こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

- [ お知らせ ] -

 

▼ パブリックコメント(意見募集中)

- - -

 

今日は、建設消防常任委員会と、総務常任委員会がありました。

そのうち、途中まで傍聴した、総務常任委員会に付託された議案について書きます。

 

令和4年12月定例会提出議案

* * *

 

議案114号「令和4年度川口市一般会計補正予算(第7号)」

参考:⑤⑥

  • 川口総合文化センター・リリアのアスベスト検査委託料(4,733万8千円)、増額
    →9月議会の同名称の補正予算は、検体を取る場所を決めるための検査。今回の補正予算は、9月補正で行った検査の結果を受け、検査場所を決めて900検体を採取して分析するもの。約2ヶ月で結果が出る。
  • 交通安全対策課執務室の光熱水費(145万円)、増額
    →交通安全対策課は、リリアのが契約している電力を借りている感じ。今回は、リリアが当初契約していた電力会社が5月末に「もう電力供給できない」とのことで8月末で契約終了し、別会社と新規契約し、電気料金が1.74倍上がった。
他。
 

議案119号「川口市情報公開・個人情報保護運営審議会条例の一部を改正する条例」

議案120号「川口市情報公開・個人情報保護等審査会条例の一部を改正する条例」

議案121号「川口市情報公開条例の一部を改正する条例」

議案122号「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例」

議案125号「川口市個人情報の保護に関する条例」

参考:①②

国の個人情報保護法改正に伴う、関係市条例の改正。

5議案に分かれているが、メインは議案125号。

「川口市個人情報保護条例」は廃止される議案となっているが、この改正条例施行前は旧条例に従い、改正条例施行後は新条例に従う経過措置が設けられている。

一番審議時間がかかったところで、質問も答弁もなかなかに難しく、皆さん難しい難しいと言いながら審議されていました。

 

また、「2000個問題」という言葉を知りました。

令和3年改正個人情報保護法について(総務省/個人情報保護委員会事務局)(PDFが開きます)

いわゆる「2000個問題」

①団体ごとの規定・運用の相違が、データ流通の支障となりうること

②条例がないなど、求められる保護水準を満たさない団体があること

 

議案123号「川口市職員退職手当支給条例の一部を改正する条例」

参考:①②

フルタイム会計年度任用職員に退職金が支給されるようになる議案。

 

議案124号「川口市自転車駐車場条例の一部を改正する条例」

参考:①②

今年9月に閉鎖、解体される並木自転車駐車場の項を削る改正条例。

並木自転車駐車場は、同じ場所に再整備後、令和7年10月に利用開始予定とのこと。

 

議案131号「財産の取得について(GIGAスクール端末)」

参考:①

GIGAスクール構想に基づき市内小中学校に整備したパソコン端末の故障交換用の予備機および令和5年度からクラス数が増加する川口市立高等学校附属中学校のパソコン端末を購入する議案。

現行と同じ機種で、2,490台、落札額は1億3,968万9千円……

この審議を、一番傍聴したかったのですが、次の用事があり止むなく退席してしまい、聴けませんでした。

あと今さらながら、今回の一般質問でこの議案名を入れれば良かったと後悔.。orz

 

議案132~136号「訴えの提起について(支払督促の申立て)」

参考:①

いろんな件で滞納している方々に対し、支払督促の申立てを行うための議案。

議案内に、何の滞納か、どこの誰かが載っています。

滞納して連絡が取れないと、こうして議案にご住所とお名前が載って永遠に残ってしまうんですね……

こちらも、途中退席で、聴けませんでした。

 

議案114号「令和4年度川口市一般会計補正予算(第8号)」

参考:⑦⑧

総務常任委員会での審議は、財政調整基金の繰り入れや、国庫補助・県補助の部分です。

補正予算で行う具体的な使途は、昨日の福祉保健常任委員会で審議しました。

 

議案148号「川口市市長等常勤の特別職職員の給与等に関する条例等の一部を改正する条例」

議案149号「川口市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例」

参考:③④

令和4年人事院勧告に伴い、市職員の賞与給与を引き上げる議案。月給は、初任給を含む若年層ほど引き上げ額が高い。

参考:地方公務員の給与改定等に関する取扱いについて(総務省通知)(PDFが開きます)

 

 

* * *

 
個人情報保護法改正の審議が長く、その後に審議されたGIGAスクール端末の議案と、支払督促の申立ての議案についての審議が聴けませんでした、聴きたかった(´;ω;`)ウゥゥ
でも、個人情報保護法、難しくて、そりゃ審議でも何度も丁寧に確認したくなる……と思いました。