いつもご覧いただきありがとうございます。
“お店と会社の再生屋”
経営コンサルティング会社「キズカスカンパニー」
代表の加藤です。
■お知らせ■
2019年10月16日~2020年1月15日までの経営相談について
詳細は【コチラ】をお読みください。
**************************************
関東地方も、あっという間に冷え込みが厳しくなってきました。
先々週には、インフルエンザの予防接種を受け、
本格的な冬を迎えるといいった気持ちです。
さて今日は・・・
『【運慶に会いに行く旅①】
静岡県伊豆の国市「願成就院(がんじょうじゅいん)」』
と題してお送りいたします。
バイクシーズン中の10月に行こう、行こうと思っていた場所へ
先週21日に行ってきました。
その場所とは・・・「願成就院」

公式HP:https://ganjoujuin.jp/
読みにくいという方は「がん・じょうじゅ・いん」と分けると
覚えやすくなるそうです。
その名の通り・・・「願いを成就させるお寺」
文治5年(1189年)に北条政子の父親で鎌倉幕府初代執権であった
北条時政が、娘婿の源頼朝の奥州平泉討伐の戦勝祈願のため建立したお寺です。
そのため、北条時政のお墓がこちらにあります。
私が訪問したかった理由は・・・「運慶の国宝作品を観るため」です。
建立当時は、敷地(領土)も広かったようですが、
今はこじんまりした閑静なお寺です。

現存する運慶の真作仏像は、合計31点。
真作とは、確実な裏付けのある作品です。
運慶作風と言われる作品も多く存在するため、
今後【運慶作】と指定されるものも出てくると思います。
その31点の内5点を、願成就院で所有しています。
その作品がコチラ

※館内は撮影禁止のため、転載画像です。
お時間のある方はぜひ。
数年前に東京国立博物館で開催された「運慶展」はもちろん、
京都と奈良へ足を運び、直接自分の目みたいほどの仏像マニア。
運慶展へ訪問した時のブログはコチラ。
「運慶展に行ってきました」
今日はここまで。
■頭に来てもお客様と部下とは戦うな■
・人を育てるとは「戦うことではなく、協力すること」です。
■店舗経営の売上×人材の立て直しのご相談■

■エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談■

■仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談■

“お店と会社の再生屋”
経営コンサルティング会社「キズカスカンパニー」
代表の加藤です。
■お知らせ■
2019年10月16日~2020年1月15日までの経営相談について
詳細は【コチラ】をお読みください。
**************************************
関東地方も、あっという間に冷え込みが厳しくなってきました。
先々週には、インフルエンザの予防接種を受け、
本格的な冬を迎えるといいった気持ちです。
さて今日は・・・
『【運慶に会いに行く旅①】
静岡県伊豆の国市「願成就院(がんじょうじゅいん)」』
と題してお送りいたします。
バイクシーズン中の10月に行こう、行こうと思っていた場所へ
先週21日に行ってきました。
その場所とは・・・「願成就院」

公式HP:https://ganjoujuin.jp/
読みにくいという方は「がん・じょうじゅ・いん」と分けると
覚えやすくなるそうです。
その名の通り・・・「願いを成就させるお寺」
文治5年(1189年)に北条政子の父親で鎌倉幕府初代執権であった
北条時政が、娘婿の源頼朝の奥州平泉討伐の戦勝祈願のため建立したお寺です。
そのため、北条時政のお墓がこちらにあります。
私が訪問したかった理由は・・・「運慶の国宝作品を観るため」です。
建立当時は、敷地(領土)も広かったようですが、
今はこじんまりした閑静なお寺です。

現存する運慶の真作仏像は、合計31点。
真作とは、確実な裏付けのある作品です。
運慶作風と言われる作品も多く存在するため、
今後【運慶作】と指定されるものも出てくると思います。
その31点の内5点を、願成就院で所有しています。
その作品がコチラ

※館内は撮影禁止のため、転載画像です。
お時間のある方はぜひ。
数年前に東京国立博物館で開催された「運慶展」はもちろん、
京都と奈良へ足を運び、直接自分の目みたいほどの仏像マニア。
運慶展へ訪問した時のブログはコチラ。
「運慶展に行ってきました」
今日はここまで。
■頭に来てもお客様と部下とは戦うな■
・人を育てるとは「戦うことではなく、協力すること」です。
■店舗経営の売上×人材の立て直しのご相談■

■エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談■

■仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談■
