何度かご紹介している、チーム温泉のメンバーと他のチームからIさんにもお越しいただいて、
福井へ温泉合宿へ行ってきました。
チーム活動を始めた今年の6月時点から
「温泉へいこう~!蟹を食べに行こう~!」というビジョンに向け活動を続けてきたので、
実現できたことは、チームにとっては大きなことでした。
福井駅へ到着後、まずは腹ごしらえ。
越前そばで有名な「けんぞう」へいきました。
開店時間直後に行ったのに、すでに満員。
食べてみて、満員の訳は、よ~く分かりました。
美味しい!
コシがあり、おろし大根でいただくのですが、
相性は抜群です。
写真の「五合そば」を二人で完食しました。
その後は、永平寺へ。
あいにくの時折雨の降る天候でしたが、気温は高く、
寒さに震えることなく見学ができました。
メンバーのSさんは、修行僧と同化しそうな雰囲気でした。
本人も「どうして、僧侶にならなかったのかと思います」との言葉を発していましたが、
チーム温泉の「仙人」と言われているだけのことはあります。
永平寺のあとは、胡麻豆腐を購入し、いざ宿泊先の三国温泉へ。
すぐにでも温泉に入りたい気分でしたが、
まずは、ミーティング。
ミーティングのために、Kさんは大量の模造紙を持ち込んでくださいました。
チーム温泉はどのように成長をしたのか
そこで、メンバーは何を得て、何を学んだのか
チームが成長する転機となる出来事と、それが導き出した具体的な変化は
などと、まずは今までを振り返りました。
振り返り内容のうち、うまくいった秘訣としては、
・関係性を良くするために、相互コーチングを行ったことは効果的で、オープンマインドになれた
・関係の質が高まったため、安心できる雰囲気があった
・メンバーの受容力が高かったため、いきなり相手を否定せず、かつ正直な思いを伝えられた
などなど、多数の意見が上がっていました。
課題についても話し合い、来年はその部分を強化しようということになり、
チーム温泉で、外部に向けての活動を行うことが決定。
まだ、対象や内容は決定していませんが、
年明け早々のミーティングで話し合うことになっているので、
また報告をさせていただきますね。
そして、ミーティング後はいよいよ、越前蟹!!!
動けないぐらい食べて、温泉に入り、久しぶりに7時間睡眠を確保できました。
翌日は、更に大きな学びがありましたが、
続きはまた次回に。




