小笠原自動車教習所の人気に嫉妬(笑) -17ページ目

小笠原自動車教習所の人気に嫉妬(笑)

☆小笠原自動車教習所 公式ブログ☆
スタッフたちが、我こそは!と綴ります。

ご無沙汰してます。

 

 

 

出海です。

 

 

 

 

 

11月に入って、朝晩が冷え込むようになりましたね。

 

 

 

山の景色に目を移すと、黄色や赤色がちらほらと。

 

 

 

紅葉が進み、ようやく秋らしくなってきました。

 

 

 

 

 

先日のテレビ番組では、栃木県日光の紅葉が見頃だと取り上げていました。

 

 

 

東照宮や華厳の滝と相まって、なんとも見事な秋景色。

 

 

 

それに合わせて訪れる観光客も、すごい人数でした。

 

 

 

日光には春に行ったことがあるのですが、また機会があれば、紅葉の時期にも旅行したいなぁと思います。

 

 

 

 

 

旅行と言えば、11月6・7日に当教習所の研修旅行へ行って参りました。

 

 

 

コロナ過もありましたが、状況が落ち着いたこともあり、久々の実施。

 

 

 

場所は三重県の長島温泉で、美味しい料理を食べ、温泉にも浸かり、陶芸体験もありで、良い気分転換となりました。

 

 

 

また行ければと思います。

 

 

 

 

 

地球温暖化の影響により、日本では春と秋が短くなると聞いたことがありますが、ここ最近、それを実感できるような…。

 

 

 

日中夏日になる日が続いたかと思えば、翌日は急に涼しいどころか寒くなる。

 

 

 

春と秋は、過ごしやすい季節なんですが、これでは体がついていかないですよね。

 

 

 

 

 

とはいえ、これから旬を迎える美味しい食べ物がたくさんあります。

 

 

 

しっかりと栄養と睡眠を摂り、体調管理に気を配って季節の変化を乗り切っていきましょう。

 

 

 

では、今回はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まいどでございますぶーぶー

 

おでんの恋しい季節になってまいりました日本酒

 

好きなおでんの具材は

 

はんぺん しらたき たまご の

 

えぬかわですぶーぶー

 

 

一気に肌寒くなってきましたね

 

まだ紅葉は始まっていないですがもみじ

 

さすがのえぬかわも

 

最近は長袖で出勤しております。

 

えぬかわ的には 日中なら

 

まだまだ全然半袖でもいいですけどね・・・ぶーぶー

 

 

ご近所の目

 

世間様の目がありますからね・・・w

 

季節感大事ですね。大人ですからぶーぶー

 

 

 

教習所もハロウィンの飾りつけがされており

 

あっという間にクリスマス

 

そしてお正月になってしまうぞと

 

ビビっています。

 

 

何事もたのしむのがモットーなのですが

 

いまだハロウィンは楽しんだことナシ。

 

いつか

 

ハッピーハロウィンと言ってみたい。

 

 

お菓子欲しい。

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

最近

 

いろいろと

 

断捨離しておりまして・・・

 

整理、廃棄、清掃の日々を過ごしておりました。

 

 

ちいさきものの頃から

 

なんでもかんでも集めてしまうところがあり

 

母親にアンタは物が多すぎるとよく言われていました。

 

今回かなーーり断捨離したのです  が

 

なかにはこっそり・・・

 

 

柱の上に潜むベイダー卿。

 

なんか捨てられないものもあるのよね。。。

 

相当処分しました。大人ですからぶーぶー

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

脳内の断捨離モードが長かったので

 

キーマカレー食べながら

 

 

野菜の切れはし、ちょっとした残りの処分

 

食材の断捨離=無駄を活かす

 

キーマカレーって素晴らしいなと

 

考えておりましたブタ

 

なにより美味しいしキラキラ

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

古いイームズの椅子なんかも

 

売ったり捨てたりするばかりではなく

 

脚を交換して

 

活かしてあげようと思っています。

 


 

エッフェルベースかロッキングベース。。。

 

ネットで安く探しております・・・

 

なにごとも楽しんでぶーぶー

 

ではまたね〆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。有泉です。

 

 

 

最近、推しの映画が始まりましてラブ

 

推し活がお盛んになって参りました音譜

 

まずは下準備! ムビチケ購入・・・購入者特典頂きました爆  笑

 

当日、来場者特典第一弾ゲット!

 

グッズも買いたかったのですが・・・完売の文字が絶望ガーン

 

パンフレットだけ購入。

 

会計の時スタッフさんに「フードコーナーに●●とポップコーンのコラボもあるのでもし良ければ」と・・・。

 

「えっ!?どこに売ってるんですか!?」

 

「あちらのコーナーに」

 

小走りでフードコーナーに・・・あったーーーーーーっキラキラ

 

ポップコーンにしては少々お高いながらも、特典付きに惹かれ購入ラブ

 

ご満悦な時間を過ごしましたラブラブ

 

 

次の週、来場者特典第二弾が始まり・・・また行って参りました笑

 

さすがにもうコラボポップコーンは完売だったので、来場者特典を頂いて映画を観て帰宅。

 

 

グッズが増えたーーラブラブ

 

ご機嫌!ご満悦♪でございます~グッ

 

 

 

そしてもう1つ。食べ物でハマったのがプリン笑

 

ハマるきっかけになったプリンがこちら!

 

 

スーパーで見かけてなんとなく購入。

 

食べてみたら「うまっっ!」

 

 

そして同じスーパーで見つけたもう1つがこちら!

 

 

これまた「うまっっ」

 

ここのスーパーに行くたびに「今日はどっち!?」と迷っていますアセアセ

 

 

推しとプリンと・・・まったり楽しみを味わっている日々です爆  笑

 

そろそろ福袋予約も始まるし~♪

 

 

では・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、さいとうですスタースター

 

だんだんと朝や夕方が秋らしくなってきました~~

まあ、もう10月も半ばむしろ後半なんですがね宇宙人くんもやもや

 

 

さて、インドア人間代表のさいとうですが、

10月に福井県へ旅行へ行ってきました。

 

ぼっち旅2024です。

ちなみにぼっち旅2023は北海道でございます。

 

前々から福井に行きたい行きたいと言ってはいて、

北陸新幹線が金沢より先までつながったのを機に決めました!

 

長野までは車で行き、長野~福井を新幹線です。

 

(新幹線の向こう側にもう恐竜が・・・・)

 

福井駅前に待ち構えているティラノさん。

地元民はみんな見向きもしていないので、私は毎日挨拶しました~飛び出すハート

 

 

 

初日。16時頃に到着して、さて何をしようか・・・・

 

 

 

とりあえず、バスに乗って出雲大社福井分院へ。

時間でなのか、お賽銭はできませんでしたが、お守りとおみくじを購入。

いいことありますように・・・・にっこり飛び出すハート

 

二日目。

この日は福井の恐竜博物館デーです恐竜くん

 

恐竜交通セット・・・もう名前がかわいい恐竜くん赤薔薇

えちぜん鉄道(えち鉄)と市内バスを使って博物館へ。

 

 

 

 

平日でしたが、社会科見学の団体さんたちもいたりで、結構混みあっていましたが、

はじからはじまで、3周する勢いで化石をまじまじと見てきました。

複製ではない、本物の化石がとてもたくさんで感動。

特に、特別展はお金払っても見る価値がありまくりです!

 

また、博物館全体が暗めで化石まみれなので、まるで「あつ森」のようでした。

 

ここは、大人のほうが楽しめるかもしれない・・・

何度いっても楽しめると思います。また行きたいですにっこり飛び出すハート

 

これ自分におみやげ。ちっちゃいけどクオリティ高いレックスさん恐竜くん恐竜くん

 

 

恐竜博物館をあとにして、途中下車して永平寺に行く予定がまさかの寝過ごし宇宙人くんzzz

そのまま福井駅に戻ってしまいました。笑

 

 

最終日

ハピラインふくいとコミュニティバスに乗ってめがねの町、鯖江市へ。

 

 

目的は鯖江市西山動物園でのレッサーパンダニコニコ飛び出すハート飛び出すハート

 

めちゃくちゃ!それはもうめちゃめちゃ可愛かったです。

この子たちを無料で見ていいだなんて・・・スター

 

ほかにもクジャクなどの鳥類やちっちゃいおサルさんたちが

のびのびと暮らしていて、とても良い動物園でした~~

 

ここもまた行きたいなあ。

レッサーパンダのモッチーくんが特にファンサービス多めで最高でした赤薔薇

 

 

 

ちなみに・・・

さすが、恐竜王国という感じの駅で駅だけでも圧巻です。

(夜なんてまるでジュラシックパーク)

 

(恐竜の足ってこんなに大きいんだってさ~宇宙人くん宇宙人くん)

 

 

さて、そんな感じの充実した福井旅行となりました。

 

ただ、コミュ症ぼっち、

ほとんどごはんを食べることが出来なったのが悔しいもやもやもやもや

ひとりでもおしゃれなカフェとか、にぎやかな居酒屋とか、

観光客であふれる場所に行けたらいいんですけどね。

 

ホテルや旅館でしっかりと夕食・朝食をつけるのが

一人旅には最適なのだと学びました。

 

 

 

おまけ。

 

 

あまりに階段の幅にピッタリすぎた猫。

みちみちすぎます驚き驚き。笑

 

 

 

日中はまだまだ半袖ですが、朝・夜と寒くなってきているので

風邪はひかないように気を付けて過ごしましょう。

 

 

それではまた風船風船

 

 

 

おはこんばんちは

 

いまはすです

 

 

 

 

よく  食欲の秋 とか 読書の秋 とか 言いますが

 

皆様の秋はなんですか?

 

 

毎年わたくしは 食欲の秋だけですが

 

 

今年は一味違うことを目指し

 

スポーツの秋を銘打って見ます

 

 

 

 

 

コロナ前から気になっていた 「ラジオ体操指導者講習会」

 

 

 

 

やっと申し込みをし 当選したので行ってまいりました

 

 

 

ラジオ体操って 2028年で100周年

 

 

NHKがやってると思ったら違う団体

「全国ラジオ体操連盟」

 

 

かんぽ生命とかNHKとかと連携して普及してるんだって

 

 

 

日本国民の大半は 音楽を聞けば 身体が勝手に動き出す

 

誰もが知ってる 体操

 

 

講習は

 

第一だけで 解説と実技で1時間

 

 

第二で40分

 

みんなの体操は残りで解説と実技

 

 

 

充実した ラジオ体操 でした

 

汗ばみました

 

大まかに覚えていた 項目が 全く違う動きでびっくり

 

 

解説後に行う ラジオ体操

指の先まで意識をして行う

 

 

思い起こせば 小学生の夏休み

 

イヤイヤ出ていた ラジオ体操

 

ハンコだけ欲しくて出ていた ラジオ体操

 

歌だけ歌いたくて出ていた ラジオ体操

 

近所の友達と朝遊べるから出ていた ラジオ体操

 

 

しかしーーーー

 

今回のラジオ体操は

参加者みんな 本気(マジ)だから

 

 

 

 

 

写真と動画は撮っては行けないということで 始まる前の一コマです

 

 

 

 

 

いい運動になりました

 

 

指導員をいただけるので、来年は二級を取ろうかな

 

 

 

ゴロゴロ