千歳・支笏湖氷濤まつりに行ってきた 3 | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)

ブルータワーをあとにして、
本会場を一望できる
展望台へと足を運びました。
平日だから大丈夫だろうなぁと
たかを括っていましたが、やっぱり、
あの方達がいらっしゃいました。
(てか、会場人員の80%)

カップルさん...

実は、土日を避けていたのは
いくらなんでも平日には
カップルさんはいないだろう
と思ってたんです。
甘かったですね。
土日でイチャイチャ。
平日でイチャイチャ。

お前ら たまには自重せいや!

それも「寒さ」を理由に
「異常」に擦り寄っているです!!
「やぁ~だぁ、寒いんですけどぉ~」
彼氏も満更でもなさそうにスリスリ

お前らを
氷漬けにして
ライトアップ
したろか!!!!

ブツブツ呟きつつ、
展望台へと到着。


$ゴモラでございます

なかなかの絶景でありますな。
じつは、画像編集のさいに「明るさ」調整があるので
すが、明るくしちゃうと光源が際立たなく
なるんですね。
見えづらいかもですけど我慢してね。

$ゴモラでございます

さて、氷の群れが目の前にそびえ立っております。
う~ん、なんか「神々しさ」さえ感じさせます。

会場は、色とりどりのライトアップがなされて
いて華やかな綺麗さではありますが、
個人的には、「白色」のライトアップ
って「氷の特性」を引き出している
ようにも感ずるのです。
それも内部からのあかりだとややぼやけた
輝きがイイ感じ!ですなぁ。

$ゴモラでございます

会場の壁面付近は、色鮮やかなライトアップが
施されており、「華やか」な雰囲気を醸しだして
おります。
ただ、惜しむらくは、「ライトが丸見え」
なんですね~。
これは、「ちょっと興ざめ」ですな...
手間はかかるが内部から照らしたほうが
いいかもと勝手に感じた次第でございます。
(以下、「千歳・支笏湖氷濤まつりに行ってきた 4」につづく)