オーエフシー社員のブログ -27ページ目



皆様、こんにちはブログに登場するのは2ヶ月ぶりの


澤田です


ありきたりではありますが


今年も宜しくお願い致します(=⌒▽⌒=)



今回はずーと行きたかったアートアクアリウム展に先週


ようやく行ってまいりましたので少しではありますが皆様にも感動をドキドキ



オーエフシー社員のブログ



まず、このチケットを購入するのに40分強・・・友人とおしゃべりしながらではありましたが列に並び

購入後はおよその待ち時間20分とショック! 合計は60分待ちでありました。


中に入り色とりどりの水槽の中、いざ写真撮影開始


オーエフシー社員のブログ


偶然の賜物ですが4匹が整列し逆さ向きに



オーエフシー社員のブログ

少しみにくいですが浮き袋がドキドキ型の珍しい金魚です



オーエフシー社員のブログ オーエフシー社員のブログ



メインの巨大水槽です


音楽や光に金魚たちが華麗に彩られていましたニコニコ



オーエフシー社員のブログ


屏風?!いえいえ本物の金魚たちが、屏風風水槽で元気に泳いでいました


動く芸術作品ですねラブラブ




オーエフシー社員のブログ



最後になりましたが上の金魚たちの水槽に小窓があり


覗くと目万華鏡がありました


写真を取るタイミングですが


オーエフシー社員のブログ


うまく金魚が通ると上の写真のように赤や黒い柄が現れます音譜

失敗すると下の写真のようにただの万華鏡・・・しょぼん


オーエフシー社員のブログ


出てからの余談ですが最終の土曜日だからかはわかりませんが

待ち時間は2時間強になっていました叫び



と、まあ今年もこんな具合に文章よりも写真の方が多い私ではございますが


一生懸命頑張っていきますので宜しくお願い致します。







おはようございます。

11月ぶりのブログ、営業 上川ですm(_ _)m

ご挨拶遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。


先日の連休、区民プールのスイミング教室に参観がてら行って参りました。
開始40分前に、一般客として前乗りして、
自分も泳ぎながら 子供達の雄姿 をこっそり見ようと計画したのですが…

息子がプールサイドに着くやいなや
「アッ!!父ちゃん!!!」
 

隠し事やサプライズが一切できない…ダメ親父です(悲)


3歳半の長男、1歳を過ぎた娘ともに
僕の 水嫌いの遺伝子 は健在ですが、
通って半年になる息子は、
やっと バタ足+顔つけ+飛込 ができるようになり、
水滴が少しでも顔に付くと 半ベソ な頃からは成長しておりました(~3~)-3


『あの当時の筋肉を…・』と、
今年こそ継続した運動 を目標にしてる自分ですが、
25Mの往復クロールがこんなにしんどいとは…(°□°;)
結局、1時間半で泳いだ成果は
大体 クロール計:200M + 平泳ぎ計:600M 程度と、
1kmも泳いでない気がします。


こんな感じで泳いでます↓↓↓
(区民プールではキャップ着用必須!! で、急遽この色のキャップを購入。

 自分でもこの姿を想像すると…ニヤケますね(苦笑))

オーエフシー社員のブログ

となりの ターン可能レーン では、50~60代のおじさんん&おばちゃんが
10~15分くらいは、休みなく延々ターンして泳いでます。
にんにく卵黄? 皇潤?? ぐる②グルコサミン???
理由はともかく、この世代でバリバリ動ける姿には、羨ましく憧れますね♪


継続した運動で、個人的に今少し気になっているのが、
TRFの『EZ DO DANCERCIZE』
一人でやらないと恥ずかしそうですが、
もし試された方がいたら感想を伺いたい次第です♪♪


新年明けましておめでとうございます。


本年もオーエフシーをどうぞよろしくお願いいたします。



今年初のブログ担当、藤原です。

みなさま、年末年始はどのように過ごされましたか?


私は年末年始、姉家族が帰省し

それはそれは賑やかな年末年始でした。


姉夫婦には小学校4年生と1年生の息子がいて

そこに私の息子(3歳)が加わると賑やかというより騒がしく・・・


終始叱っていた気がします。


でもそんな年末年始とお盆をいつも心待ちにしています。




嵐が去ったあとは家族で西宮えびすへ福をもらいに行きました。


オーエフシー社員のブログ

私たちが行った時はそんなに並んでいませんでしたが

ここで頭をわさわさ~としてもらいました。



そして外へ出ると取材車が!


オーエフシー社員のブログ

次の日ちゃんと放送されていたようです(友人談)




この3連休は家族で中山寺~奥の院~清荒神を

お弁当持ってハイキングに行きました。


オーエフシー社員のブログ


無事奥の院へ到着!


オーエフシー社員のブログ


6キロ強の山道だったので3歳の息子には厳しいだろうと

おんぶ紐持参で行ったのですが、一度も使うことなく


「楽しかったね~明日も行こうね!」

と言っていました。元気で何よりです!!



それではこのへんで・・・



今年もみなさまに福が訪れますように。