「金持ち大家さん」を目指す金言集<令和6年~その11> | 尾張エクセルの「日々精進ブログ」

尾張エクセルの「日々精進ブログ」

木曽の清流に映え、心触れ合う躍動都市;愛知県一宮市に活動拠点を置く、尾張エクセルです。保守政権を応援しつつ、経済・社会・軍事防衛まで、地域や国内、海外の気になる出来事や話題を、独断と偏見溢れる一味違った目線でブログ提供します。

集合住宅の賃貸管理を20年間営んできて、「金持ち大家さん」を目指す小生が、常日頃
感じている「こだわり」を金言集として綴る。2024(令和6)年の第11弾である。
今回のテーマは、「目先の利益よりも、長期分析の必要性」である。
一般的な「相続税対策」では、地主さんが「数百万円から数千万円もの相続税を払えない、
或いは払いたくない」ということで、土地に借入れをして、或いは現金で「賃貸住宅」を
建設し賃貸することで 「土地建物の相続税上の評価を下げる」という対策に出るのだ。
小生は、賃貸住宅を建設するにあたっては 「短期的なお金の流れ」だけではなくて、「長
期的に得か損なのか…をじっくりとシミュレーション」して、「事業計画書」を作成する。
 
例えば、賃貸住宅を建設したことでこうなる。
①「土地建物の時価を評価」する場合、賃料収入から見た「収益還元法」を重視して計算
するので、評価額は 「土地の時価+建物新築価格」の合計額を大きく下回ることになる。
それでも「直ちに売却するわけではない」のであれば、問題はないであろう。
②日本では「建物価格は 築年数が経つにつれて下落する」のである。木造や軽量鉄骨造の
賃貸住宅なら、25年もすると評価額はゼロになる。但し、これも「収益還元法」で賃料
が十分に確保されていれば問題はない。
土地価格は、平成時代には「長期低落傾向」であったが、最近は上昇へと転じている。
今年の固定資産税評価額は、5~10%程度の上昇であった。
目下のところでは「土地は価値が増えるが、建物は価値が減る資産」である。但し これも
「収益還元法」で 「賃料が確保できていれば問題はない」であろう。
④最後に「賃料は 平成時代は長期低落傾向」である。年率;1%程度で下がっている由。
「収益還元法では 賃料が基になって評価する」ので、これは大きな問題である。この点を
考慮しないと、上記の①~③の前提も崩れる。
⑤その間、借入をした人は、金融機関に対して 数百万円~数千万円の利息を支払うことに
なる。「
相続税は払いたくないが、利息は払いたい!」らしい。
⑥最終的に、将来 賃料が大幅に下落して経営が立ち行かなくなったときに、「売却をする
のか、解体をするのか?」ということになるが、事業開始からここまで通算すると「相続
税を現金で払っておいた方が良かったのではないか?」ということに なりうるのかも…。
この点は、「要注意」なのである!
 
しっかりとした事業計画を作っておけば、上記のようになるとは言えないが、余程のことが
ない限り 「シミュレーション」では 「
払える相続税は現金で払った方が良い」という結果
になるようである。
従って、「最大の相続税対策とは、現金をいかに手元に置くか、増税資金をいかにして確保
するか
」ということになる。
 
「目先の利益よりも、長期分析」の必要性がご理解できるであろうか?