こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

  • オンラインで、お話しませんか。
    仕事、家事、育児、学校のこと、とりとめもないこと……
    個別で、グループで、お子さんご一緒で全然かまいません。
    気になる方はメール等でお気軽にご連絡ください

- - -

 

今日は、一日中、市役所にいました。

 

私、今週からそわそわしていたのですが……

 

今日、告示がありまして。
「令和3年2月24日、午前10時に、川口市議会3月定例会を開催します」というお知らせと、議案の机上配布がありました。


年4回ある本会議の中で、この3月議会が、一番ボリュームがあります。

議会自体も、他の6、9、12月定例会と比べて1週間ほど長い。
 

なぜそんなに長いかと言うと、他の定例会と同様に、令和2年度の補正予算や、条例議案もありますが、加えて、令和3年度予算の議案が配布されて、それも審議するんですね。
 

なので、川口市議会サイトの(仮)日程には、「※令和2年度分」という文字が添えられ、令和3年度分も別に書かれてあって、それぞれで審議するという感じになります。

それで、その令和3年度予算がすごいボリュームなんですよ。
まぁそりゃそうだなって感じですけど、全部で1000ページはあると思われる量ですし、他に参考資料もあります。


今日、議案を市役所でずっと確認していたのですが、もう、これは本当に(毎回そうですけど)、焦ります……
明日も明後日も、市役所に根詰めると思います、すみません。

来週、2月24日に開会するので、「その(開会の)1週間前に告示をしましょう」というのは、地方自治法に定められています。
そのブログを昔、書いてるので、ぜひご覧ください。


では3月議会に向けて、引き続き議案を読んで、分からないところは調べて、聞いて、確認していきます。

 

芝川公園に掲示されているターポリン?看板。

これは、令和2年度予算から作製されていると思います。