こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

  • YuruYuruおはなし会@オンライン実施中
    仕事、家事、育児、学校のこと、とりとめもないこと……
    グループで、個別で、お子さんと話すことも可能です。
    気になる方はメール等でお気軽にご連絡ください

- - -

 

先日、元郷四丁目町会会館、完成の時に気になった、「町会法人化」や、「全住民の1/2以上」、「寄付金集め」、「補助金交付申請」等、自治振興課さんに行き、お話を伺いました!

上記2資料は、WEB上で公開されています。

 

町会・自治会 申請書関係ダウンロード(川口市)

「認可地縁団体について」に沿ってご説明いただきました。
 
Q. 認可地縁団体とは?
平成3年4月に地方自治法が改正され、町会・自治会が一定の手続きの下に法人格を取得し、団体名義で不動産登記ができるように。この法人格を取得した町会・自治会が、「認可地縁団体」。
 
Q. 現在の、認可地縁団体の数は?
川口市には、19地区に231の町会・自治会があり、うち66が認可地縁団体。他、現在相談中が2件ある。
 
Q. 認可地縁団体になるメリットは?
権利能力を有すること。町会会館や、町会で使っている車などの所有権を持てる。認可地縁団体でない場合は、代々の町会長が順番に登記を行ったり、役員の共有名義で登記を行っていたりするが、相続等の問題が発生する可能性がある。
また、資産購入のためのローンを組みやすくなる。
 
Q. 認可地縁団体になるデメリットは?
特にないが、書類等の提出は少々、煩雑になる。法人格を有する団体維持のためと思っていただければ……
 
Q. 新たに固定資産税がかかったりしないの?
よく勘違いされるが、認可地縁団体になる前も後も固定資産税はかかっている。そして、「公益のために直接専用する固定資産」ということで、減免措置をしている。
 → 「認可地縁団体 固定資産税 免除」で検索したら、他自治体の事例がわんさか出てきました。(川口市のは見つけられないけど) 
 
Q. 認可地縁団体になるには住民の半数以上の署名が必要?
署名というか、町会区域内の住民(言わずもがな子どもや外国籍の方も含む)の半数以上が町会員でないといけない。世帯ではなく個人で数える。町会では、加入非加入を世帯で把握していることが多く、個人単位で把握するため署名をする。
 
Q. 本市の町会加入率は?
全市では、約58%だが、地域によって差が激しい。
高いところで約70%、低いところで約30%。
 
Q. 認可地縁団体になるまでに、どの程度の期間を要する?
「皆さんで話し合い」の部分で、とんとん拍子で1年。
認可申請書類の提出からは、約1ヶ月で認可される。
 
Q. 認可地縁団体になった後、解散した団体はあるか?
本市にはない。
 
Q. 町会会館建設時の補助金等はあるか?
埼玉県と川口市から補助金がある。
建物建設費用の2/3(上限500万円)で、最大1000万円の補助。
さらに川口市単独で、土地購入時の補助(上限500万円)がある。
 → 「町会会館建築事業等補助金」
 
Q. 町会に関わっていない人に「町会会館を新規建設するから署名や寄附金を」とお願いしても、難しいのではないか。
町会員や、町会に住んでいる方は、低額で借りられたり、無料で使えたりするなど、アピールしてはいかがか。例えば趣味のサークルや、地域のベビーサロン、子ども会、また個人の講習会等で使っている例がある。防災備品等も置いている。
 
と、1時間でいろいろ教えてもらいました。
 
町会加入は強制ではなく、加入率は年々下がっているそうです。
マンション購入時に管理組合を経由して加入していることも多いそうですが、その後、一括で脱退することもあるそう。
また、賃貸物件が多い地域は加入率が低い傾向にあるそうです。
 
町会・自治会加入のご案内ページもありますが、加入のメリットはずばり、老若男女問わず地域に顔見知りが増え、イベント毎に親睦が深められることかなと思うので、そこ(地域や地域のつながり)に興味がないと、なかなか加入してもらえないのかなと思います。
昨今、問題になっている、PTA活動に似ている部分も……
 
できる人、やりたい人がやって、強制することはなく、ゆるくつながりが保てればいいのかなぁと思います。
あと、災害時に助け合える地域社会が形成されていれば。(避難所で「お客様」になるのではなく「共に避難者」として思いやる)
 
町会法人化(認可地縁団体)から、後半は町会加入にまで話がおよびましたが、とても参考になりました。
自治振興課さん、お忙しい中、どうもありがとうございました。