ゴモラでございます -21ページ目

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)



『今日の萌えッ! 青森県八戸編』 http://amba.to/1t1qT7t
10/19 7:54

『明日10月20は』 http://amba.to/1sZxKNE
10/19 12:12

『時間貯金箱は確かにありませんが・・・』 http://amba.to/1sZxK0f
10/19 12:13

『【拡散希望】東京都「食物アレルギー緊急時対応マニュアル」』 http://amba.to/1wgKPB5
10/19 12:14

『普通は無理ですよね。無理、無理。』 http://amba.to/1wgKXAo
10/19 12:16

『今週FX歴9年で歴史的負け数。全て豪ドル円ロングだが荒い急落にストップヒットしずぎ』 http://amba.to/1wgL1QM
10/19 12:17

『社長のマスターマインドvol.75~ゲームに学ぶ戦略発想!~』 http://amba.to/1wgL2UO
10/19 12:17

『常識を疑えっ!』 http://amba.to/1sZy277
10/19 12:18

『社長のマスターマインドvol.75~ゲームに学ぶ戦略発想!~』 http://amba.to/1sZy3Im
10/19 12:19

『方言できればデートだい!』 http://amba.to/1sZy7ru
10/19 12:20

『中国輸入 出品者の中には「あっち」の人もいます。』 http://amba.to/1sZybYu
10/19 12:21

『初心者でも、インターネットで稼げるようになるって本当なの?』 http://amba.to/1sZye6C
10/19 12:21

『起業』 http://amba.to/1sZyhPA
10/19 12:22

『イギリスに3ヶ月ステイしたときの話』 http://amba.to/1sZym5O
10/19 12:23

『ふれ合い』 http://amba.to/1sZymTA
10/19 12:24

『ネットビジネスは本質を学べば稼げる。356リストで212万円売り上げた方法。』 http://ameblo.jp/dmekikazuma/entry-11940719530.html
10/19 20:24

『ライティング能力って必要なの!?』 http://amba.to/1vwiMPS
10/19 20:25

『大佐の航海日誌 その4』 http://ameblo.jp/ofsist/entry-11941272380.html
10/19 21:33

『10月13日に投稿したなう』 http://ameblo.jp/ofsist/entry-11938836245.html
10/19 21:39

投稿写真

「艦これ」というブラウザゲームを初めてもう、一ヶ月が経とうとしていますが、特に、大きな進展はなく、寝る前の一時を利用しての日々の任務の遂行及び演習等を淡々とこなしているところです。

プレイスタイルとしては、艦隊の進路及び戦闘がオートなために、やることは、艦船の陣形の決定と進路をランダムで決める羅針盤を押すだけとなりますので、戦闘開始となれば、他の画面でwikiの確認やニコ動などでの先輩提督閣下のプレイを視聴しているという、「ながらゲーム」の状態にあります。

確かに、攻撃の順番等の戦術面に関しても自分の思い通りとならずに歯がゆい思いをして見なくても良い、運に任せるなどと思ってしまいますが、よく戦闘画面を見ていると、ある程度の敵の攻撃の傾向、友軍艦の種別の特性に応じた攻撃が出航前の編成によっても変わってくることに気づきつつあります。

破損を受けるのは、補強が足りない証であり、帰港後のたびの近代化改修と称する補強を重ね続け、破損を被ることもだいぶ減って参りました。

俗に、「運ゲー」と云われているこのゲーム...実は、細部まで気を使っていき、状況が刻々と変わる「運」の要素を提督としての知力を尽くした創意工夫と日々の練成訓練等の努力で克服しなければ、「戦い」に勝てないと感じ初めています。

確かに、資源が常時、枯渇した不利な状況下にはありますが、限られた2つの遠征艦船による如何に効率よく資源確保を行うかも長い「戦い」に勝つための大きな礎となっており、一時戦闘を中止し、遠征に専念...ただ、時間が経つのを待っているだけですが、少なくとも、「ゲーム」をやっているという充実感が湧いてきています。

娘たちと苦労を分かち合い、時には傷つき、時には敵殲滅を祝い、娘たちと愚官の「絆」が徐々に強まりつつあるのを嬉しく思っています。

当面の目的は、現編成による「最大限の資源の確保」と金剛四姉妹のドロップ及び資源の状況に応じた戦艦建造をもって金剛四姉妹の編成完結による「第4艦隊の開放」をもってより、多くの資源を確保し、来るべき敵艦隊の殲滅を期したいと思っています。

#艦これ #艦隊これくしょん


投稿写真

投稿写真

不定期でお届けしている「今日の萌えッ!」ですが、本日は、地元の鉄道娘をご紹介します。

鉄道娘とは、全国各地に私鉄のイメージマスコットとして乗客の方々に親しんでもらおうとする一連の企画であり、皆さんも一度は駅構内等でご覧になられたと思われます。

八戸ときえ
※名前の由来は「八戸駅」と、「目時駅(めときえき)」から

青い森鉄道株式会社に勤める駅員さんとの設定。

プロフィールとしては、下記のとおり。

1 お祭り好きで、身のこなしも軽い。明るい応対が好評。

2 郷土芸能や芸術に興味があり、最近は現代アートにも関心が高い。

3 八戸横丁飲食店の一人娘で、お店は遠方のリピーターも多い人気店。

彼女の得意料理は、鯖缶せんべい汁。

せんべい汁に鯖缶を使うとは…地元ならではの定番レシピなのでしょうか。

両サイドのツインリボン、青い森鉄道のイメージカラーである青色が印象的で彼女の持つ清楚さを引き立てています。

ややもすれば、アニメキャラ特有の非現実的なイメージの定着という疑義を招きかねないツイン結びなのですが、髪の長さ等の絶妙なバランスを保ち、「爽やかさ」を演出しているところが良好。

休日には、実家の手伝いを甲斐甲斐しく行い、馴染みのオジサンから、
「ときえちゃん、もう、彼氏はできたのかい?」
などと、茶化され、
「や... やだ、そんな人…いません!」

実は、意中の男性がいるものの、なかなか、気持ちを伝えきれず、動揺を隠しきれずに顔を赤らめ、うつ向くときえちゃん…

ときえちゃんを娘のように思いやる常連客の立場のオジサンはね…オジサンはね...

「萌えッ!ときえちゃん、超萌えッ!」

青森にお越しの方は、青い森鉄道の駅構内でのポスターなどで、ときえちゃんを見かけたら、彼氏と上手くいくよう応援してあげてくださいね。

#青い森鉄道 #鉄道娘 #鉄道


投稿写真

訳ありで江差港周辺を放浪しています。

江差港のイカ釣り船などをブラブラを見て歩いていると、なにやら、船らしきものを発見。

幕末にオランダで建造された幕府の軍艦のレプリカだそうです。

戊辰戦争中に榎本武揚らを乗せて戦ったのですが、暴風のため、1868年に江差沖で沈没。

この写真の船は、オランダに残っていた設計元図を他のもとに復元されたものです。

正面から撮りたかったのですが、逐次立ち入り禁止の堤防沿いに進まなくては行けなかったので断念。

沈没した船から引き揚げられた当時の遺品なども展示されているようです。

ブラウザゲームの艦隊これくしょんをやっていますが、この船を擬人化すれば、お婆ちゃんなのでしょうね。

帆船といわれるこのようなクラシカルタイプの船もなかなか趣があっていいなぁと思いました。

#艦隊これくしょん #艦隊これ


投稿写真

投稿写真

投稿写真

こんばんは。
台風一過、東北地方は、爽やかな秋晴れとなった一日でした。

今回の台風18号は、日本列島に甚大な被害をもたらし、大きな傷痕を残しました。

被害に遭われた方につきましては、慎んでお見舞い申し上げます。

後を追う台風19号の進路等も大いに気になるところです。

引き続き警戒して災害に遭わぬよう準備等が必要かと思われます。

さて、例の「艦これ」でありますが、新米の称号が取れ、「大佐」を拝命し、艦隊勤務を続けている状況であります。

艦隊の育成については、全般的に錬度が低いため、難易度の低い海域を中心とする錬成訓練に励んでいます。

やはり、弾薬燃料等の確保が最優先課題であり、「遠征」と称する燃料弾薬等の調達、日々任務の完遂による報酬等などでなんとか日々の錬成をしのいでいます。

戦力の拡充のため、来るべき大型艦「建造」に備え、備蓄をコツコツとしています。

また、「演習」と称するユーザー同士の対戦も楽しみの一つでもありますが、これがなかなか勝てない。

対戦相手は、ランダムで組み合わせられるのですが、高レベルの提督閣下が多くて、いつも半裸状態祭りにされています。

娘たちに恨まれつつ、空いた時間を見計らい、錬成訓練に励んで参りたいと思っています。

新規の方へのサーバー開放も逐次公表されている模様ですので興味のある方は、参加してはいかがでしょうか。

愚生は、鹿屋基地所属ですので、ご一緒に対戦などを楽しめたらなどと思っています。

また、進捗に変化等あれば、お伝えしたいと思います。

それでは、良い航海を!

#艦これ #艦隊これくしょん #半裸祭り




『10月3日に投稿したなう』 http://amba.to/1rbUBQk
10/5 10:18

『おんでやぁせ、八戸!(ようこそ、八戸!)』 http://amba.to/1vA0ASX
10/5 15:04

『DUOなどのTOEIC以外の教材を使ってる』 http://ameblo.jp/tv114o/entry-11932517957.html
10/5 18:14

『女性が見直す男のしぐさ』 http://amba.to/1vHCPcQ
10/5 18:15

『『ネットビジネスを成功に導くために』』 http://amba.to/1pAiGzP
10/5 18:16

『ランキングアーーーーップ』 http://amba.to/1vHCQNY
10/5 18:17

『ももクロの曲、どれだけ知ってますか?いいオリジナル曲増えましたね。このランキング必見!』 http://amba.to/1vHCRl4
10/5 18:18

『ヒューリスティック』 http://amba.to/1vHCTte
10/5 18:19

『太陽光発電の打ち合わせをしてきました』 http://amba.to/1vIDj1L
10/5 18:20

投稿写真

投稿写真

投稿写真

こんにちは。
青森県は八戸中心とする様々な場所をホームベースとして様々な話題を提供していきたいと思っています。

八戸線沿いにある「本八戸駅」なのですが、八戸の中心市街地に近いということで、周辺には、おがみ神社、南部会館(八戸城各御殿表門)、神明宮及び三八城公園などを徒歩で周回して見ることができます。

八戸名物と云われる「南部せんべい」を用いた「せんべい汁」などが有名なのですが、今回は、本八戸駅のうどん屋さんでのメニューで「せんべいうどん」をご紹介します。

せんべい汁を作ることが得意な八戸のかっちゃ(お母さん)達が作るリーズナブルにせんべい汁のテイストを味わうことができます。

ただ、せんべいを柔らかくするため、通常のうどんより少し時間が掛かるようです。

汁のお味は、かしわ肉ベースのさっぱりした味わいのもと、ゴボウやニンジンなどの野菜が具であり、そこまでは珍しくないのですが、せんべいの具が想像以上にモチモチしていて美味しい!

どうも汁専用のせんべいがあるようで、通常の南部せんべいを入れてもこの様にはならないのかも知れません。

鍋物だと一人では食べにくいかたもせんべいうどん(ソバあり)をお召し上がりなってはいかがでしょうか。

みろく横丁などで一人鍋ができるスポットを捜索しています。

ご存じのかたは、ご一報頂ければ嬉しく思います。

#うどん #せんべい汁 #八戸