さて、メンマ編も終わり時を戻そう


2020年、春先の事。


倉吉の大御所、「味処 進(しん)」さんにお伺いした時。


実はその日は某蔵にて飲み会の帰りで列車待ちで少し顔を出したんです。


腹パンだったので軽く一杯飲もうと思ったのですが、飲むならやっぱり何かアテが欲しい…


そんな時にメニューの中から目に入ったのが納豆


私、納豆大好きなんですよ。✨


余裕で一回3パックまとめ食いできます!😆


ところが妻が納豆大嫌いなので我が家ではあまり食べれない…😭



閑話休題、進さんで納豆つまみながら燗酒をグビっと飲む…


美味んめぇ〜!😳


そりゃそうですよね!


日本酒の原料はお米。


ご飯と納豆が合わないわけがない!


なんでこんな初歩的な事に気づかなかったのだろう…😱


それに、「お腹いっぱいだけどあとちょっとお酒のつまみないかな…」って一品がうちには余りないんですよね。😓


コレならイケる!と謎の自信のまま

さっそく翌日から納豆がメニューに加わったのです。


ちなみに妻はすご〜く嫌そうでした🤣


そんな納豆、私の期待とは裏腹に


全然オーダー入らない😭


まぁ、好き嫌い多いですしね…


まぁ、余ってもどうせまかないで食べるし。


と、気にせずメニューに載せ続けてました。


そんな矢先、大阪に出張が入ったんですね。


そこで以前お伺いして、凄く料理が美味しかった『菜庭酒菜 櫓仁(ろじん)』さんに寄ったのです。


そこで自家製納豆をいただきました。


ずっとSNSで気になってたんですよね!😆


それは粘りが強くて大豆の味や食感がしっかりしてて。





















はい。















コレだ!😳


と、思いました!


と、ゆう事で…



VS発酵料理!

〜自家製納豆編〜


に、続く😅