千歳・支笏湖氷濤まつりに行ってきた 1 | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)

先般、「さっぽろ雪まつり」
において雪像以外にも氷での彫刻があり、
大いに楽しんでまいりました。
さて、北海道において「氷」による彫像等
について一番有名なのは、やはり、
上川町層雲峡にある「氷瀑(ひょうばく、
滝などが氷結してできたもの)まつり」
であると思います。
昔、道東部に住んでいた時、
行ったことがあるのですが、
素晴らしいですね。
断崖絶壁から流れ落ちる滝が
巨大な氷瀑となってそそり立ち、
石狩川沿いに造られた雪と氷の建造物が、
七色の光に照らされて
世にも思えぬ幻想的世界を構築しています。
今回、第38回層雲峡温泉氷瀑まつりが2013年3月31日
まで開催されています。
道民が自信を持ってオススメ
できる素晴らしい「氷の祭典」です。
ご機会あれば、
是非お越しいただきたいと思います。
さて、私も上記のおまつり
に行って見たいのですが、
現在、道央部(恵庭、北広島周辺
具体的場所は勘弁してください;)
に住んでおりまして、遠出があまり
できないのです。
一泊どまりを覚悟しないと無理ですね。
道央部、道南部住在で土日等お忙しい方も
おられてなかなか「氷の祭典」に
気軽に行けない
とお嘆きの方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
それが...あるんですよ!奥様!
それが今回、ご紹介します
千歳支笏湖氷濤(「ひょうとう」、
氷が大きくうねる波?、
すみませんイメージが;)まつり
なのです!
詳細については、こちらをご覧下さい。
概要をば
開催期間 2013年1/25(金)~2/17(日)
※期間が1週間延長されます
開場時間 09:00~22:00(16:30からライトアップ)
開催場所 千歳市支笏湖温泉
開催概要 北海道の冬ならではのイベン
     ト会場内には支笏湖の湖水から
     作られた「支笏湖ブルー」
     と呼ばれる青く澄んだ
     大小約30基
     の氷像が立ち並びます。
     夜には氷像群がライト
     アップされ、
     幻想的な世界が広がります。
行事内容 氷濤ウェディング、
     フラワープレゼント、
     アイスカット大会
     乗馬体験など。
     期間中の土・日・祝日18:30から花火打上


注意事項として「2月17(日)まで」、明日までなんです!
ご注意くださいね。
さて、今回のおまつり、昨日の段階で「土日」は混むと判断しました。
理由は、「期間中の土・日・祝日18:30から花火打上
最終日等でもあり、かなりの混雑が予想されます。
会場までは、恵庭方面でしたら「支笏湖公園線」の一本道
です。
苫小牧方面からもありますが
おそらく、渋滞するのではないかと思いました。
(近所にトイレらしきものはなく難儀すると
思います;昨年行ってないのでそうでなかったらすみません)
昼間帯では、氷の魅力が半減してしまう...
ですので、昨日(2/15)残業を終え、
平日の夜に撮影等を
敢行した次第であります。
以降、写真等にてご報告して参りたいと存じます。

$ゴモラでございます
$ゴモラでございます
$ゴモラでございます


(以下、「千歳・支笏湖氷濤まつりに行ってきた 2」につづく)