「マルハラ」に思う… | 尾張エクセルの「日々精進ブログ」

尾張エクセルの「日々精進ブログ」

木曽の清流に映え、心触れ合う躍動都市;愛知県一宮市に活動拠点を置く、尾張エクセルです。保守政権を応援しつつ、経済・社会・軍事防衛まで、地域や国内、海外の気になる出来事や話題を、独断と偏見溢れる一味違った目線でブログ提供します。

「マルハラ 」とは、 「マルハラスメント」 の略称であるという。小生は、つい最近に
知ったのであるが、主に SNS などの通信アプリ(チャット)等でやりとりする際に、
その文面において、 「句点 (。 )を使用することで威圧感を与えさせてしまう」こと
を表す造語だという。文末に句点のマルがあると、冷淡さや威圧感を抱く人がいるのだ
そうである。
具体的には、中高年層が「はい」や「了解」などの言葉の最後に句点を付けて、若者に
メールやメッセージアプリで送ることが該当する。この句点が付くことによって、相手
の感情が分からず、恐怖心を抱く若者が増えたことから生まれた言葉であるそうである。
例えば、「報告してください。」とか、「報告してください!」や、「報を告してくだ
さい😊」…のようなな文末の句点を使ったメッセージが「マルハラ」に該当という。
SNSを多用するコミュニケーションに慣れている現代では、句点「。」から何かしら
の圧力を感じる人がいるのは無理からぬことなのかもしれない。感嘆符や絵文字を使う
ことで、より友好的な雰囲気を伝えることもできるのかもしれない。
ただし、「マルハラ」とは、あくまで便宜上の言葉であり、「厳密なハラスメントでは
ない」ことを理解しておきたいものである。
短文でやりとりを重ねることに慣れている若者にとっては、言葉の最後に句点を付けて、
若者にメールやメッセージアプリで送ることで、「会話を 一方的に打ち切られたような
印象を受ける」らしいのだ。小生は到底信じられなかいのであるが、若者は「確かに冷
たい感じがする」というのだそうで、おおいに驚いた次第である。
そう言われても、「句点で終わることが 日本語の作法や決まりじゃないのか?」という
思いは消えない。一方では、「年長者の文章に違和感を抱く若者も多い」ようである。
「マルハラ」以外にも、やたらに長文だったり、必要以上に親しげだったりする文章は、
「おじさん構文」とか「おばさん構文」と呼ばれるようだ。小生が綴るブログも まさに
それであろう。
手書きからスマートフォンへと伝達ツールが変わる中で、文章から受けるイメージの世代
間格差が広がっているのだろう。
違う世代とやりとりをしていて、年長者が「今時の若い者は…」と思うのと同様に、若い
世代は「これだから、おじさん、おばさんは…」と思っているのかもしれない。そこで、
「お互いさま」と済ませられればいいのだが…。
「マルハラ」が話題になり始めた頃、歌人の俵万智さんが交流サイト(SNS)に、こん
な作品を投稿した。
「優しさに ひとつ気がつく ×でなく ○で必ず 終わる日本語」
世代間で線を引くよりも、時代に合わせて変化する言葉の面白さや、日本語の奥深さへと
思いを向けてみたいものである。