子供用モトクロスバイクのヤマハPW-50のアクセルワイヤー交換をしました。


ずっとショータ君からPW-50を借り続けてます。年に二回ほど走らせて状態を維持してましたがアクセルワイヤーが切れてしまいました。

バイクを借り始めた年からアクセルワイヤーが怪しかったから中華のワイヤーを買って在庫してましたが、さすが中華!長さが全然違ってるし、ワイヤーの端の玉の大きさも違います。ハッキリ言ってゴミでした(笑)



急遽ヤマハ純正のワイヤーを購入。交換するのはスロットル側のワイヤーです。


皆さんも絶対にヤマハ純正ワイヤーを買ってくださいね。中華はお金を払ってゴミを手に入れる様なもんです。


ホンダTRX90のフロントバンパーを交換しました。


純正の新品バンパーが意外と安いのでリフレッシュです。


元々付いてたアルミバンパーは変形してるのか傾いてしまっていて、嫁が「カッコ悪い」と常々…
社外バンパーは高いから買い換えるつもりはないって僕は反論。

勝手に嫁が純正バンパーの値段を調べて注文しちゃってましたf(^^;
まあ、プレゼントって事ですかね?


ボロい社外バンパーより綺麗な純正バンパーのほうが良いんだってさ。


完成したPW-50の試運転。






てゆーか足が届かない時から運転させて、やっと足が届くようになった頃にバイクを辞めて四輪バギーにしたんですけど、久しぶりに乗ってる姿を見るとバイクが小さく見えますね(笑)


昔はアクセル操作が壊滅的に下手くそで頻繁に転ぶか暴走するかって感じだったから、転ばない四輪バギーでアクセル操作を覚えさせてから直ぐにバイクに戻る予定だったのにバギーのレースに出るようになりバイクを辞めてしまった経緯がある。

僕としてはバイクを頑張ってほしかったけど家族で遊べるバギーを選んで良かったなと思います。

最近はkeiは体が大きくなりバイクを楽に運転出来るようになって楽しくなってきたみたいです。
楽しく乗ってるのでバイクを貸してくれてる内は運転させようと思います。

10月19日の23時45分ごろに初雪が降りました。


短い時間だけ降って直ぐに止みました。


10月20日の昼頃に羊蹄山を見たら初冠雪!


初冠雪と初雪が同時ってのは珍しい事です。普段は初冠雪から数日後に初雪です。

初霜は見てはいないけど霜を見ないで初雪が最初に見えるって事も変な事です。

霜がまだ二度ほどしか降りてないので凄く変です。


てゆーか異常気象も毎年になると通常気象ですね(笑)

昔は異常だと思われてた180センチオーバーの身長でさえ背が高い若者が殖えると通常って感じ(笑)
昔はDカップがデカイって言われてたけど今は普通みたいな(笑)


いつまでも異常気象って表現するのかなー?って疑問があります。
過去に10年ほど平均的な気候が続いたら通常気候って表現しても良いんじゃないですか?

ケガキプレートってやつを買ってみました。




https://www.monotaro.com/g/04993406/


サイトに掲載されてる写真↓




買った現物とサイトの写真とは別の物が届きました(笑)


サイト写真の下側の28ミリと38ミリの部分があるからこそ使いたいと思ってたのに残念です。



ケガキプレートの使い方↓
このようにしてケガキ線を付けます。


実際に使ってみるとかなり精度が高いケガキ線を引けます。

正直、一般人がケガキ線を引くならこれが一番だなと思います。プロが引く線と比べると負けるとは思いますが、老眼のプロより精度が高い線が引けると思いますよ。

超硬チップは付いてないので耐久性は微妙かもしれませんが、使用用途がポンチを打つ場所のケガキなどでの使い方であれば短い線なのであまり痛まないと思います。
ステンレス?なのか分かりませんがそんな感じがします。でも厚さの割に固い感じです。 
ただのステンレスでは無いのかもしれませんね。


僕は道具にこだわるわけでは無いですが楽が出来るとか時短のための道具はすぐに買ってしまうタイプの人間です。

精度が良いケガキが楽に速く出来る事はとても凄いことだと思います。

メリットはまだあります。例えばピッタリと寸法通りにポンチが打てれば穴が寸法通りに穴空け出来て、ピッタリとボルトが入る。これは当たり前の事ですが、ケガキ線が狂ってたら絶対に無理な事ですよ。
だからケガキ線って大事な事で、道具から得られるメリットって計り知れないですよ。

本当は自分の技術があれは問題ない事ですが、技術よりも道具でカバーした方が確実です。
網膜剥離、白内障、近眼、老眼の僕にはそもそも精度が高いケガキ線なんて無理ですし(笑)

道具でカバーするのが最善です🎵





9月22日にレースがありました。 

僕は仕事で子供を連れていけなかったけどショータ君がkeiを連れていってくれるとの事で甘えさせてもらうことにしました。

なのでkeiは親と離れて初のレースになります。

僕が居ないからいつもよりマシーンの準備を二人で入念にしっかりとしてから送り出しました。


土曜日の朝からショータ君と練習の為出発しました。


他のチーム仲間と合流。






親が居なくても楽しく出来てる様です。


keiはお風呂~ダーkeiになった(笑)


皆のお陰で楽しかったとの事です。


日曜日はレース本番。



キッズ1ヒート目
キッズ2ヒート目
100オープン1ヒート目









キッズクラスは1位。


100オープンは2位


僕が居なくても結果を残せて良かったと思います。

keiの世話をしてくれた皆さんに感謝です!そして責任を持って最後まで送り迎えしてくれたショータ君にも本当に感謝してます!


親無しでレースに行っても大丈夫だろうとは思っていましたが、いざ行かせるとなると不安でしたし、心配だらけ。

皆が協力してくれて大丈夫だと分かっていても不安になるのは僕が親だからですね。

本人も凄く楽しみにしてましたが、不安もあったと思います。しかも子供にケータイを与えてないので親と連絡手段がありません。

出発直前まで悩みましたが、子供に甘い僕はタブレットを手渡しLINEで連絡出来るようにしました。
思ったより頻繁にLINEしてきたので渡して良かったなと思いました。

マシントラブルを報告してきたり、レース結果で誰に負けたとか、どうしたら良いか等、マトモな相談もあり動画で走りを確認して修正箇所を教えたりしました。
なので連絡手段があって良かったとおもいます。



そして無事にレースが終わり、家に帰ってきた事が本当に良かったなと思います。
今回はレース結果も嬉しいけど、本人の成長に繋がった事が一番嬉しいと思いました。



チャンチャン音譜






8月18日に札幌の真駒内AREA303にてATVレース第6戦がありました。


前日の夜からから家族でコースへ行き車中泊しました。


朝の練習走行でkeiは横転してクラッシュ!めちゃくちゃ痛そうでしたが、練習走行時間が少し残ってるので走らせたいとは思ったけど、痛そうにしてる姿を見て「行け!」とは言えなかった。

でもkeiは「行ってくる!」って…


マシンを見ると横転した時のギアが4速でした。TRXは4速までしかありません。トップギアです。

シフトダウンしないと曲がれないカーブで4速で曲がったの?横転して当たり前!

って事で「シフトダウンして曲がっていれば横転はしなかったはずだからシフトダウンして曲がれ!行け!頑張れ!」  


クラッシュした姿を見てプロテクターが活躍してたし、安全装備にお金をかけて良かったなと思った。

バギーは1回転と90度転がってた。マシンが体に降って来なかった事が良かったと思う。


意図して育てたけどkeiは根性が付いてきたとおもう。幼い頃は本当に根性無しでした。僕はkeiに根性論でパワハラ教育してたが、今では自律的に根性振り絞れる男になったとおもう。

子供が自分の心で「行く!」って決断するのは中々簡単では無い。



僕はいつものように100オープンクラスに出場。 


https://youtu.be/sXQ4Hi3wFEM?si=ueHpXOTGMqmuitWy


https://youtu.be/gOq5sr86PWk?si=Q25jznBFoeP_m4Qi





もちろん僕は安定の1位。keiは4位。







キッズクラスではkeiが1位、celiが3位。







お昼は友達が流し素麺を用意してくれた。


流し素麺の機械を何台か用意して巨大流し素麺にしたんだってさ。



チームメンバーのマシンがトラブルで走れなかったので僕のマシーンを貸してあげました。


基本的には絶対に貸さないですが、エントリー費払ったのに走れないのは可哀想なので貸しました。

「オカマクラッシュとジャンプクラッシュだけは許さんからな!フレーム曲げるのは絶対に許さん!傷は良いから!」と脅しといた(笑)


横転くらいは覚悟して我慢しようと思いながら応援しました。


期待どおり皆が見てる所で横転しそうになりながらなんとか回避!まじ笑えた(笑)


無事にマシーンが帰ってきてドライバーにカンチョーして水をぶっかけてやりました\(^o^)/

その嫁さんも一緒に水をぶっかけ!反応が可愛いかった(ノ≧▽≦)ノ




レースの帰りはアイスを食べました。


バギー貸したやつからアイスを大盛りで一口奪いました(笑) 
本人も「バギー貸してくれたから」ってさ。 嫁も連帯責任だぞって言ったら嫁さんが僕に食べさせようとするので丁重にお断りしましたf(^^;
他人の嫁さんと間接チューはイカンでしょ💦ってね(笑)

どうせなら間接じゃなくてベロチューさせろコノヤロー(嘘)



僕は今回のレースで今シーズン終わりです。残りを二戦残して僕は仕事が忙しくレースには行けません。


残念だけど元々そーゆー予定だし、フル参戦出来ないからこそ短期間に本気で集中できます

お金もら、体も、時間も全てが辛いなーって位であっても短期間だから打ち込める。


だから他の人とはテンションが違う。意気込みも違う。金のかけ方も違う。当たり前です。フル参戦出来ないから貴重な1戦ずつを超本気で楽しみ、超本気で勝とうと思ってますから。 

それに子供が大きくなったら引退するって決めてるんだから期間限定の遊び。だからこそ一年中ダラダラと参戦するならやらない方が良いとさえ思ってる。 



ブログに「安定の1位」なんて一言しか書かないけど1位取るためにかけた情熱全てを書くのは大変だから割愛してるだけですよ(^^)

レースを楽しむだけならお金をかけないし練習もしません。勝ちを狙うから沢山の事を注ぎ込み真剣にやってます。


先ずは、また来シーズン向けて今から貯金しなきゃね💦