こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

埼玉県議会議員選挙期間中は街頭ご挨拶を控えています。

※ ミニ集会等あれば、ぜひお気軽にお声がけください!

※ ご連絡先:ognazs.office@gmail.com

 

前回から間が空いてしまいましたが、社会人以降の自己紹介をします。(以下、つまらないブログですみません。汗)

 

就職は、日系IT企業にしました……この時点でよく、「栄養学、特別支援教育学と専攻して、なんでITなの?」と聞かれます。

実は高校生の頃から個人サイト3つ、団体サイト1つを作っていて、ITに抵抗がなかった&好きだったのと、『まずは奨学金を完済しよう』という気持ちが強かったため、IT業界を選びました。

開発部に配属され、システムエンジニアとして保守・設計・開発を、後に評価部に異動し自動テストの設計・開発・保守を行いました。

 

そんな中、他社の夫と出会い、2009年12月に川口市に移住。

2010年3月、私が25歳になる前日に入籍。

2012年1月、福島産まれの兄弟猫2匹(当時1歳弱)を引き取り。

2013年11月に第一子を、2015年9月に第二子を出産しました。

 

第一子、お宮参り@元郷氷川神社にて。(夫が隣にいます)

 

第二子、産後@高橋レディースクリニック(移転前)にて。

 

仕事は、産休・育休を取得して、時短勤務で復帰して続けました。

夫も育休(2~3ヶ月)を取得しました。(100人に3人の逸材です)

私が仕事で遅い日は迎えに行ったり、子どもが病気の時は病児保育を織り交ぜつつ交代して休んだりしていました。

 

第一子出産後は、自宅と職場の行き来だけでしたが、第二子出産後は、それ以外の場所へ足を運ぶようになりました。

ITの勉強会や、ニュースアプリのオフ会、政治の勉強会、女性活躍系の勉強会など……だんだん意識が高くなってきて。笑

自分の関心が、特に児童福祉や、障碍者福祉、そして政治に向いていることを意識し始めました。

そんな中、新藤代議士の「政治は街から」を聴き、周りを見渡すと男性が多い中で、女性の私が頑張ろうと思い、今に至ります。

 

「人を直接助ける仕事をしたい」

 

演説・トークはまだまだ下手ですけど、お話を聴くことはできます。

お困り事がございましたら、いつでもご連絡ください。

また、お忙しい中、ブログを読んでくださりありがとうございます。

もし良ければ「いいね」やシェアをしていただければ幸いです。