みなさん、こんにちは
スピリチュアル心理カウンセラー
浄霊師
日下由紀恵(くさかゆきえ)です😊




週末
いかがお過ごしでしょうか。




先日のブログで
脳波長の主導権を取ろう



と言うお話をしました。



脳というのは



・心地いい方へ簡単に流れる

・ワクワクするものを好む


という性質がありますが、一方



・変化を面倒に思う


というのも持ち合わせています。



さらに、その時の体の状況によって


脳が必要とする心地よさも
変わってきます。


例えば、疲れているときはパチンコが心地いい


元気があるときは資格試験の勉強が心地いい


など。




脳波長をコントロールしようと思っても

ストレスが続いているときは
脳が警戒することも起こります。



そこで今日は
リラックスモードを脳に上手に教え込む方法。




ショックな出来事や、不安などで
ストレスが続いている脳に


リラックスするとラクだよ


を教えるために
モーツァルトの楽曲がとても効果的です。




ほかの作曲家と比べられないほど

モーツァルトの曲の波動は
私たちの脳を整えてくれます。



その、モーツァルトの曲の中でも
リラックスできる
静か目の曲を選んで
脳に教え込みましょう。




変化を面倒がる脳は🧠
一度聞くだけでは
その心地よさを覚えてくれません




そこでリラックスする曲を
集中して聞きます。


同じ曲を
1日 続けて3回 以上 × 3日


を目安に聞きます。


なんなら一日中かけっぱなしでも。



そうすると脳が
曲の心地よさに気づき
食いついてきて


その曲を自動再生し始めます。





潜在意識(過去のトラウマ)のふたが閉まりやすくなり

気持ちが落ち着きやすくなります。



何かが起こっても
冷静に捉えやすくなります。



ショックな出来事が起こったばかりの時
パニックが大きい時、

トラウマの傷がたくさん残っている場合


すぐには効果は出ないかもしれませんが



繰り返し聞き続けることで
波長をリラックスに戻しやすくできます。





[注意点]

・教え込む曲は決まった一曲


・気持ちがゆったりし、
心地よさを感じる静かな曲ならなんでもOK


・歌詞がないもの

・モーツァルトでなくてもOK


・教え込む3日間はほかの曲は極力聞かない

・耳を傾けなくていい。
流しっぱなしでいい。


・電磁波の関係から
スマホよりCDの方がおススメ





何を選んでいいかわからない方に
オススメの曲

モーツァルト
クラリネット協奏曲
第2楽章

クラリネットの波長は人肌のぬくもりとマッチ!
眠る前に聞いてみてください


メンタル不安定が
落ち着きやすくなりますよ😊









🔮占いでリラックスしてみませんか❀︎.(*´◡︎`*)❀︎.
 📙『日下由紀恵 監修の占いサイト』 

今日の運勢や無料占いなどもあります

是非、お試し下さい😊

癒しのカウンセラー日下由紀恵監修占いサイト





🔷スピリチュアル犬ブログ
動物のこと一緒に考えてみませんか



◆【好評発売中!】
コロナのおつかれをスッキリ
日下由紀恵オンラインヒーリングセミナー動画
心と体と魂の緊張を癒すイメージヒーリング
遠隔ヒーリングの方法もお伝えします

◆ヴォイスプロジェクト




📕涙があふれる癒しの一冊
新刊『亡くなったあの人と話したい……をかなえる本』(永岡書店)
🔱Amazonベストセラー1位!
(2020.12/25.2021.1/11 カテゴリ死生観)
Amazonご予約はこちら
♡街の書店さんでも絶賛発売中です😊