













8月18日に札幌の真駒内AREA303にてATVレース第6戦がありました。
前日の夜からから家族でコースへ行き車中泊しました。
朝の練習走行でkeiは横転してクラッシュ!めちゃくちゃ痛そうでしたが、練習走行時間が少し残ってるので走らせたいとは思ったけど、痛そうにしてる姿を見て「行け!」とは言えなかった。
でもkeiは「行ってくる!」って…
マシンを見ると横転した時のギアが4速でした。TRXは4速までしかありません。トップギアです。
シフトダウンしないと曲がれないカーブで4速で曲がったの?横転して当たり前!
って事で「シフトダウンして曲がっていれば横転はしなかったはずだからシフトダウンして曲がれ!行け!頑張れ!」
クラッシュした姿を見てプロテクターが活躍してたし、安全装備にお金をかけて良かったなと思った。
バギーは1回転と90度転がってた。マシンが体に降って来なかった事が良かったと思う。
意図して育てたけどkeiは根性が付いてきたとおもう。幼い頃は本当に根性無しでした。僕はkeiに根性論でパワハラ教育してたが、今では自律的に根性振り絞れる男になったとおもう。
子供が自分の心で「行く!」って決断するのは中々簡単では無い。
僕はいつものように100オープンクラスに出場。
https://youtu.be/sXQ4Hi3wFEM?si=ueHpXOTGMqmuitWy
チームメンバーのマシンがトラブルで走れなかったので僕のマシーンを貸してあげました。
基本的には絶対に貸さないですが、エントリー費払ったのに走れないのは可哀想なので貸しました。
「オカマクラッシュとジャンプクラッシュだけは許さんからな!フレーム曲げるのは絶対に許さん!傷は良いから!」と脅しといた(笑)
横転くらいは覚悟して我慢しようと思いながら応援しました。
期待どおり皆が見てる所で横転しそうになりながらなんとか回避!まじ笑えた(笑)
無事にマシーンが帰ってきてドライバーにカンチョーして水をぶっかけてやりました\(^o^)/
その嫁さんも一緒に水をぶっかけ!反応が可愛いかった(ノ≧▽≦)ノ
僕は今回のレースで今シーズン終わりです。残りを二戦残して僕は仕事が忙しくレースには行けません。
残念だけど元々そーゆー予定だし、フル参戦出来ないからこそ短期間に本気で集中できます
お金もら、体も、時間も全てが辛いなーって位であっても短期間だから打ち込める。
だから他の人とはテンションが違う。意気込みも違う。金のかけ方も違う。当たり前です。フル参戦出来ないから貴重な1戦ずつを超本気で楽しみ、超本気で勝とうと思ってますから。
それに子供が大きくなったら引退するって決めてるんだから期間限定の遊び。だからこそ一年中ダラダラと参戦するならやらない方が良いとさえ思ってる。
ブログに「安定の1位」なんて一言しか書かないけど1位取るためにかけた情熱全てを書くのは大変だから割愛してるだけですよ(^^)
レースを楽しむだけならお金をかけないし練習もしません。勝ちを狙うから沢山の事を注ぎ込み真剣にやってます。
先ずは、また来シーズン向けて今から貯金しなきゃね💦
ようやっとお盆休みの投稿です(笑)
毎年恒例?のオフローダーキャンプです!
僕が勝手に名付けた「物理的な強制力」って教育がkeiには良い感じにハマったなと思います。
物理的な強制力ってのは、「物が無ければやらない」「物がそれしか無いならそれを選ぶ」「必要性を感じたら使う」等々…
って感じで人間の心で物事を決めるのでなくて、物体や起きてる現象が作用して人の心を動かすって考えです。
例えば…
凄く喉が乾いたときに不味い水でも飲むし、寒ければ服を着る。暑ければ脱ぐ。どんなに不味い飯でもお腹が減れば食べる。
どんなにゲームがしたくても手元に無ければやらない。夜更かしをしたくても電気が無ければ直ぐに寝る。
物では無く人だけど、お互いに嫌いな人同士でも二人っきりにならざるをえない状況が続くなら仲良くなる。
僕の究極な持論は、どんな時も状況が人を動かす。心が体を動かしてるのでないって考え方です。
皆さんも暗い時に灯りが欲しいなって思って電気点けるでしょ?明るい時に電気を消しに行くのは面倒なのでサボる人が多いですよね?暗いって状況だと面倒だと思わずに立ち上がりスイッチ押しに行くでしょ?
昔から僕は子育ては環境とキッカケが大事って言ってますが、僕の言う環境は他人が思ってる環境とは言ってる意味が全く違うと思ってる。
物理的な強制力。もっと良い名前無いかな?状況的な強制力でも良いかな?
誰しもが知らず知らずのうちに何か分からい強制力によって行動してる。でも自分では強制力を感じてない知らず知らずの当たり前の事で行動して生きてる。
僕もオフローダーキャンプと言いながら昔とは全然違っていて、家族が一緒にいるって事だけで場所も遊び方も自然に変わっていきました。
オフローダーキャンプだろうがお風呂~ダーキャンプだろうと色々と変化しながら楽しい事を続けていきたいなと思います(^^)
チャンチャン
こんにちは!お風呂~ダーhiroです。
子供達がお風呂入りたいって言うので、秘蔵のお風呂セットを倉庫から出してきました。