H97 PRO (マザボ) に M.2 (SSD)適用 (その2) 失敗編w | とっても暇なブログw

とっても暇なブログw

ニコニコ動画の「踊ってみた」カテゴリーで活動する素敵な女の娘(こ)達を中心に、その文化?の展開を楽しく見守っていきたいと思います。
元気をもらえる彼女達のパワーは、本当に頼もしいですねw

何か、簡単に行けると思ったのですが、大きな落とし穴にはまった話ですw

 

その落とし穴とは、グラボです。マザボ同様にグラボにも UEFI 対応かどうかと言う確認事項があり、今回はその点を見落としていました。

当然ですが、UEFI に対応していないグラボを UEFI で起動しようとすると、当然画面表示が出来ません、当たり前ですねw

 

グラボの UEFI 対応の情報はこちらにあります。

(マザボの UEFI はインテル8シリーズ以降のチップセットの様です。チップセット情報はこちらにあります。)

 

 

以下、今回の一部始終を順を追って報告します。

 

 

Amazon で 25%引きの特別セールがあったので多分中華製の M.2(SSD) を購入してしまいました。

 

今回購入したのは、こちらです。

Fikwot FN950 2TB SSD 

  • M.2 2280 PCIe Gen4 x4 NVMe 1.4  
  • グラフェン冷却ステッカー 
  • 最大4800MB/s 
  • ダイナミック SLC キャッシュ 
  • PS5 と互換性あり
  • ¥11,543
なお、前回は国内販社CFDブランドです。
CFD SSD M.2 NVMe SFT4000G シリーズ 【 PS5 動作確認済み 】 
  • 3D NAND TLC採用 SSD PCIe Gen4×4 (読み取り最大4400MB/S) 
  • M.2-2280 NVMe 内蔵SSD 2TB (2048GB) 
  • CSSD-M2L2KSFT4KG 国内メーカー
  • ¥14,680
作業の概要
一連の作業は以下の手順ですすめました。
  1. 外付け USB ケースに M.2 を取り付け
  2. C ドライブ(Windows10)のクローンを M.2 に作成
  3. MBR を GPT にコマンドプロンプトで変換
  4. PCIe アダプタに M.2 を移して、PC に内蔵
  5. M.2 から起動する様に UEFI(BIOS)の設定を変更
 
クローンの作成
既存のCドライブ(Windows10)のクローンを M.2 に作成します。
今回は無料の下記のクローンソフトを利用しました。
 
2024.06.19現在フリー
 
<参考>
(クローンの作成先がUSBでなければ使用可能で使いやすい)
 
①クローン元になるディスクを選択する
②そのディスクの下にある「このディスクのクローン作成」をクリックする

 

③クローン先のディスクを選び Window 株の「次へ >」をクリックする

 

④スケジュールは不要なので何もせず「次へ >」をクリックする

 

⑤最後に「終了」をクリックする

(日本語訳が適切ではないですが「完了」の意味の様です)

 

⑥自分のPCの場合、1時間12分強でクローンが完了しました。

 

MBR フォーマットを GPT フォーマットに変換

PCIe カードに取り付けた M.2 から起動するには、UEFI(BIOS)で、このドライブを認識させるために GPT フォーマットである必要があります。

 

コマンドプロンプト(管理者として実行)で、mbr2gpt コマンドを利用して実施します。

 

コマンドを手順は、こちらのサイトの情報が分かり易いです。

『データを消去さずに「MBR」を「GPT」に変換』

 

以下がコマンドの実行結果です。

 

入力コマンドを以下の内容です。

  • 最初にGPT変換が可能か確認する
    mbr2gpt /validate /disk:2 /allowFullOS (GPTにするdisk番号を指定)
  • 「Validation completed successfully」と表示されたら実行
    mbr2gpt /convert /disk:0 /allowFullOS
  • 「Conversion completed successfully」と表示されれば変換は成功

 

UEFI(BIOS)の設定変更

M.2 の準備が完了したので、PCIe変換カードに M.2 を取り付け、PCIexpress カードを取り付けて PC を起動。

UEFI(BIOS) で起動ドライブの優先順位、セキュアブート、CMS等の設定を行う。

 

 

PC を起動すると BIOS 設定画面が立ち上がり、その先に進みません。

 

いろいろ悩んだ挙句、気が付きました。実は長年使ってきたグラボが UEFI 非対応のため、画面の出力先がないので、BIOS 画面になり、先に進めない結果となりました。

 

とりあえず SATA SSD 化して対処。グラボを UEFI 対応にしないと PCIe に搭載した M.2 からの軌道は不可能ですね。

 

GPU-Z でグラボを確認すると、NVIDIA ロゴの下にある UEFI 非対応であることが分かりますね。

 

 

また、今度、安いグラボを手に入れて最挑戦します。

 

 

以上