皆さん、おはようございます。
関西は、雨の週明けです。
さて、先日講師仲間のMちゃんと食事をしていたとき
「國弘さん以前に、私が研修で前に立っているの、すごい嬉しそうやって言ってくれたやん」って
話を振られ、
「そうそう、いつもそう思うよ~」って話しになり、
人には個別対応のほうが、落ち着く人と多数の人に関わるほうが、
エネルギーが上がる人がいるよねって話になりました。
状況にもよりますし、別にどちらかだけというわけでもないので、
決めつける必要はないのですが、
皆さんは、ご自身のことをどのように考えていらっしゃいますか?
私は、1対多で関わることも好きなので、今の仕事をしていると思います。
他者から見ると水を得た魚のように働いているのかもとも思います。
実際に、仕事の現場は私にとっては、楽しい場所です。
そして、1対1の関わりあいも、行いたいという思いがいつも自分の中にあることも
強く感じます。
なので、個人のサポートの時間もずっと続けています。
仕事で何もかも満たす必要はありませんが、
自分が何を求めているのかを知り、
公私両方の中でバランスをとることが必要なのでしょうね。