「チーム温泉」川床ミーティング | 國弘隆子のブログ

國弘隆子のブログ

起こった出来事を受けとめながら、前向きに前進しつづける日々を綴ります

先週の土曜日に「チーム温泉」の仲間とゲストの I さんで川床へ行きました。



まずは、「チーム温泉」の解説から。



先日ご案内したチームコーチカンファレンスとともに、チームコーチングを実践、体験していただく場として、実践コミュニティを定期的に開催していています。

チーム温泉は、その参加者の皆さんと、運営サイドで作ったチームの中の一つで、私がチームコーチとして関わっています。



チーム名は、それぞれ自由にネーミングが可能なのですが、

「全員のビジョンを実現し、チームメンバーと温泉でカニを食べよう!」というところから、

「チーム温泉」と命名されました。




メンバーの年齢構成は、写真をご覧いただいてもわかるように、20代から60代までと幅広く、

職場も、職種も、違うメンバーです。




メンバーを紹介します。



リーダーは、最年少の Oさん

今回もお店の選定から、予約まで、引き受けてくれました。

前向きで、オープンマインドで、リーダーの在り方が、チームの雰囲気を作っています。



最年長の Kさんは、敦賀からわざわざ実践コミュニティに来てくださり、この日も宿泊参加してくださいました。 謙虚に学びを続けられす姿勢には頭が下がります。



メンバーの中で紅一点 Wさんは、Kさんのお知り合いで、福井から参加してくださいました。

経験豊富なキャリアカウンセラーで、お話をしても包容力を感じます。



そして、カンファレンス・実践コミュニティともに中心になって活動している Sさん

とっても冷静に場を見渡し、惜しみなくご自身の資源をチームへと提供してくださってます。



最後に、本日の特別ゲスト Iさん

学びの仲間で、尊敬する大先輩です。他のチームのチームコーチですが、今回は激励に駆けつけてくださいました。



おいしい和食を気を許せる仲間と堪能しながら、冬には、温泉でカニを食べるプランも話し合いました。




チーム活動は、順調に進んでいて、次回の9月6日(日)第4回実践コミュニティで経過発表を行います。

興味のある方は、ご参加ください。


國弘隆子のブログ