気分転換に前野原温泉「さやの湯処」へ行きました | 社長応援団長@福の神

社長応援団長@福の神

社長は死ぬまで社長、毎日が勉強です。

こんばんは、いつもお世話になります。


【福だるま@社長応援団長】です。




前野原温泉「さやの湯処」

http://www.sayanoyudokoro.co.jp/



◎「湯」

○さやの湯処 源泉掛け流しへのこだわり

○快適さへのこだわり



◎「食」

○柿天舎 食へのこだわり

○蕎麦へのこだわり



◎「趣」

○心なごませる日本家屋

○四季を彩る日本庭園



詳しいことは、ホームページをチェックしていただけば宜しいのですが、一言で言って凄いです、十分に楽しめました。



普通の銭湯や洒落た銭湯がたまらなく好きな僕も、3日土曜日の朝のテレビで
東京近郊の日帰り温泉ということで、6ヶ所の夫々特徴のある温泉を紹介していた中で、奥さんと一緒に行ける?行き易いところということで白羽の矢を立てたのが、都営三田線志村坂上駅から8分にある「さやの湯処」でした。



品川駅で待ち合わせをして、都営線三田駅から1本で行きました。



最初に受付で、温泉入浴と岩盤浴を申請しバーコード付きの鍵を貰います。


館内でのその他サービスや飲食などもこのバーコードで一緒に清算するシステムになっています。



そして最初に、男女別々に普通の温泉のほうに行き10種類以上のお風呂とサウナと塩サウナを楽しみます、この塩サウナは結構なものでした。


洞窟のような中で霧がかかり、隣の人の顔も見えないようなところなので、お塩を体中に塗りたくり、特に腹部は塩もみで脂肪除去のおまじない付きです(笑)


立派な日本庭園を眺めながらの露天風呂や壷湯なども楽しめました。



僕は、長風呂なので2時間後に受付集合にして2階の岩盤浴フロアに。



二人とも、岩盤浴を経験したことが無かったのでここぞとばかりに700円を奮発し初体験です(笑)


勿論、帰るときの一括清算でしたが。



岩盤浴の施設だけで「春夏秋冬」の4つに分かれ熱いところ、程よいところにクールダウンするところにのんびり転寝できるところと充実しています。


岩盤浴の岩盤も色々とこっていましたが、何の石だったかは忘れてます(笑)



最初は、混浴かと俄かにほくそ笑んでいましたが専用の着衣とバスタオルが料金に入っているとのことで渡されガックリ。


混浴は初体験がなせる仄かな期待でしたが、気を取り直し「春」から「夏」に僅か数分で玉のような汗がでて体中の毒素が噴出してくるような爽快感。


そして「冬」でクールダウンして「春」で転寝、嬉しいひと時でしたね。


若いカップルがそこそこいたのと中国人の女性の団体さんなど、僕が想像して
いなかったよな人たちで一杯でした。



最後の〆は、お約束の生ビールと食事タイムです。


僕が、10割蕎麦の天せいろ、奥さんは海老のかきあげせいろにまぐろの中落ちミニ丼。


追加で、生グレープサワー1杯と焼ききびなごでカルシウム補給。




午後2時過ぎに入り、土日は5時間の時間制限だということで7時ぎりぎりに自動清算機で一括清算が7,110円という安さに二人でビックリ仰天。



交通費は別途掛かっていますが、温泉というかスーパー銭湯というか、最近の日帰り温泉は、下手なサウナなんかよりよっぽど楽しめます。




次回のデートもどことなく別の日帰り温泉ツアーになりそうな予感。




今度は、暇なときにネットで調べて時間制限のないところでまったりと楽しんで来たいものです。
















ありがとうございました。