こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

  • オンラインで、お話しませんか。
    仕事、家事、育児、学校のこと、とりとめもないこと……
    個別で、グループで、お子さんご一緒で全然かまいません。
    気になる方はメール等でお気軽にご連絡ください

- - -

 

昨日は、布団に入ってバタンQでした。(古い?)

暑い中、自転車で動き回るのは思った以上に体力を削がれます。

今朝も体(主に脚)がしびれている感じで、なかなか起きれず。

 

さて、前回のブログでちょろっと書いた、「川口市役所市民課でマイナンバーカード受け取り」の件を、自分の備忘も兼ね書きます。

 

自分のカードではなく、子ども達のカードを代理で受け取りました。

 

申請から受取までの流れは、市のサイトに書いてあります。

 

 

 

このブログでは、②③④のところを書きます。

①は夫が行ったので、分かりません(;´・ω・)

 

②交付通知書が届く

7月11日、娘と息子のハガキが届きました。

こちらは裏面で、シールが貼られているので、それをめくると、

 

こんな感じです。(画像は総務省のページより拝借)

文字が小さすぎて国が作ったフォーマットかなと思ったら案の定。

 

「親だけでも受け取れるよね?」と思いつつ川口市サイトで検索して、下記ページを発見。

ご本人が未就学児である場合や、病気や身体の障害といったやむを得ないご事情でご本人が窓口へお越しになれない場合に限り、代理人のかたにマイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りを委任することができます。(新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、ご本人が外出自粛を行っている場合も、やむを得ないご事情に該当します。)

娘は外出自粛、息子は未就学児なので、私だけで大丈夫そう。

 

持ち物は、

  • 私のマイナンバーカード
  • 子ども達の個人番号カード交付通知書(上記の画像)
  • 子ども達の保険証
  • 子ども達の医療費受給資格証

を用意すれば良さそう。

ついでに通知カードも持って行っておきます。

 

ハガキに書いてあった公布場所の指定は、「市民課」でした。

裏面下の4つの暗証番号、夫と相談しながら、地味に考えて記入し、表面の目隠しシールを貼るところまでしました。

 

③受け取り予約

下記ページで、予約ができます。

 

むちゃくちゃ簡単で、あっという間に終わります。

 

ハガキに書いてあった、予約受付用番号を入力してログイン。

受取場所を選択して、(我が家は「行政センター」か「市民課」を選べました。「市民課」で予約。)予約完了。

 

あとで照会もできます。(予約IDはいじっています)

 

④窓口にて受け取り

これが思ったより長かった……

 

7月20日、15時46分に市民課に到着。

発券機を探していたら、すぐに案内の方が近寄ってきて「ご用はなんですか?」と聞かれ、伝えると、整理番号を発券してくれる。

 

待つこと2、3分? すぐ呼ばれる。

 

担当:ご用は何でしょうか。

私:子ども達のマイナンバーカードを受け取りに来ました。

担当:事前に電話でご相談等はされましたか?

私:いいえ。

担当:お子様の代理ですと、持ち物が不足して本日お受け取りになれないこともあります。まずは持ち物を確認して良いですか。

私:はい。

 

ということで、

  • 私のマイナンバーカード
  • 子ども達の個人番号カード交付通知書
  • 子ども達の保険証
  • 子ども達の医療費受給資格証

を提示し、難なくOKとのこと。

個人番号カード交付通知書は回収されてしまったので、

 

私:あ、そこに暗証番号を書いていて、見ないと分からず……

担当:後でお渡しするので、大丈夫ですよー。では、個人番号カード交付通知書ハガキの「回答書」欄に、お子さんのお名前と、代理人のお名前、ご住所をそれぞれ書いてください。

私:代理人は、世帯主ですか? それとも受取人ですか?

担当:窓口に来られた方のお名前でお願いします。

 

書く。

 

担当:次に、こちらの用紙に、それぞれお子様のお名前、ご住所、それから受取人のお名前、お電話番号をお書きください。

 

A4片面の紙が出てきて、書く。

この用紙、写真に撮り損ね、名前分からず。

後で子ども達の写真を貼るそうです。

 

担当:最後に、こちらの紙(誓約書)に、お名前を書いてください。

 

「私は保護者です」みたいな誓約書の紙が出てきて、書く。

 

担当:では、またお呼びしますので、少々お待ちください。今の間に、自宅に帰っていただくのも遠いと思うので、前のファミリーマートさんでお子様の写真を印刷してきてください。スマホがあれば印刷できます。サイズは何でも結構です。操作が分からなければ店員さんに聞いてください。

私:①カード交付申請の時に写真を送っているのですが……

担当:それとはまた別に、こちらの用紙に貼らないといけなくて。

私:の時と同じ写真を印刷すれば良いですか?

担当:同じじゃなくて結構です。今、スマホに入っているもので大丈夫です。印刷時間を見て、またお呼びしますので。

私:分かりました。

 

と、いうことで、印刷してきました。

(番号札の後ろに写真を2枚、隠して撮っています)

 

結局、①カード交付申請の時と同じ写真を印刷しました。

ファミマで印刷するためのアプリをスマホにダウンロード&インストールして、印刷する写真もダウンロードして、位置情報をオンにして、ファミマのWi-Fiに接続して、アップロードして、印刷……

こういうのが得意な私も、スムーズにいって5分はかかりました。

 

事前に写真を用意しておくと良いと思いました。(写真の準備はどこにも書いてなかった気がするけど、どこかに書いてたのかな)

 

その後、市役所市民課に戻って、番号が呼ばれるのを待つ。

ほどなくして呼ばれて、暗証番号の確認です。

本来は、申請者本人がタッチパネルを操作し設定するそうですが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、窓口職員が入力した番号をモニターで確認するカタチになっています。

 

担当:せっかく考えてくださったのですが……暗証番号は、4桁のものだけで結構です。長いほうは、電子署名を使う際に必要になる暗証番号で、お子様は基本的に使わないので設定不要です。

 

これのことか……分からなかった……

 

暗証番号の設定も終わり、これで無事、手続きは終了。

  • マイナンバーカード
  • 電子証明書の写し
  • 個人番号カード・電子証明書設定暗証番号記載票
を受け取り、それぞれ説明を受け、終わりました。
 
担当:以上で終了ですが、何か質問はございますか?

私:あの、通知カードはどうしたら良いでしょうか。

担当:あ、こちらで受け取りますねー。

私:私の分もあって、全部で3枚です。(渡す)

 
担当:他に何かありますか?
私:このカードを、健康保険証として使えるのはいつでしょうか?
担当:今年の10月からになっています。もう少々お待ちください。
私:分かりました。ありがとうございました。
 
時計を見たら、16:35、約50分かかりました。
自分のマイナンバーカードを受け取った時は、コロナ禍前だったからか、もっと短かった気がします。(写真も不要だったような)
 
お子さんのマイナンバーカードをお受け取りになる際の参考になれば幸いです。