もう自分から行っちゃおう。 | 「男性はもっと女性のサポートをしよう」僕にできること。

「男性はもっと女性のサポートをしよう」僕にできること。

「女性が抱えるストレスを少しでも減らし安心して暮らせる社会」を目指しています。少子化に伴い女性が活躍する機会が増え、様々な悩みを抱える女性が増えています。あなたの都合のいいように男子を活用できるサービス「お助け男子」代表のブログです。

みなさんこんにちは。

最近、肩こりが酷いたつやです。

こりたつ

みなさん移動手段はどうされてますか?

僕は、ほぼ毎日と言っていいほど電車を利用します。

車内アナウンスで聞き覚えのある声を聞くとなぜか安心しませんか?

あ、またこの人だって。

特徴的にしゃべる人は更に覚えやすい。


聞いたことない声でも特に何か不便する訳でもないんだけど

聞いたことのある声だと

あ、いつもの人だ。

ってなる。

なんか安心しますよね。


人間は

接触頻度が高くなる程

心理的な距離が縮まると言われています。


距離が縮まると信頼性も生まれるし深い人間関係

を築く事も出来ます。

そのためには勇気を出して自分から歩み寄る。

グイッと。

顔の10センチ目の前まで。
こわい

それは逆に距離が開くので
だろうね

一言でいいと思います。

こんにちは

それだけでも全然変わります。

慣れてきたら挨拶に一言付け足したり。

こんにちは。
今日もいい天気ですね。にやり

にやりをやるとこいつ頭おかしいと思われるのでやめましょう。

向こうが笑顔で対応してくれたらこちらも笑顔が出ますよね。

ここではじめてにやり


{AEAEE822-6347-46B8-AEA3-15C4EF31C854:01}


僕も、人見知りなので
自分から声をかけるのが苦手です。

でも自分から行くことでどうにでもなる事が分かってからは進んで自分から行っています。
たつやいずこへ

だってどうせなら
楽しい時間を過ごしたいじゃないですか?

なんか自分と合わなそうだな

苦手なタイプだな

と思っても勇気を出して話しかけたら気さくで良い人だったとか。

あるある

意外な趣味があったとか。

あるある大辞典

自分から動く事で思わぬ方向に事が運ぶ事があります。

でもそれは動かないとわかりません。

踏み出す事でわかることがあるけど

踏み出さなければ何もわかりません。

最初の一歩はすごく怖いけど

その後どうなるかわからないけど

アクションすることがとても大切な気がします。


迷わず行けよ


行けばわかるさ


今日も最後まで読んでくれてありがとう。