親の会にご参加される皆さんへ


3月20日(木)㊗️親の会まで、10日余りです。

まだ若干席が空いていますので、迷っている方がいたら、ぜひお申し込みください。



親の会にご参加される皆さん、親の会のお約束がありますので、こちらをお読みになり、必ずお守りください。下矢印下矢印下矢印



※キャンセルする場合は、お申込み受付メールに記載しているアドレスまでお早めにご連絡ください。


当日はお気をつけてお越しください。



  埼玉親の会開催のお知らせ


起立性調節障害のお子さんがいらっしゃる保護者の方、お話しませんか?

心配なことや、悩みなど、皆さんで語り合いましょう。


卒業や入学、進級と変化のある季節です。

心配や不安があれば、お話ししてみませんか?



日にち: 3月20日(木)㊗️

時間:  午後2時〜4時(15分前より受付)

場所:  浦和コミュニティセンター10階

    (JR浦和駅東口 浦和パルコ10階)

     第6集会室

募集人数: 22名

会費: 1家族200円



お申込みはこちらから

※ご夫婦でのお申し込みの場合は、それぞれお申し込みください。


定員になりましたら締め切らせていただきます。


キャンセルされる場合はお早めに申込み受付メールに記載のアドレスまでご連絡ください。


皆さんのご参加、お待ちしております。





  第38回 埼玉親の会ご報告


12月22日(日)、無事に親の会を開催することができました。

スタッフ、お手伝いの方を含め、総勢32名の参加でした。


前半は、特別ゲストとしてお子さん3人がOD経験者であり、起立性調節障害の当事者とその親の研究を大学院でなさっている方に、研究と絡めて経験談をお話していただきました。

医療とは異なる視点でのお話はたいへん興味深く、新しい発見がありました。

保護者からの質問にも、豊富な経験からアドバイスを交えて答えていただきました。


後半は6つに分かれて、グループトークをしました。

今回は初めての試みで、当事者であるお子さんの参加も募りました。

お子さん3名が参加してくださり、お手伝いのOD経験者のおふたりと懇談してもらいました。

当事者同士での貴重な交流ができたのではないでしょうか。

保護者は、どのグループも涙あり笑いありの和気あいあいと温かい雰囲気でした。

「来てよかった。元気をもらえた。」とおっしゃっていただき、こちらも元気をいただきました。


このたびは、特別ゲストさん、お手伝いしてくださったOGの方、経験者のおふたり、ありがとうございました。


今回、参加できなかった方も次の機会にお待ちしております。



今回はクリスマスが近かったので、参加したお子さんには特別にプレゼントをお渡ししました。

こちらは、お手伝いさんの大学生がドイツに一人旅に行った時に選んでくれました。

改めてありがとうございました。