小笠原自動車教習所の人気に嫉妬(笑)

小笠原自動車教習所の人気に嫉妬(笑)

☆小笠原自動車教習所 公式ブログ☆
スタッフたちが、我こそは!と綴ります。

おかげさまで アメブロ開始 10周年 


山梨県南アルプス市にある、昭和39年5月1日から頑張っている


「小笠原自動車教習所」


本来は会社アピールのために使うはずのブログに、当スタッフは会社アピールと全く関係ない話を、自由に書き込みまくっています(笑)



是非、「フォロー」「いいね」お待ちしております。




小笠原自動車教習所のHPは→こちら


こんにちはニコニコときだですニコニコ

推し活in京都へ行ってきました。

 

7月。とっても暑い驚き驚き

山梨の方が暑いだろうと思い込んでいたけど

そんなこともなく同じくらい暑かった驚き

だけど推しの為なので頑張れます!!

 

着いてすぐにごはん

京だし茶漬け専門店!だしがとにかくおいし~やさし~味キラキラ

 

そのあとは、デザート花

ブドウのティラミスキラキラキラキラ

 

そして、ようやくライブ鑑賞

ほとんどが外国人観光客のバスに乗り会場へ

家に籠って作り上げたうちわの出番ですニコニコ

だけども、2階席いいいぃぃぃ(*_*;

入れただけで良しとしますチョキ

 

そして次の日朝から

パフェ🌼

 

昼は

蕎麦(ちょっと健康的)

 

と、もぐもぐ食べまくりの京都ネザーランド・ドワーフハリネズミ

 

最後に伏見にある

ちいかわもぐもぐ本舗へ!!

店内とっっても可愛くて

もぐもぐしてるちいかわ達がたくさん

お土産を買い、新幹線でビューーーンと帰ってきました

犬さんへのお土産も忘れずに買えましたチョキ

 

食べまくりの京都旅でしたパンプリンおにぎり

こんにちは、有泉です。

 

秋です! やっと秋です! 待ってたよ!の秋です合格

 

いや~なっっっがい夏でしたあせる絶望

 

夏は当分いらんっパンチ!

 

 

 

少し涼しくなったところで、ちょっとまったり過ごしたいな~と思いまして・・・。

 

庭のバラなんぞ見てみたら、やっとキレイな花を咲かせてくれました照れ

 

 

今年は暑さで、色は薄いし、すぐ枯れるしで・・・もうダメかなと思っていたら、復活してくれました。

 

秋のバラが一番スキだな音譜

 

 

 

で、家に入ったら、最近スリコで買ったコーヒーサーバーラブラブ ←お気に入り笑

 

これでアイスコーヒーをまったり飲む・・・至福の時ラブ

 

 

今まではコンビニで買ってたアイスコーヒー、これで節約てへぺろ

 

 

 

そして、何年かぶりに会った友達と、何年かぶりの外食照れ

 

ってか、外食・・・値上がりハンパないアセアセ 何年かぶりのわたしにはビックリ価格ガーン

 

くっだらない話をしながら、来年の楽しい計画をねりねり笑

 

 

全く映えない毎日ですが・・・穏やかに過ごせたら良き!ですねチョキ

 

 

 

はいっ!今回もおまけ♪ 本日の推しハート

 

 

ハッピーセットに付いてくるフィギュアキラキラ

 

が!しかし・・・これが発売される直前に「日本での発売はない」と発表されガーン

 

諦めていたところ、公式に販売しているという情報が!!

 

通販サイトの「●10」で購入うさぎのぬいぐるみ

 

海を越えて我が家に到着ラブ

 

大切にしま~すグッド!

 

 

では・・・。

 

 

 

 

ご無沙汰してます。

 

 

 

出海です。

 

 

 

 

 

まだまだ日中は暑い日もありますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。

 

 

 

空気も爽やかな感じです。

 

 

 

長かった夏も終盤となり、季節はようやく秋らしくなってきました。

 

 

 

今年も記録的な猛暑でしたが、何とか乗り越えられました。

 

 

 

しかし、地球温暖化の影響により、来年以降の夏も暑くなる予想のようです。

 

 

 

今まで以上に何らかの対策をしなければ、これが当たり前なのだと認識せざるを得ないのかもしれません。

 

 

 

 

 

今年は、熊による被害も本当に多いですよね。

 

 

 

最近はあまり人間を怖がらないようで、食べ物を求めて住宅街にまで平気で現れます。

 

 

 

そもそも、山に熊の食べ物が不足していることが大きな原因で、これも気候変動が影響しているそうです。

 

 

 

自然環境への配慮が、欠かせない状況となっていますよね。

 

 

 

 

 

徐々に短くなってしまいつつある秋ですが、おいしい旬のものがたくさん出てきています。

 

 

 

今年はサンマ漁が好調のようで、自分も2回ほど食べました。

 

 

 

形も良く脂も乗っていて、おいしかったー。

 

 

 

機会があれば、また味わいたいです。

 

 

 

キノコや果物もいいですよね。

 

 

 

食べ物だけでなく、紅葉を見に行くのも楽しみです。

 

 

 

 

 

季節の変わり目であり、体調を崩す時期でもあります。

 

 

 

例年より早く、インフルエンザも流行し始めているのだとか。

 

 

 

栄養と睡眠をしっかりと取り、体調管理に気を配って、本格的な秋を楽しみましょう。

 

 

 

では、今回はこの辺で。

年に一度、県下全教習所の職員が集まる法定講習に参加してきました。

開催に向け一生懸命準備してくださったおかげで、

内容もとても充実していて、しっかり学べる時間になりました。

久しぶりに会う同業者たちと顔を合わせると、自然とテンションも上がります。

「元気そうで何より!」なんて話しながら、ちょっと和やかな時間を過ごしました。



そんな中、外の空気でも吸おうと建物の外に出てみると──

駐車場の片隅に、猫がちょこんと座っているのを発見。

「お、かわいいな」と思って近づいたら、まさかの作り物。



しかも、よく見るとヒゲが手書き。

ペンで描かれているそのラインがなんともゆるくて、思わずクスッと。

角度によっては“生きてる感”すらあって、存在感が抜群です。

講習の真面目モードがいっきにゆるんだ瞬間でした。

あの猫、なんだか忘れられません。


image


 

 

 

 

 

 

あつい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑いよ。

 

 

 

 

あさってはもう10月だというのに。

 

たいようはまだやる気十分晴れ

 

もう今日あたりが

 

今年最後の30℃越えであってほしいブタ💦

 

 

 

 

この時期

 

出かけるといつも思うんですが

 

このくらいの季節の服装

 

個人差がすごい驚き

 

 

半袖短パンの人もいれば

 

厚手のパーカーの人もいて

 

二輪では

 

もうダウンを着ている原付を見かけたり自転車

 

 

 

年々、年齢とともに

 

季節感のある服装が

 

出来るようになってきたらしい

 

わたくしエヌカワですが

 

まだまだ半袖短パン派閥のにんげんですぶーぶー

 

今年は5月の終わりから半袖短パン派閥です。

 

長いよ。

 

 

みなさま、

おげんきさんでお過ごしでしょうか🍀

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

しかし、とはいえ

 

20日ごろから急に

 

空気が秋めいてきましたね

 

 

日中の日差しはまだまだ汗ばむほどですが

 

朝晩はすっかり涼しく

 

ときには少し寒いくらいになりました。

 

夕方の教習所場内も

 

すっかりなんかそれっぽくもみじ

 

 

 

季節の変わり目

 

油断すると風邪ひきそう。

 

 

 

オートバイ好きのエヌカワ

 

アクセルまわして

 

風を受けてるだけで楽しい

 

気持ちのいい季節になりました自転車

 

まだお山の紅葉は見えてきませんが

 

何をするにも良い季節ですねぶーぶー音譜

 

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

 

ところで畑ですが

 

色々と勉強させていただきながら

 

やっております。

 

 

なす、トマト、大葉、ししとう、ピーマン、

モロヘイヤ、オクラ、枝豆、長ネギ、かぼちゃ

 

 

おいしくたのしく育ってくれました。

 

安納芋がこれからなので

 

焼き芋ラブのエヌカワは

 

とてもたのしみなのです。

 

 

そしてあらたに

 

じゃがいも、たまねぎ、にんにく

 

なんかを植えました

 

レモンも植えたので

 

大きくなったらサラダにかけたい

 

 

しかし

 

順調な作物ばかりではなく

 

夏にいちばんたのしみにしていた

 

とうもろこし

 

 

鳥(すずめかな)と虫にやられ全滅。。。

 

まぁ無農薬の証明でもあるけど。。。

 

許せん。

 

来年リベンジ。

 

捕まえ方は色々と知っているので

 

フライドチキンの作り方から勉強します🐤

 

。。。。。。冗談ですブタ

 

 

 

 

野菜以外にも

 

最近はハーブも育てております

 

どれもとてもいい香りクローバー

 

 

ハーブティーやハーブコーヒーやってみたい。

 

 

あとは

 

オーストラリア産のティーツリーも

 

苗から育ててみております

 

葉っぱを撫でるとこちらもとてもいい香り。

 

 

 

レモンもティーツリーも

 

定着してくれたようですが

 

はたして大きくなってくれるのか。

 

どうにか冬を越してほしい。

 

 

 

わくわくする実験ような。

 

さてさてどうなることやら。

 

 

 

 

畑の隅っこに植えたひまわりが

 

季節外れに今満開で

 

ちいさなたいようのようです🌻

 

 

近所のちびっこも

 

楽しみにしてくれていたようで

 

よろこんでくれたりニコニコ

 

 

こっちまで笑顔になります。

 

子供の笑顔はたいようみたいですね。

 

元気をもらえます。

 

ほんとうに尊い。

 

 

来年は今年取れたヒマワリの種を

 

畑を囲うように植えてみようかなぶーぶー音譜

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

「涼しい」から「寒い」までは

 

なんだかいつもあっという間

 

ちいさな変化を見逃さず

 

たのしんでまいりましょうブタクローバー

 

ではまたね〆