2023年・ホークス | 荻窪スポーツ・雑記あれこれ

荻窪スポーツ・雑記あれこれ

そこらへんにいた鷹ファンの、言いたい放題雑記帳。

荻スポをご覧の皆さまこんばんは。

 

とうとうサイトだけでなくブログもやめたかと思われた矢先

唐突に再開いたします。

特に何か理由があって止まっていたわけではありません。

単に手近でカンタンなSNSで自分の言いたいことをテキトーに

つぶやいていると、日記に向かい合うのがやや億劫になっていた

ということ。あとはやはり最後の最後でV逸した痛手ですかね。

(そんな繊細な神経はとっくに無くなったと思っていたのですが)

春のキャンプも行ったしWBCも見ましたし、今度東京ドームの

西武戦で今季初の生観戦もします。私の野球観戦は全く例年通り

始まっていたわけですが、なぜかこのブログだけ止まっておりました。

気まぐれでここまで続いてきた荻スポ、気まぐれで再開しても

誰も文句は言いますまい(つか誰も気にしないw)

 

とりあえず今日の鷲戦で全てのチームと当たったわけですが

どこにも負け越さなかったのはさすがですね。その要因は

明らかに昨年と違うつながる打線、もっと言うなら近藤の加入と

クリの復帰です。

 

いや、この2人のおかげでどれだけギータ先生が楽になったか。

 

今日も元気に猛打賞ならぬ猛歩賞、無茶振りせず選べるように

なっているのは復調が近い証拠です。なんで無茶降りしなくて

いいかというと、もう彼「だけ」が背負わなくてよくなったから。

前後に頼りになる打者がいると彼の負担は激減します。

 

獲得時にはその破格の契約内容から色々言われたコンちゃんですが

その価値はあったと思います。それがわかっていたからオリも

吉田正尚の抜けた打線にどうしても組み入れたかったんでしょうね。

オリもウチも両方「あそこにだけは取られたくなかった」わけで。

確かに彼がオリに行っていたらと思うとゾっとしますもの。

やはり必要な時にお金はケチってはいけないということですね。

 

まあしかしまだ始まったばかりの2023年。勝って兜の緒を締めよでは

ないですが、油断できる要素はありません。ひとつひとつ勝ちを

積み上げて、今年の秋こそは歓喜に沸く選手たちを見たいものです。

 

画像は最近色気がマシマシのナオ。西武戦はしうただろうけど

ナオも近々見たい気もする。