

「さざれ石」ダヨ。
日本国歌「君が代」の歌詞に歌われることで、
皆んなも知っていると思う。
もともと小さな石の意味だけど、長い年月をかけて
小石の欠片の隙間をいろんな成分が埋めることによって、
1つの大きな岩の塊に変化したものだそうだよ。
僕らが想像もつかない大昔から今に至るまでの
長い年月...
このさざれ石から見ると僕の存在なんてすごく
ちっぽけだよね。
うん、なんか”悠久なる時の流れ”を感じて
すごく、しんみりしちゃいました☆彡
岐阜県勤務時代に揖斐川町に「さざれ石公園」
も有名だよ。
日本各地にもいろんな「さざれ石」があるので
訪れてみるのもいいカモです(^O^)


奥宮にお参りした時のことなんだけどね。
二礼二拍一礼(成田山では、柏手を打たないで合掌なんだね!恥をかいた!)
した、その瞬間!!!
上からパラパラパラって細かい木の粒が落ちてきた!!!
ゴモラは、霊感とか全くないんだけど、本当に”自分の中で「何か(邪悪なものではないよ)」が目覚めた”ような...気が...する...
なんか...こう...みwなwぎwっwてwきwたwぜw!!!って感じ(意味が分からないよ!!!)
この感じたパワーをこれを読んでいる皆んなにこう...なんというか...伝わればいいNA!!!
本当にビックリした!!!
でも、なんか「元気」になれたのは間違いないよ。
不思議な体験でした。