとつ

 

"Is this because of mosquitoes?"

 

するとドクターは "No." と即答してくれました

 


See?

(↑これ最大フォントだけどもっと大きくしたい)

 


お薬よりも何もよりもその答えが欲しかった!!!

モスキートちゃうねんて!!!



にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ 指差し