昨晩の制作過程 | ogasawara’s ARTの 日本画ブログ

ogasawara’s ARTの 日本画ブログ

〜暮らしと心に灯がともるヒーリングアート〜







さいたま市を拠点に日本画として


活動している小笠原明代の 

Ogasawaras Artブログです。


主に金魚や動植物や縞々を背景にした

モダンな日本画を描いています。



Love peacock size SM                                   sold 




昨晩の作業です!




10/18〜24 に 広島市にある百貨店店

服屋八丁堀本店で開催される

グループ展、平成動物図鑑に出品し

その展覧会のDMにも使います。



〆切があり

あまり時間に余裕ありませんー






先日作った下地に








黒い琉金をカキカキ





余談ですが、

昔から私は

行き当たりばったりで、

閃きと直感で描く方が向いています。


その方が面白いと、周りからも言われます。







ただし、複数の技法を使うので、

その作業手順を頭で整理し

考えるから

脳疲労?なのだろうか??

と最近思うのです。。






如何ともし難い 感情を吐き出さず
頭で分析して  腹におさめるから
いかんのじゃという所もあり?




とにかく、
考えない方が上手くいくのです。










お盆、近付いていますね、、

ご先祖様に感謝天使







♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
作品の価格、制作依頼やご購入、
WS開催のご依頼に関して
お気軽にお問い合わせください。
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎




【次回展覧会予定】
2018年10月18日〜24日
平成動物図鑑vol.5 服屋八丁堀本店
(広島市)

2019年 3月 20日〜26日
さひたま花巡りvol.4 伊勢丹浦和店
(さいたま市)


※記事や画像の無断転載、複写 禁止いたします。





♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

作品のテーマは『調和と繋がり』です。

絵の題材である植物や生き物がもつ

生命力に溢れるエネルギーを作品に反映させたいと願って描いております。


抽象的な要素が目に見えない世界、

(霊、魂、精神、心)

具象的な要素が目に見える世界

(肉体や物資なと3次元的なもの)

と当てはめ、

2つの要素を1つの画面に描いております。



埼玉新聞 連載 さいたま花巡り 2017.6〜2018.3記事のリンク





閲覧にはアメンバー申請が必要です。







♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

最後までお読みいただき
ありがとうございました。