「艦これ」というブラウザゲームを初めてもう、一ヶ月が経とうとしていますが、特に、大きな進展はなく、寝る前の一時を利用しての日々の任務の遂行及び演習等を淡々とこなしているところです。
プレイスタイルとしては、艦隊の進路及び戦闘がオートなために、やることは、艦船の陣形の決定と進路をランダムで決める羅針盤を押すだけとなりますので、戦闘開始となれば、他の画面でwikiの確認やニコ動などでの先輩提督閣下のプレイを視聴しているという、「ながらゲーム」の状態にあります。
確かに、攻撃の順番等の戦術面に関しても自分の思い通りとならずに歯がゆい思いをして見なくても良い、運に任せるなどと思ってしまいますが、よく戦闘画面を見ていると、ある程度の敵の攻撃の傾向、友軍艦の種別の特性に応じた攻撃が出航前の編成によっても変わってくることに気づきつつあります。
破損を受けるのは、補強が足りない証であり、帰港後のたびの近代化改修と称する補強を重ね続け、破損を被ることもだいぶ減って参りました。
俗に、「運ゲー」と云われているこのゲーム...実は、細部まで気を使っていき、状況が刻々と変わる「運」の要素を提督としての知力を尽くした創意工夫と日々の練成訓練等の努力で克服しなければ、「戦い」に勝てないと感じ初めています。
確かに、資源が常時、枯渇した不利な状況下にはありますが、限られた2つの遠征艦船による如何に効率よく資源確保を行うかも長い「戦い」に勝つための大きな礎となっており、一時戦闘を中止し、遠征に専念...ただ、時間が経つのを待っているだけですが、少なくとも、「ゲーム」をやっているという充実感が湧いてきています。
娘たちと苦労を分かち合い、時には傷つき、時には敵殲滅を祝い、娘たちと愚官の「絆」が徐々に強まりつつあるのを嬉しく思っています。
当面の目的は、現編成による「最大限の資源の確保」と金剛四姉妹のドロップ及び資源の状況に応じた戦艦建造をもって金剛四姉妹の編成完結による「第4艦隊の開放」をもってより、多くの資源を確保し、来るべき敵艦隊の殲滅を期したいと思っています。
#艦これ #艦隊これくしょん
プレイスタイルとしては、艦隊の進路及び戦闘がオートなために、やることは、艦船の陣形の決定と進路をランダムで決める羅針盤を押すだけとなりますので、戦闘開始となれば、他の画面でwikiの確認やニコ動などでの先輩提督閣下のプレイを視聴しているという、「ながらゲーム」の状態にあります。
確かに、攻撃の順番等の戦術面に関しても自分の思い通りとならずに歯がゆい思いをして見なくても良い、運に任せるなどと思ってしまいますが、よく戦闘画面を見ていると、ある程度の敵の攻撃の傾向、友軍艦の種別の特性に応じた攻撃が出航前の編成によっても変わってくることに気づきつつあります。
破損を受けるのは、補強が足りない証であり、帰港後のたびの近代化改修と称する補強を重ね続け、破損を被ることもだいぶ減って参りました。
俗に、「運ゲー」と云われているこのゲーム...実は、細部まで気を使っていき、状況が刻々と変わる「運」の要素を提督としての知力を尽くした創意工夫と日々の練成訓練等の努力で克服しなければ、「戦い」に勝てないと感じ初めています。
確かに、資源が常時、枯渇した不利な状況下にはありますが、限られた2つの遠征艦船による如何に効率よく資源確保を行うかも長い「戦い」に勝つための大きな礎となっており、一時戦闘を中止し、遠征に専念...ただ、時間が経つのを待っているだけですが、少なくとも、「ゲーム」をやっているという充実感が湧いてきています。
娘たちと苦労を分かち合い、時には傷つき、時には敵殲滅を祝い、娘たちと愚官の「絆」が徐々に強まりつつあるのを嬉しく思っています。
当面の目的は、現編成による「最大限の資源の確保」と金剛四姉妹のドロップ及び資源の状況に応じた戦艦建造をもって金剛四姉妹の編成完結による「第4艦隊の開放」をもってより、多くの資源を確保し、来るべき敵艦隊の殲滅を期したいと思っています。
#艦これ #艦隊これくしょん