いつもご覧いただきありがとうございます。

“勝つ経営から生き残る経営へ”

店舗と会社経営を根本から再生する!

経営コンサルティング会社
キズカスカンパニー
代表の加藤です。

さて前回『【長く生き残る店舗経営】いくつもの困難を乗り越えるノウハウを身につける!
という記事を書かせていただきました。

天災・景気・風評被害など、予期せぬ出来事により
経営が揺るがされることがあります。

神経質になりすぎると、大胆な経営ができない。
かといって、何の策も取らず、経営をすることは危険。

まさかは、いつかやってくる!

ということで今日のブログは・・・
『【今の会社(お店)経営を大きく変えたいなら】そうか!その手があったか!の数を増やすこと』
と題してお送りいたします。

先日29日「総務・人事・経理ワールド」へ行ってきました。

経営の管理部門に関する情報やソフト、サービスが
一堂に集まる展示会です。



働き方改革はもちろん、消費税の増税を控え、
どのような準備と対策が必要なのか?

また「経営者が悩んでいることは何か?」

その情報収集が目的です。

当社のマーケティングは、実に【アナログ】
刑事さんと同じで、地道に【足で稼ぐ】こと。

実務に携わってる方から直接聞くこと。

様々な人との出会いやご縁も出来ますし、
何より収穫となるのが・・・
【リアルな情報】
【未来を予測したアイデア】

に、出会えることです。

アイデアは、数多くのモノ・コト・体験をインプットしない限り、磨きあがられたアイデア(アウトプット)など出てきません。

ビジネス本などでも・・・
【よく遊べ】
と書かれているものがありますよね?

これが意図することは・・・
【遊べ=様々なことに触れて刺激を得なさい】
ということです。

キャバクラやホストへ行くこともある意味
遊びかも知れませんが・・・(笑)

散財されませんように。


話を戻します。

大量に情報をインプットしてきた人であれば、
点と点が線となり、ふとアイデアが浮かんだ瞬間・・・

「そうか!その手があったか!」

と大きな閃きになります!


行動範囲の狭い人、大きな失敗を経験したことのない人に、
素晴らしい閃きなどありえません。

例えあったとしたら、それは・・・
【ネットで拾った情報】
ではないでしょうか?


展示会では、昨年気になっていたあるツールを
公開している企業さんが今年もブースを出されていました。



偶然にも、このツールの立案者が会場にいらしたため、
ICレコーダーを持ちながら、インタビューをさせていただきました。

・このツールを作るための集められたメンバーの特性や性格
・これに至るまでの経緯や参考にされた資料
・今後の展開 など

10分程度、お時間をいただいてしまいましたが(スミマセン)
とても勉強になりました。

今後、このツールを販売するかも知れないとのことで、
ぜひ当社を【〇〇社公認企業】として使わせていただきたいと
思っています。

上記以外にも、広告看板のブースで【これいい!】と
思った商品がありました。

これまでの店外看板の常識の中に、新たな視点を取り入れた
【斬新な考え】が、実に興味深いものでした。

※こちらの商品は、後日資料をいただき、当社でも
 クライアントさんへご紹介できればと 思っております。

今回も発見の多い展示会でした。

最後に・・・

今皆さんがすぐに取り組むべきことは
こちらではないでしょうか?



他の画像については、FACEBOOKをご覧ください。
https://www.facebook.com/keikato0713

今日は以上です!

店舗経営の売上×人材の立て直しのご相談


エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談


仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談