ゆもみタソ ちゅっちゅしたいお!!! 4 | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)

$ゴモラでございます
$ゴモラでございます

近くでみるとかなりのド迫力で格好の撮影ポイントと
なっているようです。
温泉の”熱気”と”特有の香り”を十分に
堪能できますよ。
さて、湯畑を堪能してさっそく”白旗の湯”へと入泉致します。

$ゴモラでございます
$ゴモラでございます

白旗の源泉となります。
※こちらは、入ることができません。
何故か、また”小銭”が^^;
これって”日本人の特性”なんでしょうか?
本当に全国各地の現象です。
この前、鹿島神宮と香取神宮にある
要石にも大量の小銭が投ぜられていました。
北海道では、雪像に小銭を貼り付けるんです。

”お供え”をしたいって気持ちは十分に理解
できるんですが、酸性泉なんで小銭が錆びちゃって
床にこびり付いちゃうんじゃないでしょうか?
回収するのも一苦労でしょうし...
もう小銭が”使えない”ですよ...

”折角のご厚意なのに”

白旗源泉を管理されている方に
敢えて苦言を呈させて頂きます。

小銭を投げ入れる方のことを考えて
”お供え箱”等を設けては如何でしょうか?
そうでなければ、張り紙等により
注意喚起を施す必要があると思います。
折角の貴重な源泉が小銭の酸化等で汚されるのは
一観光客として悲しくなりました。


我々、観光客も”行動する前によく
考える必要があります。”
好かれと思ってしたことが、実は...
なんてことは勘弁ですよね。
いよいよ入泉だぁ!