2月中華レッスンのお料理② | クッキングサロンTablesaisonniere

クッキングサロンTablesaisonniere

四季折々の【お酒に合うお料理】のお料理サロンです。
レッスンのこと・日々のお料理のこと・美味しいものとの出会いなど、不定期発信しています♪

こんにちは。

朝は少し冷えましたが、時折お日様も出て。

過ごしやすい一日になりました。今週はこんな感じですかしらね。



中華レッスンのお料理、続きます。


さっぱり系は


白菜の甘酢漬け。

千切り白菜を、中華味の甘酢に漬けました。

葉っぱの甘酢漬けに包んで、おめかし✨







そして、、


春巻き💦💦💦


断面ありませんから💦💦😵‍💫💦

解説致しましょう❗️



見分けはつきませんが😂

春巻きの中身は違いますよん。


冬の春巻きは、牡蠣💕に柚子

春の春巻きは、帆立に菜の花、そしてカラスミ🌿



春巻きは、我がサロンでも長らく悩んでいたのですが😵‍💫😵‍💫

やはり、手で掴んで召し上がって欲しい。。

お箸では切れないし、フォークナイフでは、皮が飛び散るし


先日、旬華なか村さんで良いな❣️と思った、耐油紙ポケットに入れて。

春巻き、手掴みが一番ですしね。




メインは油淋鶏✨


殆どの生徒さまが、とっくにお作りになっているはずの油淋鶏ですよね。


私、、、


絶対にこれを紹介したかったのです。



いつも


いつも


お店のは葱だけで、不満でした😭😭😭😭



もっとお野菜たっぷりで食べたい❣️

もっと香りのある野菜がほしい❣️


そう思いながら「増し増し」してきた油淋鶏。




セロリの香りと、トッピング生野菜のパリポリ感満載のサッパリ油淋鶏、ご紹介できて良かった💕







そしてこちらもデザートに続く、、、



今日もお付き合い頂き、ありがとうございます🌿