how to 起業 in Hong Kong | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

クリームクリーム☆もインドネシアから到着したし、ボトルシャンプーも届いた。おっとラベルワープ!の話しをするのを忘れていましたね。


ラベルも自分ブランドのものを作りたかったので、早速デザイン絵筆

一応今の感覚をとりいれるために10代の息子たちにみてもらいました。


即駄目だし!!!うううう・・・


まったくだめだって。オバサンのセンスと言われてしまった・・・・・ガーンガーンガーン


よっしゃ、それなら再度挑戦!むむ


前よりよくなったけど・・・・・息子としてはまだいまいちらしい・・・・N G

私てきにはとっても気にっているので決定!決定


さて、このラベル、どうやってボトルにつけようか???

ボトルにじかに印刷してもらうとそれも結構コストがかかるんだねぇ~ドル

本当に今までしらなかったことばかり。いったいパッケージにいくらかかるんだ???ドルドル

金色や銀色の線一本いれてもらうのにも30円ぐらいかかるんだよ。化粧品とかが高いわけだわ。


印刷はコストたかくなるし、ボトルも再利用できなくなるから、シールでもつくるかインデックス

はて?シールってどのくらいかかるんだろう???

香港で印刷するよりも、中国で印刷してもらったほうが格安とはっかく見た!

それでは近場の深センで印刷してもらいまひょ決


早速注文!!注文


できあがってきてびっくり!頼んだサイズとまったく違う!ギョ


なんで?なんで?


早速作りなおしてもらいました。ダブルでお金とられるのでは?と心配したけど、それは大丈夫だった。良心的なところでよかった・・・・ホッ


そしてフランキー君がいてよかったぁ~。私一人では深センで注文することなんかできなかったろうし、ましてや間違いを正してもらうことなんぞとっても無理だったろうしね・・・・・感謝のキモチ


やっぱり言葉は大切やねぇ~。



にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ