発達障害の子どもが楽しく音読に取り組む3ステップ | 小川 さとこのブログ

小川 さとこのブログ

発達凸凹キッズの育児を脳科学で学び、実践した記録です!!

こんにちは!

 

1日1分の”ロジトレ”で

気持ちの切り替えができない子とママの

イライラをゼロにして

ロジカルに行動できるようになる!

 

発達科学コミュニケーショントレーナー

小川さとこです。

 

思考を整理することで、問題解決を簡単にする力を身に付ける

ロジカル思考トレーニングを開発しました。

1日1分の”ロジトレ”で育児の悩みを解決しませんか?(^_-)-☆

 

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:**:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*

 

今週は、「読書週間」ですね。

皆さんのお子さんは本が好きですか?

 

漫画本や図鑑は良く見るけど、読むのは苦手というお子さんも多いのではないでしょうか。

読むのが苦手で頭を悩ませるのが、宿題の音読です。

他の宿題は何とか終わっても、音読だけは後回しだったり、

読む途中で躓くと、読むのをやめてしまうっていうことありませんか?

今回は、「発達障害の子どもが楽しく音読に取り組むポイント3つ」についてお話します。

 

まず、音読をすると、どんな効果が得られるのでしょう。

◎脳の活性化により記憶力が向上する

◎語彙力・読解力の向上

◎コミュニケーション力の向上

などに効果的と言われています。

 

こんな効果があるとわかると、わが子に音読をさせたいと思ってしまいますよね!

けれど、子どもがイヤイヤ取り組んだところで、どれくらいの効果があるでしょうか。

 

では、子どもが嫌がらずに音読するにはどうしたら良いでしょう!

 

今回もロジカル思考で考えていきたいと思います。

 

目標(ゴール)は、「音読を楽しく取り組むようになること」

目標を分解して、スモールステップで取り組みましょう。

 

我が家はこのように目標を決めました。

 

ステップ1:音読の教科書のページを開く

ステップ2:音読を聴く、もしくは、半分だけ読む

ステップ3:音読を全部読む

 

まずはステップ1だけを目標に取り組みました。

 

「今日の音読どこのページ?開いてくれる?」

開いてくれたら、OKです。

「じゃあ、ママが読むね!」と言って

リアクションをオーバーにして、面白く読む。

子どもが興味を示して、聞いてくれたら成功です!

 

次はステップ2へ進みましょう!

 

ママが読んでいると、笑いながら聞いている子ども。

「じゃあ、このセリフ読んでくれる?」というと

子どももマネして面白く読んでくれたら成功です!

 

一日、一言でも良いので好きなセリフを読んでもらいましょう。

交互に読めたらステップ2はクリアです。

 

次のようなことがあってもスルーし、さりげにサポートしましょう!

 

・1文字ずつ拾い読みをしている

・意味のまとまりで読めていない

・読めない漢字がある

・言葉のイントネーションが違う 

 

ステップ3は、ママが読み始めると、

「僕が読む~」とか

「一緒に読もう」と言って

読み始めたら、音読が苦手から好きに変わっている証拠。

読めるところは、読んでもらうようにしましょう。

ステップ1やステップ2の段階で進まなくても大丈夫。

 

◎手本を見せる

◎興味をもたせる

◎質問する

◎聴力を鍛える

 

これだけでも、音読の効果は得られます。

 

ママが読んだ後に、話の内容を質問してアウトプットさせることや

「です」を何回使ったか数える!などすると聴力を鍛えることができます。

 

音読をすべて完璧にする!という目標ではなく、

楽しく音読の時間を過ごすためにはどうしたら良いのか、

その方法が子どもが読むことだけににこだわらなくてもOKだと思ってます。

 

音読は楽しい!と思える方法を親子で見つけて下さいね(^_-)-☆

我が家の3ステップが参考になると嬉しいです。

 

音譜Facebookはこちら

音譜インスタはこちら

 

お友達申請は、一言感想を

添えてメッセージいただけると

嬉しいです

ニコニコドキドキ

 

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:**:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*

 

1日1分の”ロジトレ”で

気持ちの切り替えができない子とママの

イライラをゼロにして

ロジカルに行動できるようになる!

 

 

発達科学コミュニケーション

小川 さとこ