起動しない Macbook Pro 15" 2011 の起動用USB [レスキュー] | とっても暇なブログw

とっても暇なブログw

ニコニコ動画の「踊ってみた」カテゴリーで活動する素敵な女の娘(こ)達を中心に、その文化?の展開を楽しく見守っていきたいと思います。
元気をもらえる彼女達のパワーは、本当に頼もしいですねw

もし、お役に立てたら、アマゾンギフト(15円~)でのお気持ちのプレゼントを頂けるとうれしいです。

  • E-mail タイプでのプレゼントをお願いします。
  • 送付先メアド(受取人): megu3009@yahoo.co.jp

    アマゾンギフトのリンク

 

ここで紹介する起動用USB はLinux の Ubuntu で、起動後にいわゆるターミナルで修復作業を行うためのものです。

 

Macbook で、ISO ファイルから 起動用USB の作り方は、以下のサイトをご覧ください。(自分の場合、上手くいきませんでした、、、)

 

MacOSX上でISOファイルからインストールUSBディスクを作る
http://marmotte.pyrites.jp/blog/2015/01/04/create-bootable-usb-from-iso-file/

Mac OSX上でISOイメージからBootable USBを作成する
http://hal0taso.hateblo.jp/entry/2016/09/08/190140

 

 

Windows の場合は、「rufus」で作成できます。(自分は、こちらの方法で作成しました。)

 

ブート可能なISOイメージをUSBメモリに書き込んでインストールメディアを作成「Rufus」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/674773.html

 

 

 

GPU の接触不良で起動しなくなった Macbook の回復方法の1例は、こちらにあります。

 

Force 2011 MacBook Pro 8,2 with failed AMD GPU to ALWAYS use Intel integrated GPU (EFI variable fix)
https://forums.macrumors.com/threads/force-2011-macbook-pro-8-2-with-failed-amd-gpu-to-always-use-intel-integrated-gpu-efi-variable-fix.2037591/

この中で最後に到達した結論の部分にある起動用USBは、下記のリンクにある Linux の Ubuntu の ISO イメージから作成します。

 

Index of /archlinux/iso/2017.10.01/
http://mirrors.acm.wpi.edu/archlinux/iso/2017.10.01/

 

説明は、Youtube の動画であります。容赦ない英語ですw

 

2011 Macbook Pro Graphics Card FIX 100% WORKING!!!
https://www.youtube.com/watch?v=vrBLJIepJXU

 

以下、 起動用USBからの操作手順です。

 

1) 起動 Disk を選択するため、[option] キー を押しながら起動する。

 

2) 複数の Disk の中にある「EFI Boot」を選択して起動する。

 

3) 下記のメニューが出るので、「Try Ubuntn without installing」を選択する。

  ・ Try Ubuntu without installing

  ・ Install Ubuntu

  ・ OEM install (for manufacturers)

  ・ Check disk for defects

 

4) 「ubuntu」の起動ロゴが出たのち、以下の様な画面が現れます。

 

5) ターミナルの起動([control] + [option] + [T])

 

6) 以下のコードを実行する。

 

*)cd /
*)umount / sys / firmware / efi / efivars /
*)mount -t efivarfs rw / sys / firmware / efi / efivars /
*)cd / sys / firmware / efi / efivars /

*)printf "¥x07¥x00¥x00¥x00¥x01¥x00¥x00¥x00"> / sys / firmware / efi / efivars / gpu-power-prefs-fa4ce28d-b62f-4c99-9cc3-6815686e30f9

*)chattr + i "/ sys / firmware / efi / efivars / gpu-power-prefs-fa4ce28d-b62f-4c99-9cc3-6815686e30f9"

*)cd /

*)umount / sys / firmware / efi / efivars /

*)reboot

 

Single User Mode に比べると、コピペが出来るはずなので、かなり楽だとは思いますが、それでも、コマンドを打つ手間が嫌な場合は、US$10 を払って、楽する方法もあります。

(同様な起動 Disk/USB を作り、以下の変更をします。)

 (1) USBDRIVE/boot/grub/grub.cfg を差し替える

 (2) USBDRIVE のルートに RadeonDisable.sh をコピーする

 

MBP 2011 GPU REPAIR
https://realmacmods.com/macbook-2011-radeon-gpu-disable/

 

この場合、上記の6) が以下の様に変わります。

 

*) cd /usbdrive (起動デバイスが USB の場合)

*) sudo ./RadeonDisable.sh

*) reboot

 

この後に、一度、セーフモードで起動しし、シャットダウンする。

 

(この後、GPU の電源プルアップ抵抗は外すのが、ガイドに書いてある内容です。)

 

$10払わなくても、一度、HDD を外して、他の Mac でルートディレクトリーに秋の内容を書きこんだスクリプトファイルを置けば、それを実行するだけでOKです。

 

こんな感じです。

 

cd /

sudo ./RadeonDisable1.sh

 

RadeonDisable1.sh の内容

*)cd /
*)umount / sys / firmware / efi / efivars /
*)mount -t efivarfs rw / sys / firmware / efi / efivars /
*)cd / sys / firmware / efi / efivars /
*)printf "¥x07¥x00¥x00¥x00¥x01¥x00¥x00¥x00"> / sys / firmware / efi / efivars / gpu-power-prefs-fa4ce28d-b62f-4c99-9cc3-6815686e30f9
*)chattr + i "/ sys / firmware / efi / efivars / gpu-power-prefs-fa4ce28d-b62f-4c99-9cc3-6815686e30f9"
*)cd /
*)umount / sys / firmware / efi / efivars /
*)reboot

 

これしておくと楽ですね。

 

 

以上