布袋ロックでございます(加筆修正版) | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)



※加筆修正箇所 赤字

今日も一日お疲れ様でした。
昨日は、「SUPER BELL"Z」を
ご紹介させて頂いたわけで
すが、どうしても「名鉄編」をご紹介した
くて再度の「SUPER BELL"Z」でございます。
東海三県で青春時代を過ごした
と申しましたが、
岐阜市周辺に住んでおりまして
名鉄の急行新鵜沼行をご利用させて
頂いていたのです。
当時(25年前ぐらい)は、パソコンが
大好きでPC-98を同僚が持っているのを
見て「私もパソコンが欲しいなぁ」
と思っていました。
先輩が、「おい、パソコン組んで
やるから大須(名古屋)に
部品買いに行くぞ!」ってお誘い
があったのです。
パソコンの部品?組む?
わざわざ名古屋に?
当時、パソコンとは、
PC-98みたいに「すでに出来
上がったもの」を
買うというものだったのですが、
PC/AT互換機の登場により、
自分で部品を選び、それを
組むことにより一台のパソコンを
作りあげることが可能となりました。
始めて作ったパソコンでWindows95が
立ち上がった時は、感動しましたねぇ。
もう嬉しくて、用がないのに
一人で大須のパソコン店を見て回りました。
当時、あのマハポーシャの同系列
のお店があり、部品は安いし、
お店の方もすごい親切でお気に入り
だったんですけど、まさか...
でしたねぇ。
この曲を聴いていると
新鵜沼行きで岐阜に帰っていた
若かったあの頃を懐かしく思い出します。
思えば、私も馬鹿丁寧な「ございます」
という言葉をよく使いますが、「車掌DJ」
の影響もあるのかもしれません。

当時(1990年ごろ)名鉄新鵜沼行きの
「特筆」すべき点は、
下記の動画にもあるとおり、一般の電車と
車両等が並走する箇所があったんです!
(「併用軌道」というそうです)



当時は、びっくりしました。
九州では、路面電車がありましたが、まさか、
通常、線路を走行する般電車が
車両等が走行する道路と走行するなんて
思いませんでした。
場所は、犬山橋であり、専門用語で
併用軌道の橋というそうです。
残念ながら今はなくなってしまったそうです


犬山遊園を降りると、「国宝犬山城」
「国宝有楽苑」など素晴らしい
観光名所がたくさん
あり、日本モンキーパーク、ちょっと
離れますが、リトルワールドや
明治村、お菓子の城なんて
ものもあり見所がたくさんあって
本当に飽きないですよ。
私の青春が詰まった犬山...
また、機会あれば是非訪れたい
と思います。

※布袋ロックでございます

(世界的ギタリストでいらっしゃる
布袋 寅泰さんのことです。
BOØWY(解散)のギタリストとして有名で解散後も
毎回音楽コンセプトを変え、
世界観の異なる作品をリリースして
今も御活躍されておられます。
なお、ご出身は、群馬県高崎市であり、
当地とはお名前が同じということで
取り上げられているようです)


$ゴモラでございます