ごぶさたしております!🙇‍♂️


毎年の事ながら地獄の年末年始を越えましてやっと落ち着き()ました。


昨年は2年ぶり!最高日商も更新!


しかも社員いなくなって私とバイトだけで達成ですからね。😂


皆様とスタッフに本当に感謝!🙇‍♂️


しかし今年はスタッフのミスでお正月休み無し。


いやぁ笑えますよ〜。😅


お正月連休予定に御世話になってる断りにくいお客さんの予約取っちゃってるんですもん。😂


発覚したのがその3日ぐらい前で、しかも中日だから振り替えようもない。


連休予定だったから誰も予約受けてると思わず発見が遅れたんですよね。。😰


いざお店開けたら忙しかったけれども。


やっぱ持ってるわ〜🤔


さて、そんなこんなで2020年も御銀とこのブログをヨロシクお願いいたします!


昨年も忙しいながらたくさんのメニューのマイナーチェンジをいたしました。


今回は今年一発目ってことで昨年からの料理のマイナーチェンジ内容をズラっとまとめてみたいと思います。


1、キモ 表面急冷とタレの層の構築で食感と濃厚さを出す。


2、タレのレシピ変更 砂糖の種類を変えた為。


3、モモ 焼き方変更 皮をよりパリパリに。


4、イチボ串 下がり高騰の為廃止。福岡赤崎牛のイチボをステーキ風に



5、出汁 昆布の煮出し時間、温度管理、量、こし器「えーこす」導入




6、モツスープ レシピ変更 よりカツオ風味を利かす

7、モツ 掃除・保管方法変更 真空保存方法、カットサイズ

8、水炊き用スープ 根本的仕込み法変更(50度洗い、血抜き、煮込み方、香味野菜バランス、温度、煮込み時間、煮込み法、アク取り法etc)

9、水炊き用モモ 掃除、煮込み温度、追加香味野菜、…etc

10、ツクネ レシピ変更

11、博多風刺身 胡麻醤油かえしレシピ変更

12、自家製ポン酢 レシピ変更 加熱温度 時間…etc

13、焼き台加熱ポイント変更 炭の組み替え、配置の工夫によりより高火力、効率的になるポイントの検証。


と、ざっくりですが大まかなものでもコレぐらい。


オープンどころか一年前ですら全く違います。👍


特に焼き方。


年間300日は焼いてるのでそりゃあミスもありますが確実に進化はしますよね。


進化とは弱点の克服、改善、長所をより伸ばす事。


そんな事ばかり考えた一年でした。


今年はお店を改装、修繕もしてもっとお客さんに過ごしやすくしたいです!


あとイベントも沢山!


今年も忙しくなりそうです!


✨皆様今年もよろしくお願いいたします!✨