こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

- [ お知らせ ] -

 

パブリックコメント(意見募集)中!

 

- - - - -

 

今日は、主に川口市議会レポートを進めていました。
1ページできました、でもまだまだ……

明日には完成させたいのですが、明日は子ども達と都内。

 

さて、川口市サイトに、こんなお知らせが出ています。

 

こちら、皆様お気付きになられていたでしょうか?

学校から教えてもらった子ども達はいるでしょうか……?

我が子に教えたら、さっそく意見を送っていました。

 

子ども部と学校教育部が連携するべき案件です。

……というのは、ここでは置いておいて。(伝えます)

 

子ども部さんが、こども達に意見を聞きたいそうです。

 

設問は、全部で6問。

  1. あなたの氏名を入力してください。(ニックネームでも可)
  2. あなたの学年を選んでください。
  3. 「自分が興味があること、頑張りたいこと」を教えてください。
  4. 「川口市に頑張ってほしいと思うこと」を教えてください。
  5. 川口市がみなさんやまわりの大人をサポートするためのキャッチフレーズについて、アイデアがあれば記入してください。
  6. 川口市がみなさんやまわりの大人をサポートするために新しく作る計画の名前について、アイデアがあれば記入してください。

「ニックネームでも可」そして住所や連絡先は聞かれていないので、個人情報は特定されず、パブリックコメントではありません(パブリックコメントには正式な手続きがある)

 

個人情報をとらず、あくまで皆さんの意見なので、大人が混じることが容易に想定されますが、そこは子ども部さんのほうで他の設問回答内容を見て判断するのかと思われます。

 

川口市のこういう取り組みは珍しいなぁと思いつつ、これはきっと『こども基本法』の影響だろうと感じています。

 

こういうのは、様々な立場にいる子ども達の、多様な意見、一人一人の違った意見が集まるほど良いです!

 

ぜひぜひ、小学生、中学生の方にこの情報を広めてください。

 

一番言いたかったのはこれです! よろしくお願いします!

こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

今日は、令和6年度第1回川口市上下水道事業運営審議会を途中まで傍聴しました。


次第は、以下の通り。

  1. 委嘱書交付式
  2. 会長選任(正・副会長互選)
  3. 諮問式
    1. 開会
    2. 諮問書交付
    3. 市長あいさつ
    4. 閉会
  4. 会議
    1. 開会
    2. 正・副会長あいさつ
    3. 審議事項
      1. 水道料金・下水道使用料のあり方について
      2. 「アクアプラン川口21~第3次川口市水道ビジョン~」及び「川口市公共下水道事業経営戦略」の改訂について
    4. 報告事項
      1. 令和6年度川口市水道事業会計予算及び主要事業について
      2. 令和6年度川口市下水道事業会計予算及び主要事業について
      3. 上下水道事業評価(令和5年度終了時評価及び令和6年度事前評価について)
    5. その他
    6. 閉会
(以上)

 

傍聴は、その審議会で傍聴者の入室が許可されてから入室できるのですが、今回は入室までに40分と、過去最長の待ち時間でした……次第4の3から入室できました。

私は次の予定があり、審議事項を聞いて退室しました。

(つまり太字の部分だけ傍聴できました)

 

傍聴者への配付資料に、諮問書の写しがありました。

内容は、下記の通り。

 


 

川口市上下水道事業運営審議会

会長 石井 晴夫 様

川口市長 奥ノ木 信夫

 

水道料金・下水道使用料のあり方について(諮問)

 

 平成31年4月に水道局と下水道部の統合により誕生した上下水道局では、地方公営企業法に定める独立採算の原則の下、令和3年1月に改定をした水道料金並びに平成28年7月及び平成30年7月に段階的な改定をした下水道使用料により経営を続けて参りました。

 しかしながら、生活様式の変化等により吸水収益が減少する一方で、近年は原材料費や燃料費の急激な高騰に加え、労務単価の上昇も相まって、老朽化していく上下水道施設の維持や更新に必要な費用は年々増大しております。

 また、多発する自然災害への対応の重要度も一層高まり、更には、本市の配水量の9割近くを占める埼玉県営水道の料金や、本市の全ての汚水を処理する埼玉県流域下水道の維持管理負担金の改定も今後予定されております。

 こうしたことから、今後の適正な水道料金・下水道使用料のあり方について、川口市上下水道事業運営審議会設置条例第2条の規定に基づき諮問いたします。

 


 

 

【審議事項1】水道料金・下水道使用料のあり方について

 

1. 上下水道事業を取り巻く状況について

 

(1)川口市の水道料金・下水道使用料

 

【水道事業】昭和27年通水開始

→平成12年4月、平均14.7%の増額改定

→令和3年1月、平均25.01%の増額改定

 

【下水道使用料】昭和15年工事着手

→平成12年4月、平均29.2%の改定

→平成28年7月、平均20.7%の改定

→平成30年7月、平成12年4月対比平均41.2%の改定

 

(2)収益の減少

 

人口は増加も、生活様式の変化(節水)等により、コロナ禍であった令和2年度をピークに有収水量は微減傾向。

将来的には人口減少(川口市は令和17年度頃から)に伴う水道料金及び下水道使用料の減少による収益源が見込まれる。

 

(3)経費の上昇について

  • 公共工事設計労務単価の上昇。
  • 資材価格・燃料費等の上昇。
(4)これまでの取り組み
  • 検針・収納等業務委託の包括的民間委託開始(H17~)
  • キャッシュレス決済・口座振替割引の導入(R2.9~)
  • 引っ越しワンストップサービス(R4.4~)
  • 市長部局とのPC端末等の調達に係る連携強化(R5~)
  • 更なる包括的民間委託開始(R7~)
    • 検針・収納業務委託
    • 給水装置工事申請窓口等業務委託
    • 排水設備工事申請窓口等業務委託
  • 新技術の導入研究(例:AIを活用した管路劣化予測)
  • スマートメーター・アプリ導入に向けた調査研究
 
2. 上下水道事業計画
 
【水道料金】
『アクアプラン川口21~第3次川口市水道ビジョン~』
水道法により3~5年毎の適切な時期に水道料金の検証・必要に応じた見直しを行うこととされていることから、アクアプランの改定等と併せ、定期的な検証を行っている。
 
【下水道使用料】
『川口市公共下水道事業経営戦略』
最低5年に1度の頻度で下水道使用料改定の必要性に関する検証を実施することが、国の社会資本整備総合交付金の交付要件となっているため、経営戦略の改訂等と併せ、定期的な検証を行っている。
 
『アクアプラン川口21~第3次川口市水道ビジョン~』『川口市公共下水道事業経営戦略』も、令和7年3月に次期改訂予定。
 
3. 埼玉県営水道料金と埼玉県流域下水道維持管理負担金の改定
 

 

埼玉県営水道料金

  • 改定内容(予定)
    1㎥あたり61.78円→76.23円(改定率:23.4%)
  • 改定時期(予定)
    令和8年4月1日
  • 改定による影響額
    8億8,938万円/年(令和6年度予算ベースで試算)
埼玉県流域下水道維持管理負担金
  • 改定内容
    ①荒川左岸南部:1㎥あたり36円→46円(改定率:27.7%)
    ②中川:1㎥あたり40円→499円(改定率:22.5%)
    ※川口市の全ての汚水処理は①②で行われている。
  • 改定時期
    令和7年4月1日
  • 改定による影響額
    6億688万円/年(令和6年度予算ベースで試算)
※上記の埼玉県改定案は、現段階で示されているものであり、正式決定は令和6年12月頃の予定。
 
 

「アクアプラン川口21~第3次川口市水道ビジョン~」及び「川口市公共下水道事業経営戦略」の改訂について

 

『アクアプラン川口21~第3次川口市水道ビジョン~』

<改定のポイント>
事業進捗と今後の財政収支を踏まえた経営戦略の改訂
事業の進捗状況と物価等の変動及び水需要や人口の動向を見据えた財政収支を元に、今後の経営状況について、経営指標などを元に分析、検証を行うもの。また、経営の健全性を保つため、指標目標の新規設定について検討を行うもの。
 
『川口市公共下水道事業経営戦略』
<改訂のポイント>
「経費回収率の向上に向けたロードマップ」の見直し
経費回収率(汚水処理に係る経費を使用量により賄えている割合)の向上に向け、収支構造の適正化に関する具体的取り組みや業績指標について検討を行うもの。なお、社会資本整備総合交付金の交付要件を満たす検証とするもの。
 
今後のスケジュール
令和6年11~12月:改訂案についてパブコメ実施
令和6年12月~令和7年1月:パブコメを受けて修正
令和7年2月:川口市議会特別委員会にて報告
令和7年3月:印刷・配布
 
* * *

質疑応答は、協議事項1で2問ありました。
 
Q1. 県の水道料金・下水道使用料が上がれば、料金据え置きだと市の収益は少なくなるということか。
A1. その通り。
 
Q2. 学校プールの栓閉め忘れ問題は大丈夫か。
A1. 2ヶ月に1回の検診時に異常な場合は指摘する。
 
協議事項2での質問は、0問でした。
 
ここで、傍聴終了。
 
水道料金、下水道使用料、どうなるんでしょうね……
ちなみに上水道は「水道料金」で下水道は「下水道使用料」と言い方が微妙に違うのは、根拠法によるものだそうです。
 
明日は川口市議会レポート作成デーとなります……

こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

今日は、東京家政大学の同窓会組織、緑窓会埼玉県支部の第18回総会・懇親会に出席しました。

 

この総会・懇親会は、3年に1回開催されていますが、前回はコロナ禍のため書面総会となり、今回は6年ぶり。

東京家政大学緑窓会埼玉県支部の会員数は約20,000人で、うち出欠の返信があったのは300人、出席は30人……

「便りがないのは良い便り」と言いますが、これは少ない😢


ちなみに、東京支部は約16,000人で、今年の卒業生も1769名中602名が埼玉の方だそうです。

どうりで川口市でも、「東京家政大学出身です」と言うと「うちの妻が・母が・姉が・妹が……」と、ご親類に東京家政大学(附属中高含む)ご卒業の方が多いわけです。

 

私は初めての参加です。

実は政治活動をし始めてから、極ご近所に直接教えてもらっていた大学の先生がお住まいと知り、そこからのご縁で埼玉県支部に入り、今日の参加となりました。

副支部長は、私の卒研の先生で、それもまたビックリです。

 

こういったつながりを大事にしたいですね、と個人的には思いますが、その一方で、こういったつながりの「メリット」が感じられないために参加率が低くなっていると思います。

どの同窓会組織でも言えることかもしれませんが……こうして約50年も続いていること自体、すごいことですね。

 

さて、今日は、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭のクロージングセレモニーがありました。

以前は議員にも招待状が送られてきていたのですが、いつからか届かなくなりました😢

最優秀賞を観れるのが密かに楽しみでした……

 

授賞式の様子は、こちら。

 

結果は、こちら。

 

 

▼国際コンペティション最優秀作品賞『日曜日』

 

▼国際コンペティション監督賞&観客賞『連れ去り児』

 

▼国際コンペティション審査員特別賞&SKIPシティアワード『嬉々な生活』

 

▼国内コンペティション優秀作品賞『折にふれて』『はなとこと』

 

▼国内コンペティション観客賞『雨花蓮歌』&『立てば転ぶ』

 

ご受賞おめでとうございます!

 

私は、今回、以下の4本をスクリーンで観るつもりでした。

 

 

 

 

 

そのうち、2本は仕事の都合上観れなくなり(´;ω;`)ウゥゥ

『嬉々な生活』と『私たちのストライキ』は観れました。

 

どちらも観客賞用のアンケートは、送信時点で時間切れでしたが(上映後のQ&A後1時間以内に入力しないと反映されない)、さすがノミネートされるだけあって良作でした。

 

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2024の作品は、オンラインで観ることができます!(一部を除く)

 

受賞作品も、『連れ去り児』以外はオンラインで鑑賞可能です、ぜひ皆様、24日までにご覧になってみてください。

 

明日は、審議会を傍聴予定です。

レポートが、全然、終わらない……