動物好きの子どもは脳が発達する!自宅でペットを飼うメリットは? | 小川 さとこのブログ

小川 さとこのブログ

発達凸凹キッズの育児を脳科学で学び、実践した記録です!!

こんにちは!

 

1日1分の”ロジトレ”で

気持ちの切り替えができない子とママの

イライラをゼロにして

ロジカルに行動できるようになる!

 

発達科学コミュニケーショントレーナー

小川さとこです。

 

 

私の次男は動物が大好きです。

最近は、”犬”を飼いたいと熱願していたんですが、住宅環境上、犬は飼ってあげられず困っていました。

 

そんな時に、ハムスターの動画を見て、「ハムスター飼いたい」とお願いされたため、先月からハムスターを飼い始めたんです。

 

今回は、ハムスターを飼いだして息子たちがどう変化したのか、「動物好きの子どもは脳が発達する!自宅でペットを飼うメリットは?」について書きたいと思います。

 

 

 

私はペットを飼った経験がないので、ハムスターの世話ができるが心配でした。

今までの経験上、夏に虫を捕まえては、餌やりや掃除は私がする羽目になっていたからです。

 

 

本当に子ども達だけでお世話をしてくれるだろうか・・・。

虫も動物も苦手な私にとって、ハムスターを飼うのは大きなチャレンジでした。

 

 

今回、ハムスターを飼おうと決意したのには、大きな理由があったんです。

 

私の学ぶ発達科学コミュニケーションのコンサルの時の事、発達障害の子どもが動物と触れ合うことで得られるメリットについての研究発表を聞きました。

 

その研究内容から、わが子にも動物と触れ合ることで得られる効果があるかもしれないと思ったからです。

 

 

 

動物と触れ合うことで得られるメリットは次のような内容でした。

 

1.相手の気持ちを考えたり、感情を伝える練習

2.刺激や好奇心が脳を発達させる

3.情緒の安定やストレス緩和 

 

動物に触ったり、飼うことはこんなにたくさんメリットがあるんですよね!

一つ一つ簡単に補足していきますね。

 

1.相手の気持ちを考えたり、感情を伝える練習

 

発達障害の子どもは、相手の表情から気持ちを読み取って対応することが苦手な傾向があります。

動物は言葉を話すことができません。

 

「今、お腹空いているかな?」

「ここ触ったら喜んでるかな?」

 

子どもは動物の気持ちを、表情やしぐさで理解しようとします。

いつの間にか、相手の事を見て、相手の気持ちを考える練習になっているんですよね!

 

さらに、怪我をしたり体調を崩すと、「大丈夫かな?」と心配します。

嬉しい気持ちだけでなく、悲しい気持ち、ツライ気持ちも一緒に感じるようになることで、感情を言葉にして伝えることや感じることができます。

 

 

2.刺激や好奇心が脳を発達させる

 

動物と触れ合うと、毛がふわふわしていたり、甲羅がごつごつしていたり、色んな触感を感じます。

そばによると、匂いも体のつくりもさまざま。

手で直接触ったり、観察したり、匂いを感じることで五感を刺激します。

 

 

そして、「この動物は何を食べるの?」「なんで夜に起きるの?」など好奇心がどんどん湧いてきます。

この好奇心が学習意欲を高めて、自分で調べて知っていくことで、学ぶ喜びを感じるようになります。

 

実際に我が家でも、それがすぐに実践されました。

三男がこの前、ハムスターに指を噛まれて大泣きすることがありました。

何で噛まれたのかな?と一緒に調べた所、ハムスターは視力がほとんどないため、

餌と間違えたのか、敵と思って慌てて噛んでしまったと理解することができました。

 

ハムスターの知識を自分で調べたことで、ハムスターが今度は驚かないように慎重に触ることができるようになりました。

実際の経験から、知ろうとする気持ちや、相手の気持ちを考えることが出来ました。

今では、ハムスターの本を買って自分たちで調べながら、お世話をしてくれています。

 

 

3.情緒の安定やストレス緩和 

 

アニマルセラピーが存在するように、動物を触ると気持ちが落ち着き、ストレスが緩和されると言われています。

幸せホルモンと言われるオキシトシンが分泌されて、

自律神経を安定させ、情緒を落ち着かせる効果があるんです。

 

我が子も、何か嫌なことがあると、ハムスターを触って気持ちを落ち着かせている様子が見られます。

そして、どんどん愛着がわき、誰よりも分かり合える心の友のような存在になっています。

 

大事な存在になったハムスターの水換えや掃除なども率先してやっており、動物の命を預かる責任感が出てきました。

 

私自身も、こんなにハムスターが可愛い存在になるとは思っていませんでした。

見ているだけで癒されるんです。

子ども達は、思った以上に愛情を注いでお世話をしています。

 

結果、ハムスター飼って良かったです!!!!

 

しっかりと学びながら、効果を体感しています!

 

ただ、おもった以上にゲージ代や医療保険費などかかります。

命を預かるって本当に大きな責任がかかるのだと思いました。

 

小動物を飼いたいと迷われている方は、良かったら参考にして下さいね(^_-)-☆

 

音譜Facebookはこちら

音譜インスタはこちら

 

お友達申請は、一言感想を

添えてメッセージいただけると

嬉しいです

ニコニコドキドキ

 

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:**:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*

 

1日1分の”ロジトレ”で

気持ちの切り替えができない子とママの

イライラをゼロにして

ロジカルに行動できるようになる!

 

 

発達科学コミュニケーション

小川 さとこ