本日からワークショップ予約受付開始! 魅惑の大万華鏡展 丸善丸の内本店 | 万華鏡&イベントプロデューサー・ゴーがGO!

本日からワークショップ予約受付開始! 魅惑の大万華鏡展 丸善丸の内本店

お久しぶりです。

ブログを書けば、安心してインスタ放置し

インスタ更新すれば、ブログを書いた気になる。。。

 

要するに、一つしかできない頑固おやじが綴る、万華鏡ブログ。

 

本日は、台風を覚悟しておりましたが、びっくりするほど鎌倉は小雨で静か。

 

ところが、このブログの昨日のアクセスを見て、台風以上にビックリしたのが

皆さまのご訪問数が凄い多くてびっくりでした。 ありがとうございます。m(__)m

 

 

はい、本日から丸善丸の内本店で開催されます、魅惑の大万華鏡展の特別企画

万華鏡ワークショップの予約が始まりましたね。

 

本日の予約は、小野寺 慶子、良明さんと鈴木 明子さんの2講座の予約開始日。

 

明日は、佐藤 元洋さんの予約でございます。

 

 

ワークショップのサンプルは、既に丸善丸の内本店ギャラリーに送っておりますので、

御覧になる場合は、遠慮なくギャラリーのスタッフにお申し付けください。

 

今回のそれぞれのワークショップ詳細については、既に記事にしておりますので

そちらをご覧いただくとして、、、

 

本日は、各ワークショップでちょっと言い忘れたことなど、付け足しさせていただきます。

 

9月22日(金)

小野寺 慶子、良明さんのワークショップ詳細

小野寺慶子、良明さんワークショップ詳細 丸善本店 魅惑の大万華鏡展特別企画 | 万華鏡&イベントプロデューサー・ゴーがGO! (ameblo.jp)

 

中秋の月鏡と天空の華宴ですが

中秋の月鏡は、2ミラーでありながらも丸い縁の反射があるので、これが良い感じで

余韻に浸れます。

 

で、お客様の質問でもあったのですが必ずしもサンプル、またはタイトルのように

ゴールド系に偏らず、ご自分でお好きなイメージと配合をされるとよろしいかと思います。

小野寺さんのサンプルを実際に拝見された方は、皆おっしゃいます、、、

「これだけ、完璧に組んであるミラーが既に筒にセットされているなんて

ミラーを組むときの心配や、神経をすり減らすことなく、オブジェクト選びに専念できるのがいいですね。 じゃあ、両方良いので、両方申し込もうかな!」

 

上記のは、天空の華宴 3ミラー

ちなみに、昨年のBunkamuraで最も売れた方は小野寺 慶子さんでしたが、

上記のカラーが一番人気でした。

 

昨年は、異常といっていいほどブルー系が人気でしたが、上記のようにほんのり

パープルが皆さまのハートを射抜いたようです(笑)

 

お次は、アッコさん

 

9月23日(土) 鈴木明子さんのワークショップ詳細

鈴木明子さんワークショップ詳細 丸善本店 魅惑の大万華鏡展特別企画! | 万華鏡&イベントプロデューサー・ゴーがGO! (ameblo.jp)

 

アッコさんのワークショップは、いつものフォトンチーム

鈴木 明子さん、松浦 美紀さん、勾梅 ちはるさんの3人がわざわざ関西から

東京に集結してくれます。

 

アッコさんだけでなく、三人が揃ってくれる豪華ワークショップは年に僅かな機会しか

ございません。

彫金テクニックを併せ持つ松浦さん。  ガラススランピングなどを得意とする勾梅さん。

是非とも、この機会にいろんなテクニックを質問してみてください。

三人のスキルが詰まっているのがこのハロウィン

 

スパークする空間映像美を楽しめる 二回目の花火

 

万華鏡は芸術だ!

と言いたくなるような そして、 どんな感じになるかはでき上げるまで解らない

世にも不思議な万華鏡 が三回目の彼岸花

 

あー、すでにですね 小野寺さんとアッコさんだけも楽しさ一杯、お腹いっぱい。

のところで?

 

おかわり、お願いしまーす

ということでお次は遠く、仙台から自らの運転でいらっしゃる佐藤 元洋さん。

9月24日 佐藤 元洋さん

佐藤元洋さんのワークショップ詳細 丸善丸の内本店 魅惑の大万華鏡展特別企画 | 万華鏡&イベントプロデューサー・ゴーがGO! (ameblo.jp)

 

一回目の

*4色から選べる吹きガラスの万華鏡

 

これ、媒体の印刷時には新色のマロンしかなかったので

↑↑がチラシに載っているわけですが、

佐藤 元洋さんの元工房のインスタから画像をお借りさせていただきますと、、、

うわ~、、、、!! 4色から  でなくて!! 4色以上から!

 

と言うべきでしたね!

今、このショットは相当 元洋さんファンの方にはどきゅん!💛きたんじゃないでしょうか。(笑)

 

そしてそして、

二回目の

右から二つのレッド、パープル

クリアorブラックバックですが、、、どちらも新色

さらにさらに、、、こちらも、、、

もう、僕ならですよ?

全部欲しい!! シャッター下して 閉店ガラガラにして

全てを持ち去りたい→自社サイトにしれっとアップ

なんて、頭過ってしまうほどです! (;^_^A

 

つまりですよ

一回目も二回目も

筒の色だけでも贅沢に悩めるほどあります!!

 

ということなんです。

 

昨年までの元洋さんのワークショップに参加経験のある方なら特に驚かれると

思うのですが、何で?  今回は予約時でなく、現場で選べれるほどなの?

 

それは、開催日数が一日だけ。

開催回数も二回だけ。 その分、余分に選んでいただけるほどご用意していただけるシステムなので、丸善本店の魅惑の大万華鏡展ならでは。

 

でございます。

 

本日からスタートしました予約受付

今年もワクワクですね!(⌒∇⌒)

 

では、次回以降は

万華鏡展の見どころをアップしていきます。

よろしくお願いします。

 

*丸善丸の内本店でしたら、本日のような大雨? でも、東京駅から

傘いらーず。 足元も濡れ知らーズ。 でございますよ!

 

 

 

 

魅惑の大万華鏡展開催までの経緯

大変長らくお待たせしました!東京駅丸善オアゾ本店万華鏡展決定のお知らせ!! | 万華鏡&イベントプロデューサー・ゴーがGO! (ameblo.jp)