こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

- [ お知らせ ] -

 

1215日(木)10時~@川口市役所、一般質問します!

 

▼ パブリックコメント(意見募集中)

- - -

 

今日は、川口市防災リーダー認定講習に参加してきました。

(アメブロのこえのブログ、投稿後に画像を編集できると良いな💦)

 

丸1日、9時集合で16時解散というプログラムがあり、広報かわぐちで見つけて応募しました。

川口市防災リーダー認定講習は、

自主防災組織が実施する避難訓練・防災訓練等の事業へ積極的に参画し、地域における災害時の応急活動や平常時の防災訓練の場でのリーダーとなる人材を育成します。

ということで、いろいろ教えてもらいました。

午前中、座学になっていて、結構みっちり。
全部で68ページの資料、しかもこちらスライドが上下で2枚あるので、136スライドの資料を、3時間でみっちりテンポよくお話ししていただいて。

 

午後が、実技ということで、消化器を使った初期消火の訓練と、毛布と物干し竿を使った担架を作って、それで運ぶ練習と、三角巾を使って応急処置をする実習を行いました。

(川口市消防署の方々、多忙の中ありがとうございました)

簡易トイレの組み立て実践や、凝固剤の処理や、


(こちらは10年前の商品で、今はもっと良いのがあるとか)

バルーン照明器の組み立て実践もありました。

(発電機とバルーン照明は各避難所にあるそうです)

 

なかなか、私も知らないことがあって、勉強になりました。

一番印象に残っているのは、「災害対策基本法」という国の法律があるんですけども、そこの第1条の説明で「国民の生命、身体および財産を災害から保護するために、以下のことを定める」というところで。「責任の所在の明確化」。
こちらは、責任の所在を明確化しないと、責任の押し付け合いになるという……

あと、防災バッグが、我が家も大きい防災バッグが1個パンパンにあるんですけども、「1人1個持ちましょう」ということで。
1人1個ずつですとパンパンにならなくて済みますし、確かに、そのほうが良いかなと思ったので、少なくとも2個に分けようかなと思いました。
やはり物も増えてきますし。

あと、防災本も資料として配られて、それを見ながらだったんですけども、やはり私が住む南平地区は、地盤も緩いし、洪水が発生したら危険だということを改めて実感しました。

今日は本当に勉強になりました。
今年度、あと1回ありますので、皆さんも良かったらご参加ください。
2月18日になります。

 

* * *

 

昼食は、支給されたアルファ米(個食)の試食でした。

(内蔵されているスプーンで、乾燥剤を取り除く)

 

お湯を注いで15分ほど待つと、出来上がり。

(規定量より少し多めにお湯を入れるのがコツだとか)

 

避難所には、50食同時に調理できる大型の物が配置されているそうです。

(その箱には配布用のパックと箸も内封されている)

 

修了後には、川口市防災リーダー認定証と帽子がもらえます。