株っておもしろい | アラフォー独身 田舎で貧乏暮らし満喫中

アラフォー独身 田舎で貧乏暮らし満喫中

アラフォー独身女性
実家を出て貧乏1人暮らし満喫中です

 

ブログ見て下さり

有難うございます。

 

アラフォー独身貧乏OL

アール・ケーです。

 

良く質問されますが、

名前の由来は下の名前を

もじっているだけなので

お気になさらず(笑)

 

貧乏なので私的な節約

ちまちまとしたお小遣い稼ぎ

その他日常を書いています。

 

はじめましてはこちらから。

 

***************

 

変動保険や不動産投資、

抵抗感ある商品ばかり

お勧められるわたしです(笑)

 

 

色々悩んだ結果、

お気楽な投資は株主優待目当て

新NISAの成長投資枠で

株主優待が魅力的な株を

購入するのが1番かな?

となりました。

 

最初は「イオン!」でしたが、

世の中イオン狙いの人が多い。

そりゃ素人のわたしが

真っ先に思いつくんだから(笑)

 

 

色々考えた結果、

・50万円以内

・優待が魅力的

この2つが1番優れてるのは

近鉄でした!

 

以前大阪へ行く際に、

金券ショップで1,500円で

近鉄の株主優待券を買って

出掛けたんですよね。

 

転売がしやすいという

メリットを考えると

利益率が結構高いな…と。

 

 

配当が1株あたり50円、

100株買うと1年5,000円。

 

更に株主優待が4枚届く。

(今は名前違うみたいですが)

これらが1,500円で転売できるから

4枚で6,000円の利益です。

 

年間で11,000円の利益って

考えたら大きいなっていう

結論になりました!!!

 

鉄道株が大幅に下落することは

ほとんどないと思うので安心。

なので近鉄の株を初めての

購入にするの悪くないかな?

 

 

時点がすかいらーくです。

 

すかいらーくは1株あたり2,500円弱。

25万円で100株貰える点、

配当は段違いに低いけど()

優待が1年に4,000円貰える!

 

職場から7分程度のところに

ガストがあるので、

仕事終わりに職場の人と

半年に1回くらい行きます。

 

あとは出先で行くことも?

年2~3回は行くので、

4,000円だとちょうど使い切れる

計算かな?と思います。

 

仕事の往復でも通るので

帰りにおかずだけ買って

帰るのに使うことも可能。

 

転売はできないので、

自分のために使うかどうか。

 

すかいらーくも急激に

下がることもなければ

上がることもないので、

まぁ1~2年優待目当てに

持っていて飽きた頃に

売ってもそこまで損しない

のではないかな?と思います。

 

 

マクドナルドは一瞬悩んだけど

使い勝手が悪いので辞めました。

 

それならサイゼリヤが

いいかな?ってなりました。

サイゼリアも職場から近く

年2~3回は行くので、

すかいらーく同様いいかも!?

…とは思うけど100株保有すると

50万円超えてしまいます。

 

ただ、配当は1株あたり18円。

でも優待が少ないので、

サイゼリヤの半額で株買えて

サイゼリヤの倍優待券貰える

すかいらーくの方が軍配が上がる。

 

 

面白いなーと思ったのが

サントリーの株なんですね。

去年の10~11月に1,000円くらい

下がっているんです!

 

この時期に買っていれば、

1株4,340円で買えて、

今は5,500円くらいなので

1,100円くらい儲かる。

100株なので11万円の利益!

 

こういうのを見極められたら

投資で成功するんだろうな。

 

 

あと気になるのが久光製薬。

2023年9月頃には5,500円なのに

最近は4,500円前後と

低迷しているんですよね。

 

コロナ前は6,000円程度、

コロナ禍では一時8,000円近くに

上がっていたのに

2022年頃から2023年は4,000円台。

2023年9月に一時期伸びたけど

また今下がってる状態です。

 

製薬会社だから紙切れになる

可能性は引くかな?と思うけど

今買って更に下落する可能性も

あるのかな?ドキドキ。

 

ちなみに株価が下落した原因が

コロナ禍でインバウンド客が

湿布を買いに来なかったから(笑)

 

そうなると今後は

インバウンド客も復活し

また安定してくるのかな?

 

買わないにしても、

こうやって観察していると

結構面白いなーと思います。

 

 

踏み出す勇気がないと

損をしない代わりに

得もしないので、

勇気がわくまで気長に

勉強しながら待ちます!